62件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

敦賀市議会 2023-09-21 令和5年第4回定例会(第4号) 本文 2023-09-21

市の洪水ハザードマップでは、おおむね100年に一度の大雨の場合、1メートルから3メートルの浸水深さが想定されているため、避難スペースとなるホールをはじめ、電気室防災倉庫を2階以上に配置し、避難所としての機能を維持できる配置計画といたします。また、停電を想定した非常用発電機設置マンホールトイレ整備等も検討してまいります。  

勝山市議会 2023-03-09 令和 5年 3月定例会(第3号 3月 9日)

荒土町では、新たなまちづくり事業やイベントの開催地区集会場設備更新防災倉庫設置、祭礼の備品購入など。北郷町では、まちづくりのための会議開催先進地視察など。遅羽町では、三室山の整備防災対策、遊歩道の新設などが計画されています。  また、荒土町では、話し合いが何度も持たれ、基金の配分計画を立てています。

越前市議会 2023-03-01 03月02日-06号

常用発電機や投光器は、市防災倉庫今立総合支所備蓄倉庫などに全ての避難場所数量分を配備、保管しているところでございます。 なお、トイレ対策につきましては、組立て式簡易トイレを62基備蓄しており、下水道に直接接続できるマンホールトイレは20基を備蓄しております。 さらに、来年度では携帯用トイレ購入も予定しているというような状況でございます。 ○副議長橋本弥登志君) 桶谷耕一議員

越前市議会 2022-09-07 09月08日-04号

なお、これら備蓄倉庫防災倉庫整備に当たりましては、補助対象自治振興会となりますけれども、宝くじの売上げを財源としたコミュニティ助成事業紹介、活用、実際整備された事例もございます。また、市の防火・防災委員会のほうでは、自主防災組織対象備蓄品整備に対しましてその一部を助成しているところでありますので、さらに紹介を広めていきたいというふうに思います。 ○議長吉田啓三君) 橋本弥登志君。

大野市議会 2019-06-18 06月18日-一般質問-03号

その一環として、災害時における飲料水食料品生活必需品などの供給を円滑に行うため、平素から最低限の物資備蓄を計画的に進め、防災倉庫などに配備しています。 備蓄品につきましては、性別によるニーズの違いや子育て家庭などのニーズに配慮し、女性用品乳幼児用品などの必要とされる物資についても、一定程度備蓄を行うよう努めているところです。 

大野市議会 2018-12-12 12月12日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

また委員からは、防災倉庫に保管してある非常用発電機について、停電の際に避難所で直ちに使用できるよう、配置先も含めて検討されたいとの意見が出されたところであります。 近年、私たちの予想をはるかに超える自然災害全国各地で連続して発生しており、本市におきましても避難準備高齢者等避難開始が幾度も発令されております。 災害により、市民の貴い命が奪われることがあってはなりません。 

敦賀市議会 2018-12-07 平成30年第4回定例会(第4号) 本文 2018-12-07

52 ◯市民生活部長辻善宏君) 備蓄食料品については、平成28年度以前は松島防災倉庫にのみ備蓄しておりましたが、平成29年度に先ほど申し上げましたとおり西浦、東浦、東郷、中郷、愛発粟野地区にも分散備蓄するようになりました。  数量につきましては、それぞれの地域避難所への物資輸送を想定する中で、均等ではなく、地域の人口、世帯数を勘案し分散備蓄しております。  

勝山市議会 2018-03-06 平成30年 3月定例会(第2号 3月 6日)

災害発生時、自給のための防災倉庫市内に幾つかあります。今回の大雪のような場合には、除雪が必要なため利用が制限されるようです。今回、公共施設には大きな被害がなかったようですが、市内アクセス性のよい大型の資材倉庫兼用防災倉庫が必要と考えます。整備すべきではないでしょうか。  そのほか、消防体制は非常によく維持されていたと思います。

勝山市議会 2017-12-06 平成29年12月定例会(第2号12月 6日)

国立教育政策研究所平成27年5月1日現在で調べた学校防災関連施設設備整備状況は、防災倉庫備蓄倉庫が敷地内に設置されている学校が52%、屋外から利用できるトイレ設置されている学校71%、体育館にトイレ設置されている学校82%、非常用通信装置設置されている学校98%、停電に備えた自家発電設備設置されている学校44%、貯水槽、プールの浄水装置設置されている学校38%。  

鯖江市議会 2017-09-11 平成29年 9月第411回定例会−09月11日-02号

例えば、ポケットパーク、あるいは防災倉庫設置した防災避難所などの利用であります。あるいは、全く利用を前提としない保全のあり方や運営の仕組みを創設することも一法と考えますので、改めて検討を願うところでございます。この話はここまでにさせていただきます。  それでは次に、税の徴収適正化ですけれども、税務行政においては、公平負担の原則が何よりも求められております。

越前市議会 2017-03-01 03月02日-06号

複合施設行政機能として事務室会議室防災倉庫などを備え市民利用機能として多目的ホール会議室調理室などを備えた施設といたしました。エントランスホール部分には展示、情報ギャラリーを設け工芸作品地域情報を発信できるように配慮し、内外装には市の伝統的工芸品である越前和紙などを建築資材として建物の一部に使用することで地場産業をアピールし、ぬくもりのある空間づくりに心がけました。

敦賀市議会 2016-12-08 平成28年第4回定例会(第3号) 本文 2016-12-08

具体的な搬送ルートにつきましては、まず松島中央公園にございます防災倉庫から災害状況によりまして通行可能な道路を選択いたしまして、開設されました避難所物資を搬送することとなっております。  物資を搬送する訓練につきましては、総合防災訓練でも行いましたし、また職員の非常参集訓練をやっておりますので、その際に、その想定に基づきまして開設された避難所へ実際に物資を運ぶ訓練を行っております。