359件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

おおい町議会 2015-03-11 03月11日-02号

一方、内水氾濫高潮被害等に対応するための判断材料の一つとなる潮位情報といたしましては、近隣では気象庁が舞鶴市に設置している潮位観測所国土交通省港湾局敦賀市に設置している潮位観測所情報が公開されており、潮位実測値だけでなく、満潮、干潮時刻や時間別の潮位予測情報、更には県からの気象情報も活用しながら避難勧告等の判断を行っているところであります。 

鯖江市議会 2015-03-10 平成27年 3月第399回定例会−03月10日-03号

この拠点避難所は、大規模災害が発生し、中長期にわたる避難生活を前提とした場所であり、市が避難勧告等を発令したときなどに、地域災害規模によって開設をするものでございます。そのため、安全面を考慮し、速やかに被災者を受け入れることが可能な構造や設備を有しており、想定される災害による影響が少なく、災害救援物資等の輸送が、比較的容易な場所にあるものを指定することとしてございます。  

鯖江市議会 2015-03-09 平成27年 3月第399回定例会−03月09日-02号

がございました、災害関連情報アイフォーンなどから写真を投稿できる市民協働アプリでございます「さばれぽ」を利用した事業であり、具体的には、防災士防災リーダーに対しましてタブレット端末を貸し出しまして、そして、またアイフォーンを利用している市の職員を初め、市民の方々からも災害情報を伝えていただくというもので、気象警報などの発令時には、そのときにも同じように地域情報提供を求め、自主避難、そして市の避難勧告

越前市議会 2015-02-26 02月27日-03号

それと、現在2地区モデル地区として今回予算要求させていただいたことにつきましては、まず1つとしては平成20年の東部集中豪雨浸水被害があった鞍谷川上流域、そして平成25年度に2回の避難勧告が出されました吉野瀬川上流域のところで、一応今回モデル的にやっていきたいと思ってございます。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長佐々木富基君) 佐々木哲夫君。

鯖江市議会 2015-02-25 平成27年 3月第399回定例会−02月25日-01号

年度からは、自助、共助の備えとして、自主避難および市の避難勧告等の判断の目安とするため、簡易雨量計を配備し、市民協働による地域防災力の強化に努めてまいります。災害や犯罪を防ぐ教育被害を少なくする教育、そして地域において活動する人材の育成など、総合的な防育も必要となります。

小浜市議会 2014-12-11 12月11日-02号

広島土砂災害では、広島地方気象台土砂災害警戒情報を発表してから3時間後に避難勧告が出され、土砂災害発生後になってしまい、余りにも遅過ぎたということですが、本市におきましては避難勧告を出す基準は明確になっているのでしょうか。また、ハザードマップを見ておりますと、避難場所警戒区域の中にあるところが幾つもありまして、避難するとかえって危ないんじゃないかと思われるところが何カ所もあります。

勝山市議会 2014-12-10 平成26年12月定例会(第3号12月10日)

当日は、大蓮寺川氾濫土砂災害地震に対する住民避難訓練であり、市内全域の公民館のサイレンを合図として避難勧告が出され、また防災行政無線の放送、緊急メール等が発信されました。私も芳野地区住民避難訓練に参加をいたしました。緊急避難場所住民の皆さんが集まり、中部中学校指定避難所まで避難いたしました。  この市の指定避難所へは、市が避難所管理責任者避難所開設運営担当職員を派遣いたします。

勝山市議会 2014-12-09 平成26年12月定例会(第2号12月 9日)

今回の避難訓練におきまして、沢町の訓練は大雨による大蓮寺川氾濫による避難勧告さらに地震発生による避難勧告がさらに加わったことから、避難場所の設定について住民の一部の方が御指摘のような考えを持たれたのだと思っております。しかし、実際の災害時には、災害発生状況に応じて避難対象地域避難場所について適切に情報発信を行い、住民の方が混乱しないように対応したいと思っております。  

敦賀市議会 2014-09-18 平成26年第3回定例会(第4号) 本文 2014-09-18

128 ◯20番(高野新一君) 今ほど市長のほうから特別警報、また避難勧告という話が出ました。これはまた後のほうでかかわってくる問題なので、また後にします。  今市長が言われたように、広島で起こったのが集中豪雨と、それから土壌の形成段階で要するに真砂土、花崗岩が風化して崩れやすくなってくる。水が含みやすい。ここらでいうとイワクサリという部分なんです。  

敦賀市議会 2014-09-17 平成26年第3回定例会(第3号) 本文 2014-09-17

福知山というよりもその上、丹波市で、避難勧告が深夜2時、3時だったんですけれども──昔、兵庫県で2009年、避難勧告を出したために外に出てしまって多くの方が亡くなった。ここに避難勧告の難しさがあるんですよね。まだ敦賀も2度目の経験です。だけど、この前の笙の川のことも考えると、特別警報を含めて垂直避難

鯖江市議会 2014-09-16 平成26年 9月第397回定例会−09月16日-02号

先ほど申し上げましたけれども、死者が73名、不明1名という犠牲が出た大きな要因に、被害現場の多くが警戒区域特別警戒区域に指定されておらず、危険性住民に伝わっていなかった、あるいは土砂災害警戒情報の発表が避難勧告に伝わらなかった、避難場所避難経路が適切でなかった場所があると、国土交通省は説明をしております。土砂災害危険箇所は、全国に52万5,307カ所あるそうであります。

小浜市議会 2014-09-12 09月12日-03号

また、土砂災害避難勧告指示が届いていなかったとか知らなかった人も多く、また実際の急激な状況の変化の中、53歳のまだお若い消防職員さんが避難誘導中に亡くなられたことなど、本当にむやみに逃げることへの危険性も本当にわかったことです。局所的、想定外降雨量など、本当にゲリラ的な災害が増えている昨今でございますが、避難勧告指示が正確に届くシステムとメディアとの連携は大変重要かと思われます。