244件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

おおい町議会 2018-12-14 12月14日-02号

何よりも県内のみの避難所で、広域的な県外避難先も示されていないのが現状であります。町内5カ所の一時避難所でも、気圧を高めるための装置も燃料がわずか3日分しか備蓄されていないのが現実です。これらの不備等を抜本的に改善することは、住民対策と同様でなければならないと考えますが、町長の御所見を示していただきたい。 ○議長(浜上雄一君) 中塚町長

敦賀市議会 2018-12-05 平成30年第4回定例会(第2号) 本文 2018-12-05

東京都の防災センターを見てきたときには、県外避難先とも連絡がとれるようになっておりましたので、そういったこともまた考えていただけたらと思います。  災害時の情報は、共有しないと煽動やデマに振り回されることがあります。情報は横も縦も伝わるように願いたいと思います。  次に、最近、災害時に活躍が伝えられているSNS、LINEやフェイスブックやツイッターを利用した情報伝達

福井市議会 2018-12-03 12月03日-02号

本市では,これまで市民の安全・安心のため,学校や保育園の耐震補強水害等避難先となる公民館整備を行うとともに,暑さ対策など学校環境の充実や子育て支援に向けた施設整備を進めてまいりました。また,福井駅西口再開発ビルハピリン中央公園などのにぎわい交流拠点づくりや「福井しあわせ元気」国体・障害者スポーツ大会開催に伴う施設整備など,市勢の発展に必要不可欠な事業に積極的に取り組んできたところです。 

福井市議会 2018-09-04 09月04日-03号

また,避難しない理由としてもう一つ自分だけ避難して避難先のお世話になって悪いのではないかという感情が働く方もいらっしゃるそうです。避難先についてですが,必ず指定された避難所避難しなくてはいけないという考えを取っ払っていただきたいものです。例えば,ショッピングセンター映画館など気軽に行けるところ,自宅以外で気軽に行けるところへ避難してはどうでしょうか。

敦賀市議会 2018-08-29 平成30年第3回定例会(第2号) 本文 2018-08-29

そういうことで、避難先後からちょっと出ますが、先ほど申しましたように防災マップ地域マップについてはもう指定場所が決まっております。確かにテロップを見てそこに行くべきでありますが、やっぱりそこに行ってしまうわけなんですね。ですから、あいてないところはいいんですけれども、工事であったりする場合は必ず代替またはきちっと行政区のほうにお伝えを願いたいと思います。  

敦賀市議会 2018-06-26 平成30年第2回定例会(第5号) 本文 2018-06-26

ほかにも空き家等対策協議会運営費空き家対策は、これからの市政の重要な課題となってくるものであり、協議会設置は時宜を得たものだと言えますし、また広域避難先視察研修事業費についても、多数の団体からの希望に柔軟に対応する予算計上として評価されるべきものと考えます。  市民文化センター改修事業費は、約1億8600万円と本補正予算でも最も予算規模の大きい事業一つとなります。

小浜市議会 2018-06-22 06月22日-03号

このため、地区内に市が所有する施設以外の施設がある場合などには、緊急時の避難先として利用させていただくことができないか協議を進めているところもございます。また、地域によっては近隣の施設臨時避難所を確保し、自主運営を行うため、独自に施設所有者協議を進めていただいているところもあり、自助・共助の精神に基づくこうした取り組みにつきましては、大変ありがたいことであると考えているところでございます。 

越前市議会 2018-06-01 06月12日-05号

理事者からは、まず訓練対象となる10地区参加者がそれぞれの一次集合場所避難し、県内避難先である石川小松市または能美市へバス避難する、途中北鯖江パーキングエリアスクリーニング検査参加者全員が体験し小松市または能美市の拠点施設に移動する、拠点施設に一旦集合後、各地区避難先に指定されている小・中学校へ移動、見学を行う、最後に能美市にある防災センターを見学する予定をしているとの答弁がなされました

敦賀市議会 2017-09-27 平成29年第3回定例会(第5号) 本文 2017-09-27

さらに、県及び敦賀市独自の原子力防災訓練についての計画があれば教えてほしいとの問いに対し、県の原子力防災訓練についての計画はまだ聞いていないが、敦賀市で広域避難先視察する交流事業を始めており、詳細な日程も決まっている。有事の際の避難について、まだ第一歩を踏み出したところであるが、少しずつ市のできるところで今後もやっていきたいとの回答がありました。  

敦賀市議会 2017-09-14 平成29年第3回定例会(第3号) 本文 2017-09-14

私も先ほど申しましたが3カ所の避難先確認と受け入れの手伝いもさせていただきました。避難先により対応が違うように感じました。例えば毛布等配布方法であったり、非常食の乾パンとアルファ米供給方法。きのうもお話にもありましたがお湯の有無ということで差が見られました。昨日の山崎議員の質問でもあったとおりでございます。  

勝山市議会 2017-09-14 平成29年 9月定例会(第3号 9月14日)

それから、避難先についてでございますけれども、おっしゃった方の地区西校避難場所に指定されているんですけれども、とてもあのような状況では西校までは行けない、確かにそうでございまして、したがって、近くの地区公民館をそういった避難先にしてほしいということをおっしゃっておりました。  この点につきましては、私もかねがね思っておりまして、私どものほうは南校でございますけれども、やっぱり遠いと。

福井市議会 2017-09-12 09月12日-03号

災害に関する情報の受信時に想定されることとして,外国人の場合,日本語の理解や日本人なら経験的に把握している地理感覚地域事情災害発生時の避難先,避難所での慣習などの理解が十分でないこと,また高齢者の場合,加齢に伴い,知覚,聴覚,視覚,認知機能などの身体的制約により,行政からの災害情報等が届きにくいことなどが上げられています。

福井市議会 2017-09-11 09月11日-02号

次に,避難先連携対応についてお尋ねします。これは,園児の保護者からのお話をもとに御質問させていただくものです。8月25日の大雨により9時32分大雨警報洪水注意報が発表されました。その後,9時45分には土砂災害警戒情報の発表がありました。そして,美山地区に対しまして10時45分に避難勧告が発令されたわけでございます。