79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鯖江市議会 2018-09-10 平成30年 9月第415回定例会−09月10日-02号

職員の職務に対する理解不足があったのも事実でございますし、それぞれの職員が全体的な連帯意識といいますか、そういったものに欠けていたということもございますし、そしてまた、いわゆるチームとしての組織強化、それがまだまずかったのかなというふうに反省もしております。そういった面では庁内全体の緩みだったのが大きな原因なんだろうと思っております。  

福井市議会 2017-12-06 12月06日-04号

また,治安が悪くなったと思うと答えた人の半数以上が,その原因として,地域社会連帯意識が希薄となったからという理由を挙げています。 地域社会連帯意識が希薄になっている中では,周囲に対して無関心であったり,近所に住む人の顔や名前も知らなかったりするために,不審者近所をうろついていても気づかない,見て見ぬふりをするなど,地域社会犯罪を防止する力が低下してきていると言われています。 

鯖江市議会 2016-08-24 平成28年 9月第406回定例会-08月24日-01号

防災訓練は、緊急時の対応行動を体得するとともに、地域組織など集団による連帯意識行動を醸成することも重要となります。訓練を通して、減災防災における自助共助、そして協働の大切さを認識するとともに、防災協働社会を目指して市民の皆様との参加と協働による災害に強いまちづくりに努めてまいります。  次に、鯖江の子供たちの活躍について申し上げます。  

福井市議会 2016-02-23 02月23日-01号

少子高齢化進行連帯意識希薄化など社会環境変化する中で,防犯防災福祉教育,行事など,地域を取り巻く課題は複雑かつ多様化しています。これらの課題地域や個人だけで解決するには限界があり,それぞれの地域特色を生かしながら,誰もが住み続けたいと思えるまちづくりを進めるため,コミュニティーの維持・活性化住民主体活動などに対して,引き続き積極的な支援を行ってまいります。 

福井市議会 2014-12-05 12月05日-04号

教師同士つながり連帯意識の強さが秀でており,教師としての資質向上,そして高い指導力を維持する要因にもなっています。このあたりは,考えられることの一つは,福井の先生方は,特に中学校は縦持ちといって,例えば国語の授業を持つ先生が3人いましたら,3人とも,1人の先生が1年生,2年生,3年生全ての学年を縦に持つ。

福井市議会 2013-06-10 06月10日-02号

平成15年度から核家族化地域住民連帯意識希薄化を補うため,地域全体で子育て支援を行う地域子育て支援委員会を,各種団体保護者子育て関連団体などの協力を得て,各公民館地区に設置いたしております。 活動内容としましては,子育て中の親同士仲間づくり地域住民との交流事業など,それぞれの地域実情に応じた子育て支援策地域住民みずからが主体となって企画,立案,実施していくものでございます。 

小浜市議会 2012-12-12 12月12日-02号

また、平成10年代には国の地方分権一括法による社会教育法の改正に伴い、公民館は自主的な学習活動支援等のほか、地域づくりにかかわる活動支援地域連帯意識向上等に寄与することが求められるようになってまいりました。 以上でございます。 ○副議長池田英之君) 2番、西本清司君。 ◆2番(西本清司君) 続いて、その後の平成10年代から現在までの当小浜市の主な方針や経緯についてお尋ねいたします。

小浜市議会 2012-06-18 06月18日-02号

全国的に消防団は、就業構造変化ならびに過疎化地域連帯意識希薄化などから年々団員数が減少し、団員の確保が大きな課題となっておるところでございます。 しかし小浜消防団につきましては平成16年度と比較して17名ふえており、若狭消防組合消防団員定員、任免、報酬、服務等に関する条例で定める小浜消防団定員である340名となっており、小浜市民約92名に1名が消防団員の割合となっております。