526件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鯖江市議会 2019-05-30 令和 元年 6月第418回定例会−05月30日-02号

◆5番(福原敏弘君) 農林業センサスによりますと、鯖江が805人の従事者ということで、平均年齢はちょっと驚いたんですけど69.3歳ということで、農業って非常に重労働なわけなので、昔で言えば3Kに入るような仕事なんですけど、その中でやはり若い方々が就農していただくとなると、もう少し近代化していくか、働き方改革ではないんですけど、仕事量近代化して軽量になる必要性があるわけなんですけど、今の部長が言われると

勝山市議会 2019-03-06 平成31年 3月定例会(第3号 3月 6日)

テレビなどでは、スマートフォンをかざすだけで決済ができる、もう既に一部の銀行では始まっているようでございますし、またスーパーでは、今はかごに入っているものをやっておりますけども、そのかごを置くだけで精算が済む時代にどんどん入ってきているということでございますので、特に観光客インバウンドを含めまして、近代的な機器を活用してのサービスということにつきましては、今後とも十分取り組んでいっていただきたいと

鯖江市議会 2019-03-05 平成31年 3月第417回定例会−03月05日-03号

明治以降、近代日本は士農工商の身分差別が取り払われ、四民平等は高らかにうたわれましたが、男女平等は言われることなく、資本主義利潤追求至上世界が長く続きました。  1946年に、新しい憲法のもと女性参加選挙が行われ、その翌年には、参議院選挙福井から奥むめお先生を初め、全国で10人の女性議員に当選されました。私も奥むめおさんの著書はバイブルにしております。

勝山市議会 2019-03-05 平成31年 3月定例会(第2号 3月 5日)

その一方、勝山市の元気を創出するハード・ソフト事業にも気を緩めることなく、この間、平成15年には、まちづくり交付金事業等活用して城下町の風情を再現する街路の高質化や町並みを整備し、さらには近代化産業遺産に認定された旧機業場を改修して、平成21年にオープンすることになる、はた記念館ゆめおーれ勝山整備計画にも着手いたしました。  

福井市議会 2019-02-26 02月26日-03号

これは昨日,片矢議員も質問されていましたけれども,県都の顔として,県の玄関口として福井駅周辺が整備され,福井に来られた皆さんが建ち並ぶ高層のマンションやホテルなどの近代的な建物に目をみはり,そこで暮らす人々がふえるようになってほしいとは思いますが,この支援事業全体でどのくらいの事業費を支出し,結果,福井市民に何をもたらしてくれるのか,御所見をお伺いします。 

福井市議会 2019-02-25 02月25日-02号

河川や水路の整備による治水事業は,近代国家以前よりその土地地域を統治する者にとって最重要課題であったと言えます。現在も山際に昔からある集落が点在していますが,本来で言えば土砂災害危険性があると思われるような場所に集落があるのは,古くから大雨による河川の氾濫から逃れるために居住地域山間地へ移動した名残であり,昔から治水がその土地土地の大きな問題であった証左であると言えます。 

おおい町議会 2018-12-14 12月14日-02号

でも、これが1つの土台になって、インバウンド台湾の方が若州一滴文庫を訪れて日本文化とか、おおい町の食を食べてもらう、あるいは日本から台湾に行って本当に近代国家の新北市と海がある港の町といっても16万人の開かれた都市でありますけども、そういうのが交流を図れるというのもいいかと思うんです。そうすると、トップ会談をされるんですから話は弾みますよね。

小浜市議会 2018-12-13 12月13日-02号

また、近代水道が明治20年、1887年、今から131年前に横浜で配水がされたと記録がありました。 いろんな要因はあろうかと思うのですけれども、明治維新以降、外国との交流が頻繁になりまして、伝染病、コレラなんかが入ってきたと。また、在来の水を介して病原菌に感染するという水系伝染病である赤痢、腸チフスなどが多発したと。明治10年から明治20年にはもう全国的に大流行したというふうにございました。

勝山市議会 2018-12-07 平成30年12月定例会(第3号12月 7日)

一方、近代化産業遺産であった松文産業旧女子寮は、存続・活用手段が検討されましたが、残念ながら取り壊しとなりました。史跡白山平泉寺は、門前町が整備され、まほろばがオープンしたものの、その後は発掘や復元は進まず、南谷に長土塀が復元されたにとどまっています。三室山遺跡休憩施設もいまだ着工できず、旧中尾発電所発電機公開方法が定まらない状況が続いています。  

敦賀市議会 2018-12-06 平成30年第4回定例会(第3号) 本文 2018-12-06

1902年、明治35年に起きた近代史における世界最大山岳遭難事故であります第8師団日本陸軍歩兵第5連隊、八甲田雪行軍遭難資料館指定管理について視察と研修を行ってまいりました。  皆さん方も御承知のとおり、高倉健北大路欣也三國連太郎加山雄三、そして丹波哲郎などなどの豪華なキャストで出演されて映画「八甲田山」であります。

福井市議会 2018-12-04 12月04日-03号

一方,幼稚園明治政府近代化政策の中で欧米の進んだ文化導入の一環として海外から取り入れられたものです。明治初期岩倉具視使節団欧米各国教育制度を調査研究するために外遊した際に,女子師範学校幼稚園に関心を抱いて帰国しました。そして,明治8年11月に東京女子師範学校が開校し,翌年明治9年に幼児に理想的な教育施設として東京女子師範学校附属幼稚園が開園したそうです。

勝山市議会 2018-11-30 平成30年12月定例会(第1号11月30日)

今回の研修会は、「地域住民を巻き込んだ活動活性化」をテーマに開催し、全国43の地域から69名の関係者が集い、野向町の地域産品活用したまちづくり、平泉寺町の歴史・人々の暮らしを活かしたまちづくりはた記念館ゆめおーれ勝山近代化産業遺産を活かしたまちづくりの3グループに分かれ、それぞれが現地を視察し、その後グループワークを行いました。

小浜市議会 2018-11-30 11月30日-01号

11月23日、企画展「幕末小浜藩-近代日本を創生した人々思い-」オープニングセレモニーが開催され、議長ならびに各議員が出席しました。 同日、新幹線まちづくり新幹線講座」が開催され、議長ならびに各議員が出席しました。 11月25日、マリンカの会設立40周年記念講演会ピアノ演奏会が開催され、議長が出席しました。 11月26日、全員協議会が開催されました。 

越前市議会 2018-11-28 11月28日-01号

読書活動の推進については、中央図書館において現在いわさきちひろ生誕100年記念として、ちひろ文江の愛した武生近代武生女学生の展示を行っています。11月10日には大正期女学生に扮したスタッフがいわさきちひろと母の文江にゆかりの地を案内する、いわさきちひろまち歩きを、11月24日には絵本雪の日の誕生日を使って手話にチャレンジする手話で楽しむいわさきちひろ絵本を開催し、好評を得ました。

おおい町議会 2018-09-20 09月20日-03号

質疑、漁業近代化施設等整備事業で、マガキ養殖設備に補助を行い、29年度に4,000個を試験的に取り組んでいるが、今後の養殖計画はどのようになっているか。答弁、30年度も前年と同じく4,000個を目標養殖を行っている。大島漁協では、最終的には1万2,000個の養殖目標事業展開を考えており、マガキ生食用販売により商品価値を高めるため、この殺菌機械導入に補助するもの。