440件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小浜市議会 2021-03-16 03月16日-03号

子供たちは、赤ちゃんのときから電磁波を浴びています。 日本のマスコミはスマホ等利便性情報ばかり伝えて、リスク情報はほとんど伝えていません。 GIGAスクール構想では、子供たちが長時間過ごす学校においての電磁波影響が懸念されますので、安全対策が十分に取られているのかについてお伺いいたします。 ○副議長(藤田靖人君) 教育部次長、谷君。 ◎教育部次長谷義幸君) お答えいたします。 

福井市議会 2021-03-02 03月02日-03号

9月定例会でも取り上げましたが,10万円の特別定額給付金基準日である4月27日に住民基本台帳に登録されている方が対象で,その翌日以降に生まれた赤ちゃん対象外です。小さな子どもを抱えた家庭お母さんも働けないし,厳しい生活を強いられています。そんな家庭を支えるためにも基準日の翌日以降に福井市に生まれてきてくれた赤ちゃんに対して福井市独自で給付金を出すべきと考えますが,答弁を求めます。 

越前市議会 2021-02-26 03月01日-04号

今、子供さんが1人お生まれになりますと、3万6,700円ですか、これがおぎゃっと生まれた赤ちゃんにまでかかってくると。このことでは、幾ら越前市が子育て教育日本一といってもなかなか子供を産み育てる環境にないじゃないかということでこの軽減をお願いをしてきたわけでありますけれども、これが国の制度として22年度から導入されることになったわけであります。 

敦賀市議会 2020-12-09 令和2年第6回定例会(第3号) 本文 2020-12-09

明石のほうでは、読書バリアフリー条例というものがありまして、赤ちゃんから高齢者、障害のある人もない人も全ての市民対象に、「いつでも、だれでも、どこでも」をキーワードに整備をされています。点字図書とかそういったものも当然のことながら、図書館に行くのが難しい方に移動図書館車宅配サービス郵送サービスも実施しています。  

福井市議会 2020-12-08 12月08日-03号

本市においてもコロナ禍の中,一時期両親学級を中止していましたが,赤ちゃん子育て動画と題した動画を何本も配信していただくなど,いろいろと工夫していただきありがとうございます。全国的に見ると,オンライン相談会オンラインイベントを開催されたところもあるようで,これまで両親学級に参加できなかった層や電話相談などもできなかった新しい層への情報提供の場となり非常に有効であったと聞いております。

大野市議会 2020-12-07 12月07日-一般質問-02号

この考えの下、高速交通網整備最大のチャンスと捉え地域経済を活性化させるための高速交通アクションプログラム赤ちゃんからお年寄りまで全ての市民に健康で生き生きと暮らしてもらうための健康のまちづくり本市の若者が大野で結婚したい、子育てをしたい、住み続けたいと思ってもらうための大野ですくすく子育て応援パッケージの三つを重点プロジェクトとして進めてきました。 

勝山市議会 2020-12-07 令和 2年12月定例会(第2号12月 7日)

コロナでなくても赤ちゃんがおなかにいるときには、風邪を引いても薬は胎児に影響があるからと飲まないのです。体はふだんと違うし、つわりがひどいと食べ物を食べられないし、そんなときにコロナに感染したら大変なことになります。母子感染可能性が高いとも言われているからです。  そして、地元だけでなく勝山市に帰ってきて産みたいという里帰り分娩の方に対しても心配は計り知れません。

勝山市議会 2020-09-16 令和 2年 9月定例会(第3号 9月16日)

ジオアリーナを活用してスポーツに励む、図書館で開催されている手品・赤ちゃん絵本会などのイベントや、毎週土曜日に開催されている絵本の森などもあります。しかし、子ども同士や親子でわいわい遊べて楽しめ、親御さん同士でいろいろ話し合える場が必要なのです。特定の遊び場ではなく、室内公園のように自由に遊び語らう場が必要なのです。  今後、議論を深め、住みたくなる勝山を目指していきましょう。

敦賀市議会 2020-09-10 令和2年第5回定例会(第3号) 本文 2020-09-10

赤ちゃんから高齢者の方を含めて、日本で実に7割の方がLINEを日々使っている計算です。この数字は、フェイスブックのおよそ3.2倍、ツイッターのおよそ1.8倍、インスタグラムのおよそ2.5倍で、今やLINE日本最大国内月間利用者数となっています。  また、LINEは、地方公共団体対象LINE公式アカウントを無償化しています。

大野市議会 2020-09-07 09月07日-一般質問-02号

毎年生まれた赤ちゃんの数と亡くなった方々の数を比較した自然増減として、年平均約320人が減り、転出した人数と転入した人数を比較した社会増減として年平均約150人ずつ減っている計算となります。 今年度は、人口減少対策について今後5年間の施策が関わる大事な計画が策定される重要な年度であります。 先ほどの答弁でもありましたが、第六次総合計画前期基本計画、そして大野人口ビジョン大野総合戦略です。 

鯖江市議会 2020-09-01 令和 2年 9月第426回定例会−09月01日-03号

お母さん方は、赤ちゃんお子さん、荷物──大変だということで、今回は駐車場も完備ができている。それから非常に遊戯場が大きいということ、また鯖江独自の遊戯の器具も今度は設置していただけるんだと。それから、行政では非常に珍しい、就学前の子育て、発達障がいの方の御相談も2階のほうでできるんだという、非常にありがたい、こうしたものを造っていただきました。  

おおい町議会 2020-03-23 03月23日-03号

質疑、にこにこ赤ちゃん応援事業おむつ購入先は、町内スーパードラッグストア対象になるか。答弁町内おむつを販売している商店、スーパードラッグストアでの購入対象になる。 質疑健康プログラム事業参加者募集方法は。答弁、各世帯に応募用紙を配付し、有線放送ホームページ募集を行う。応募が定員を超えた場合は抽せんを考えている。 

大野市議会 2020-03-10 03月10日-一般質問-03号

赤ちゃんからお年寄りまで全ての市民が健康でイキイキと暮らすことができる健康のまちづくりを、新年度も引き続き実践します。 超高齢社会に突入している本市にあっては、とりわけ高齢者健康長寿が大切で、いつまでもお元気で地域活動に関わっていただけるよう予防に力を入れます。 そして、これから生まれてくるお子さん、新たな市民になる方々を増やす施策を新たに打ち出します。 

敦賀市議会 2020-03-10 令和2年第1回定例会(第3号) 本文 2020-03-10

赤ちゃんから未就学児、小学生、中学生、高校生だけでなく大学生や様々な職業、世代の大人も集まる場所となっています。遊びに来る子供たちからすれば、家庭でも学校でもない第三の居場所、第三の相談先としての役割にもなっていると多々感じます。  私も、こども食堂で現在の学生たちの悩みを知ったり、地域の課題を知ることもあります。