敦賀市議会 2024-06-13 令和6年第2回定例会(第3号) 本文 2024-06-13
例えば運転技術、免許は持っているけれども全然運転したことがないから車で毎日生活するのがどうしても不安だという、そういう資金面や実際の車を運転することへの不安などが地方への移住の障壁になっているのではないかと考えました。
例えば運転技術、免許は持っているけれども全然運転したことがないから車で毎日生活するのがどうしても不安だという、そういう資金面や実際の車を運転することへの不安などが地方への移住の障壁になっているのではないかと考えました。
環境面につきましては、活動場所の創出や補助制度による資金面の支援を行っているほか、市民活動研修等も実施しているところでございます。 私が市長に就任しましてから、市民が主役のまちづくりを基本とし、ざぶとん会などを通じて市民の皆様の生の声を聞き、市政運営に当たってきました。
ですから,このたび新文化会館も同時並行,できれば早めに結論をつけて,類似のこと,そして人口的な資金面のこと,財政的なことを考えると,この民設民営というアリーナにしっかり対応して,福井市としても,民間としても,県としても,よかったなという結論,そして実際にそれが活性化になっていく,にぎわい創出になっていくというものにするために,あえて毎回このような質問を行っております。
さらに,県の経営安定資金(新型コロナウイルス対策分)を利用している中小企業者に対しまして3年間分の利子全額を補給するなど,資金面での支援も行っております。 また,新年度からは,デジタルトランスフォーメーションを用いた経営課題の解決,ビジネスモデルの変革等を目指す,ふくい企業価値向上推進事業に取り組み,中小企業者の人材づくりや経営資源の効率的な活用に向けた投資を積極的に支援してまいります。
また,制度融資の一つとしまして,女性,若者を対象に,保証料を全額市が補助する創業支援資金を設けており,女性の起業を資金面でも支援しているところであります。今後も,女性の活躍を促進するため,福井商工会議所をはじめ,支援機関等と連携しながら,女性に対する起業支援を継続してまいります。
全体で申し上げますと、この資金面でサポートする奨学金には、私どものような貸与型の他にも給付型というものがございます。 貸与型は、文字どおり貸付金でございまして、私どものような無利子、そして有利子がありますが、いずれも卒業後に返還が必要となります。 給付型は、返還の必要はないものの、審査には学力基準や家計基準等があります。また、給付型の中には、新聞配達などの雇用形態を伴うものもございます。
224 ◯総務部長(池澤俊之君) 指定管理者になる企業のメリットとしましては、まず、資金面で指定管理料によります指定期間中の継続的な収入が確保できることや、企業努力により施設の管理運営に伴う収益を上げることができることなどが挙げられます。
また,各チームの資金面は厳しい状況だと思いますが,福井市としてどのような支援をしていけるのか。そして最後に,どうしたら郷土のチームとして私たち市民から愛され,たくさんの方に試合観戦のため会場に足を運んでいただけるようになるのか,それぞれ御所見を伺います。 以上で終わります。ありがとうございました。
商店街の空き店舗等につきましては、複数の所有者から土地を事業用定期借地権により借り上げまして、ダイナミックな再開発等を促すということは、大変魅力的な手法でございますが、一方で、所有者が居住している今の場所を立ち退きたくない等、複数の固まった土地を借り受ける協力を取り付けるのは現状では困難でありますとともに、資金面での問題もクリアする必要があると考えております。
それでも全国的に見てますと、大企業で非製造業においてはいわゆるテレワーク等々で、会社の中での感染拡大であったりとか、働き方についての工夫というのができるんですけども、やはり中小零細が多い鯖江のものづくり産業、ものづくり産業全般だと思いますけども、なかなかそうした感染が広がる中で、ものづくりに与える影響は、資金面以外に人的なものにも影響が今後出てこないかと心配なところであります。
◎産業環境部長(宮本昌彦君) 北陸新幹線の開業に合わせました国際眼鏡見本市の開催とインバウンド関係の仕掛けづくりはとのお尋ねでございますが、前回2016年5月の「サバエメガネメッセ」の開催を通じまして、主催者であります福井県眼鏡協会では、何よりバイヤーに本市まで足を運んでいただくことの難しさを実感されたということでございまして、その他、その開催方法でありますとか、コンセプト、資金面の課題も浮き彫りになったというようなことをお
この使命を遂行するためには、資本構成のいかんにかかわらず、公益に係る部分につきまして、資金面を含めた一定の公的支援は不可欠でございまして、またそのことを通じて行政として観光局の動きを的確に把握しまして、一体的な観光振興の実践につなげていく必要があるものと認識しております。 以上でございます。 ○議長(今井伸治君) 16番、風呂繁昭君。
また資金面では、篠山市を含む県内市町や金融機関等で構成する地域資産活用協議会で、空き家活用手法の一つとして、農林水産省の農山漁村振興交付金、民間ファンドを活用しています。
さらに、人員面や資金面で自治振興事業は大きな分岐点にあると思っております。その意味からも、10年を一区切りとする一つの時期に今後どういう考え方でやっていくのかということを市長、どうですか。 ○議長(川崎悟司君) 倉田総務部長。
この間、ファンドからは資金面の支援に加えまして、経営課題の解決を図るため、物販を行う道の駅若狭おばまに対しましては小売業の専門人材を。また、レストランである濱の四季に対しましては飲食の専門人材をそれぞれ派遣していただきまして、コスト管理や売り上げアップのノウハウを提供いただいた結果、両施設とも順調に売り上げを伸ばしております。
また、勝山市観光まちづくり株式会社自体におきましても、中堅、中小企業、その他の事業者の事業再生を支援しています地域経済活性化支援機構・レビックというものがございますが、そちら及びそこから派生しておりますふくい観光活性化ファンドによります資金面あるいは人的な支援を受けることにつきましても、準備を行っていると伺っております。
それから、赤レンガ倉庫について、建設から運営、特に資金面も含めてどのようにしようとしているのか。特に指定管理料3500万ですか600万ですか、かかっていることも含めて、どう考えているのか御見解をお伺いいたします。
217 ◯3番(北川博規君) もしも資金面でそれだけの財源がないということならば、市のほうでそれはぜひ何とかしなくてはいけないんじゃないかと言おうと思いましたけれども、場所がないということになると、また話は別かなと思います。ぜひそれは何とかこれからも改善の方向を見出すような努力をお願いしたいなと思います。
しかしながら,そういった条件をクリアし柔軟な対応ができれば,資金面でショートすることはなかったと思います。 そういった中で,やはり国や県,特に国に対しては雪に対する認識を改めていただいて,こういった場合の支援スキームを強力に求めていってもらいたい。そしてまた,豪雪地帯の自治体と連携しながら市長会を通しての対応をお願いしたいと思います。
一方,空き家所有者が資金面で修繕や解体に取り組めない場合や,相続物件のため所有権の係争中のもの,また相続が複雑で相続人調査に時間を要し未解決となっているケースは98件となっております。これらにつきましては解決に向けて引き続き取り組んでまいります。 (企業局長 國枝俊昭君 登壇) ◎企業局長(國枝俊昭君) 水道事業についての御質問にお答えします。