大野市議会 2021-03-24 03月24日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号
議員各位におかれましては、よろしくご審議の上、妥当なるご決議を賜りますようお願い申し上げ、当委員会の報告といたします。 ○議長(梅林厚子君) 次に、民生環境常任委員長、廣田憲徳さん。 廣田さん。
議員各位におかれましては、よろしくご審議の上、妥当なるご決議を賜りますようお願い申し上げ、当委員会の報告といたします。 ○議長(梅林厚子君) 次に、民生環境常任委員長、廣田憲徳さん。 廣田さん。
今後も事業の促進を図るうえで、予算確保が最重要課題であることから引き続き、大野油坂道路の一日も早い全線開通に向けて機会を捉え、要望活動に積極的に取り組んでまいりますので、議員各位のご支援とご協力をお願い申し上げます。 次に、「県、モンベルと連携したアウトドア観光の推進」についてお答えします。
一日も早い大野油坂道路の全線開通に向けて機会を捉え、要望活動に積極的に取り組んでまいりますので、議員各位のご支援とご協力をお願い申し上げます。 次に、富田産業団地への企業誘致について申し上げます。 大野市富田産業団地は、新年度から全区画12㌶を分譲します。
以上、新年度の主な施策について申し述べましたが、第六次大野市総合計画のまちの将来像人がつながり地域がつながる 住み続けたい結のまちを目指し、各施策をしっかりと推進していきますので、議員各位の一層のご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。 それでは、ただ今上程されました各議案の概要について、ご説明申し上げます。
議員各位の御賛同をよろしくお願いいたします。 11 ◯議長(田中和義君) ただいまの説明に対し御質疑ありませんか。 〔「なし。」
議員各位の御支援、御協力の下、共に市民福祉の向上に向けて取り組んでまいりたいと切望しております。よろしくお願い申し上げます。 本日の議案は、このたびの大雪による除雪委託料、災害救助費及び新型コロナウイルスワクチン接種に係る予算を計上した、令和2年度勝山市一般会計補正予算(第7号)を含む2件であります。
本日は、令和3年第1回おおい町臨時議会を招集させていただきましたところ、議員各位には何かとお忙しい中御出席を賜りまして、厚くお礼申し上げます。 それでは、ただいま議題に供していただきました議案第1号工事請負契約の締結について御説明申し上げます。
本委員会の決定どおり、議員各位の御賛同と御協力をお願い申し上げまして、御報告とさせていただきます。 ………………………………………………………………………………………… △日程第1.請願の審査結果 ○議長(帰山明朗君) 日程第1、請願の審査結果を行います。 教育民生委員会に付託しました請願について、教育民生委員長から委員会の審査結果の報告を求めます。
議員各位におかれましては、提案の趣旨を御理解いただき、御賛同を賜りますようお願い申し上げ、提案理由の説明とさせていただきます。 △質疑 ○議長(今井伸治君) これより質疑に入ります。 質疑はありませんか。--質疑なしと認め、これをもって質疑を終結いたします。 △委員会付託の省略 ○議長(今井伸治君) お諮りいたします。
議員各位の御賛同をお願い申し上げ,報告を終わります。 ○議長(見谷喜代三君) 次に,総務委員長 12番 菅生敬一君。 (12番 菅生敬一君 登壇) ◆12番(菅生敬一君) 去る11月30日の本会議において,総務委員会に付託されました案件を審査するため,12月10日に委員会を開催しましたので,その結果について御報告申し上げます。
議員各位におかれましては、よろしくご審議の上、妥当なるご決議を賜りますようお願い申し上げ、当委員会の報告といたします。 ○議長(梅林厚子君) 次に、民生環境常任委員長、永田正幸さん。 永田さん。 (民生環境常任委員長 永田正幸君 登壇) ◎民生環境常任委員長(永田正幸君) 民生環境常任委員会委員長報告。
老婆心ながら、議員各位におかれましては、民意を代表して市民の負託に応えるという原点に、いま一度立ち返っていただき、理性と良識ある勝山市議会として、今後さらに発展されますよう祈念いたします。 私は、一週間後、12月25日をもって退任し、その後は一市民として平穏な市民生活を送りたいと願っております。
議員各位の御賛同を賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(尾谷和枝君) 14番猿橋巧さん。 ◆14番(猿橋巧君) 私は、請願第2号75歳以上の医療費窓口負担2割化の検討中止を求める意見書を国に提出することを求める請願書について、紹介議員の立場で賛成討論を行います。 政府は、75歳以上の後期高齢者の医療費窓口負担を2倍化する動きを加速化させています。
本町におきましても、この国難に際し、議員各位の御理解をいただきながら、財政調整基金や国の新型コロナウイルス感染症対策に係る交付金などの財源を活用し、マスクや消毒液の配布などの感染症対策をはじめ、町民応援給付金や事業者への給付金、プレミアム商品券の発行など、様々な対策や支援策を講じてきたところでございます。
今後も大野油坂道路における予算の確保が最重要課題となりますので、一日も早い大野油坂道路の全線開通の実現に向けて機会を捉え要望活動に積極的に取り組んでまいりますので、引き続き議員各位のご支援とご協力をお願い申し上げます。 次に、道の駅越前おおの荒島の郷開駅に向けた集客やイベントについてお答えします。
市民の皆様が安全・安心で幸せに暮らせ、鯖江に住んでいてよかった、住んでみたいと思っていただけるような、そんな笑顔があふれるまち鯖江市を、私が先頭に立ち、職員と共に築いてまいりたいと考えておりますので、議員各位にはいつでも気軽に御意見、御指導を賜れればと思います。よろしくお願いを申し上げます。
議員各位には、私の主張の御理解をいただければ、賛成のほどをよろしくお願い申し上げます。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長(三田村輝士君) 題佛臣一君。 ◆(題佛臣一君) 〔登壇〕 ただいま議題となっております意見書案第5号停止中原発を再稼働しないことを求める意見書に賛成の立場で討論をいたします。