640件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野市議会 2015-03-10 03月10日-一般質問-04号

それは私も反省すべきと思いますが、職員がそこまで一生懸命やって、それまでの課題解決に努めたという、そういう点は私も評価しておりますので、事務処理的には問題あったという判断もありますけれども、職員がやっぱり地元地域振興のために努力した結果として、部分的な書類整理での不備があったことが、今回の裁判でわれわれの主張が認められなかったというふうになっておりますので、そういう点は私も深く反省をしております。

勝山市議会 2015-03-06 平成27年 3月定例会(第4号 3月 6日)

これらの課題解決や県の観光新戦略を実現するために、地元勝山市の意気込みを伝えるとともに、県と協働して対応していけるよう、本市議会から県知事、県議会議長に対して要望書を提出することは意義深いと考えております。  以上、申し上げまして、提案理由といたします。 ○議長倉田源右ヱ門君) これより質疑に入ります。                

福井市議会 2015-03-03 03月03日-03号

今回の総合戦略は,雇用,子育て,教育産業などについて,分野地域世代など多様な視点から課題を取りまとめた上で全市的な課題解決を図ってまいりたいと考えております。そのため,地域住民の代表の方々からも意見を伺いながら取り組んでまいりたいと考えております。 次に,福井志向調査,ふくい地域力調査の具体的な内容と調査方法についてお答えします。 まず,福井志向調査についてです。

越前市議会 2015-03-03 03月04日-06号

協定の目的といたしましては、人づくりものづくりまちづくり、それぞれの分野において長期的な視点に立って本市と福井銀行相互資源を有効に活用しながら、相互連携協働による活動を推進することで地域課題解決を図り、地域発展を目指す、それを目的に締結をさせていただいたものでございます。 ○議長佐々木富基君) 小形善信君。

福井市議会 2015-03-02 03月02日-02号

また,平成市町村合併を機に,行政の範囲が広域的になり,公的サービス分野が広くなった現在,これまでのように市が主体となって地域活性化に取り組むのは現実的ではなく,地域住民主体となって工夫あふれる活動を充実させ,住民自治の機運を高めることに,地域コミュニティー課題解決の糸口があると私は考えます。 

大野市議会 2015-02-24 02月24日-議長の選挙-01号

大野市議会と致しましても、理事者と力を合わせてこれらの課題解決のために努力致す所存でございます。 議長と致しまして、その重責にあらためて身の引き締まる思いを致しておりますが、ここに議員各位のご推挙を賜りましたからには、全力を尽くして誠心誠意、さらなる市勢の発展住民福祉の向上と公平なる議会運営に最善の努力をしてまいる所存でございます。 

小浜市議会 2015-02-23 02月23日-02号

大幅増となった主な要因は総務管理費において土地開発公社を解散する土地開発公社清算事業8億5,000万円を計上したことによるものですが、そのほかの主なものとしましては、第5次総合計画基本計画改定事業に507万円2,000円、公民館拠点地域力を結集して地域課題解決に取り組んでいただく、地域協働型まちづくりモデル事業に902万8,000円。

小浜市議会 2015-02-20 02月20日-01号

そのために、各地区においては区長会まちづくり委員会各種団体等で「地区まちづくり協議会」を組織し、公民館拠点として地域課題解決地域づくり活動等に取り組んでいただきたいと考えております。 まずは、平成27年度からの2年間、地区まちづくり協議会立ち上げなど、要件を満たした地区で「地域協働型まちづくりモデル事業」に取り組んでいただくこととしております。 

敦賀市議会 2014-12-11 平成26年第4回定例会(第4号) 本文 2014-12-11

それは利点としては利害関係者との癒着を防ぐなどの効果もあるだろうと思いますけれども、今後、市が直面しています課題解決地域間競争を勝ち抜く上での政策の立案など、高い専門性が求められているのではないでしょうか。  その視点から、正規職員に求められる専門性育成環境、非正規職員の業務や役割に関して質問していきたいと思います。  

敦賀市議会 2014-12-10 平成26年第4回定例会(第3号) 本文 2014-12-10

この課題解決に向け、設置されたプロジェクトチームの報告をもとに、まず悲願実現の第一歩となる保存計画策定に向けて必要な史跡調査であるとか委員会設置を実施するなど、遅滞なく進めていただくことが何よりも大切であろうというふうに考えております。  そしてまた保存管理計画策定から金ケ崎公園等整備まで、今ほど議員も申されました5年、5年というようなところで長期にわたることが予想されます。

鯖江市議会 2014-12-09 平成26年12月第398回定例会−12月09日-03号

地元若者たちが、ものづくり産地で、地域課題解決のため、大変だけど自分たちの今の仕事にもかかわることでもあるけれど、漆の木などを植えても10年はかかるけれども、10年後、20年後の自分たち子供ら世代のために、今は動かなあかんと思うんやということで、みずから動き出そうとしておられます。