331件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 1995-03-08 03月09日-05号

当市におきましても、見舞い金幹部職員による年賀会自粛されて、その経費、それと種々の救援物資を速やかに現地へ届けていただいたことに敬意を表します。 また、水道、ガス、社会福祉、消防の各課におきまして、延べ500人を超える人員を派遣されて、復興のお手伝いをされているわけであり、またこれから現地へ派遣されるメンバーもおられると聞いております。これらの労苦に深甚の敬意を表したいのであります。 

越前市議会 1995-03-06 03月07日-03号

そういう点で、武生のパンフレットなんかを見ますと、常に越前万歳の写真が載っておると、こういう関係で私は聞きますと、市制40周年のときに一度漫才大会を、全国漫才大会武生でやろうとしたが、天皇が死去されたために自粛したと、聞きますと市制50周年のときにぜひやりたいなと、武生でこのような東西古典漫才大会をというふうに越前漫才保存会人たちは思っているようであります。

越前市議会 1994-12-05 12月07日-02号

市長小泉剛康君) ただいまの御意見でございますが、議員並びに特別職報酬値上げにつきましては、そのたび報酬等特別審議会にお諮りをいたしまして、御意見を拝聴し、それらを尊重いたしながら提案をさせていただいたわけでありますが、御案内のとおり、今回の改定に当たりましては、昨年はそうした経済状況をかんがみまして自粛をさせていただいた経緯がございます。

敦賀市議会 1994-09-14 平成6年第3回定例会(第2号) 本文 1994-09-14

法に触れないままに全国自治体というものは道義心を持って、これはやっぱりそれはしちゃならんというところの気持ちでもって、私ども敦賀を初め所々方々に私どもと同じような所がございますけれども、そうした所に迷惑をかけないように、お互い協力を強く私は要請すると、あるいは自粛をするように要請するということの意見発表をやったようなことでございます。  

敦賀市議会 1993-12-22 平成5年第7回定例会(第4号) 本文 1993-12-22

第108号議案につきましては、1議員から、伸び率一般職員に比べて高いと、不景気の中に失業者がふえて、この年末も大変な状況になっているときに、このような時期に議員報酬を引き上げるということは、市民感情としても余りよくないんじゃないかということで、金額ではわずかですけれども、引き上げは自粛すべきだという意見がございました。  第95号議案については、別に大して議論がなかったと思います。  

敦賀市議会 1993-06-16 平成5年第4回定例会(第2号) 本文 1993-06-16

なお、各課入口カウンター上に業者課内立ち入り自粛を求める表示板を設置しておりますと答えております。  それから、5年を経過をしておりますが、そのことが厳重に守られているかどうかということです。設計価格が漏れているのではないかという声が最近耳に入ることがあります。設計価格漏洩防止につきまして厳重にしなければなりませんが、まず市長のその点の御見解をただしておきます。  

敦賀市議会 1992-12-11 平成4年第6回定例会(第1号) 本文 1992-12-11

既に先般も関係行政機関等において、除雪対策会議を開催し、相互に緊密な連携もと、その対策に万全の備えをもって臨んでおりますが、市民皆様にも路上駐車自粛を初め、歩道消火栓付近除排雪等特段の御協力をお願い申し上げます。  特に、路上駐車道路除雪作業にとって、最も支障となるものであり、雪国のモラルとして、その自粛徹底を強く求める次第であります。  

鯖江市議会 1992-09-17 平成 4年 9月第274回定例会-09月17日-02号

12日が次の問題、12日が初の土曜休日となる学校5日制で、全都道府県保護者らへの広報や、学校外活動の企画をしたほか、32都道府県学習塾に対し、自粛要請したことが5日、文部省の全国調査でわかっております。当市における学習塾自粛要請はいかがでありましたか、お伺いいたします。  次に5番目の、9月9日救急の日でございます。  9月9日は「きゅうきゅう」のごろ合わせにちなんだ救急の日でありました。

越前市議会 1992-09-14 09月16日-02号

課外も自粛してもらうというような形を、現在とっております。 また、いろんな子供を中心とした活動グループといいますか、団体などがございますが、そういう方にいろいろこれまでも子供たち社会あるいは地域での活動を御指導いただいているわけでございますが、これを機会に現在調査をいたしておりまして、各学校で、その地域における子供たち活動状況、過ごし方、いろんな問題がないかどうか。

越前市議会 1992-03-02 03月05日-02号

当時の当初予算額は、借金地獄でもあるにもかかわらず議会意見に耳を傾けず、また市民要望が多様化しているニーズにもこたえずしてる中、小泉市長が誕生したわけですが、ちょうど第2のバブル経済で税収も順調よく伸び、自主財源依存度も60%を超えるようになり、そんな中でも補助金の1割カットや市民の多岐にわたる要望も抑え、また議会には投資的経済自粛新規事業の取り組みなしという1年目、2年目であったわけでございます

敦賀市議会 1991-12-13 平成3年第7回定例会(第3号) 本文 1991-12-13

自粛をさせたんです。あれが果たして、棒を持っていって20団体に減らしたであろうかというふうなことも──硬軟相交えたところの方策をもって、何としてでも住民が納得をし得るような方策のところへもっていかなきゃならない。  あくまで言っておきますけれども、私はつくった原因者ではありません。東郷地区がつくったんです。それを解決をしなきゃならないという悲しい宿命を私はいま負っておるんです。

敦賀市議会 1991-12-10 平成3年第7回定例会(第1号) 本文 1991-12-10

すでに先般も、関係行政機関等において除雪対策会議を開催し、相互に緊密な連携もと、その対策に万全の備えをもって臨んでおりますが、例年心ない路上駐車等除雪作業の大きな支障となっておりますので、路上駐車自粛をはじめ、歩道消火栓付近除排雪等市民各位特段の御協力をお願いいたすものであります。  

越前市議会 1991-12-10 12月11日-02号

冠婚葬祭の簡素化自粛につきましてはいつの世にも取り上げられる問題でございますが、一つには市民一人一人の価値観の違いや、または地域、さらには団体実情、そして最終的には個人の営業権などにも関連をいたしまして、大変難しい面があると承知をいたしております。したがってなかなか実りある効果を上げられていないというのが今日の実情でございます。