3330件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2001-03-08 03月09日-03号

もちろん武生市だけ頑張っても景気は回復しないと思いますが、やはり一地方自治体として国全体の方針に従って、今は景気を回復することが先決であるという立場からすれば、この5億円の用地買収費というのは、やはり景気回復に使うべきではなかったかという気がいたしております。 市長は、景気回復というのをどういうふうに真剣にお考えになっているのか。市民大変不況の中で苦しんでいます。

勝山市議会 2001-03-07 平成13年 3月定例会(第2号 3月 7日)

しかし、国は先ほど申したように、遮二無二、合併を推進しようとしていますが、国、地方関係については、国が交付税補助金自治体に配り、そのかわりに自治体は、国の言うことを聞かされるという構図と制度は変えたくないというベースで動いております。つまり、今進めている合併は、交付税補助金制度を維持するただの延命措置であって、財政破綻を救う解決策にはなっておりません。  

鯖江市議会 2001-03-06 平成13年 3月第321回定例会−03月06日-01号

これを地方自治体においても先駆的に取り入れ、自治体が抱える諸問題の解決のための大きな推進力とするものでございます。  ご承知のとおり鯖江市は世界に通用する産業育成という大きな課題を抱え、そのための主要施策として国際産業人材育成という命題を本市のみならず、県レベルでの広域的視野に立ってなし遂げるべく、今日まで鋭意取り組んでまいりました。  

大野市議会 2001-03-05 03月05日-議案上程、説明-01号

しかしながら、地方分権一括法の施行により、これまでの画一的な地方形態から特色のある自治体だけが生き残れる時代になってきており、また介護保険制度導入はこれまでの福祉行政のあり方を一変させようとしております。 われわれ議会も、こうした時代の急激な変化に対応できるよう、議会活動充実強化に努めていかなければならない重要な時期を迎えております。 

越前市議会 2001-03-05 03月05日-01号

これからの地方分権社会において、地方自治体は、自己決定自己責任の原則のもと自立した行政運営が求められます。本市の新たな地域的価値を創造し、都市機能を高めていくために、市民の多様な知恵を結集した分権型まちづくりを積極的に推進し、企業誘致を初め経済基盤強化を図るとともに、都市基盤並びに生活基盤充実に努めてまいりたいと考えています。

福井市議会 2000-12-22 12月22日-03号

少子化状態の中,人口減少傾向にある本市現状から見て不可能な数字ではないかとの問いがあり,理事者から,四次計画反省点問題点については審議会の中で十分審議をしていただいており,その中で自治体として都市の活力をはかるバロメーターである人口をマイナスでとらえていいのかとの意見が多数を占め,30万人を目標に,人口の定着と増加を目指すことにしたとの答弁がありました。 

敦賀市議会 2000-12-21 平成12年第5回定例会(第4号) 本文 2000-12-21

地方分権時代にあって、給与の改定にあっても自治体独自の調査や検討が必要と考えます。また、福井県のように減額による官民格差の是正も感心できるものではありません。  官を引き下げては、ますます民は引き下がります。今日的な不況のもと、公務員給与減額は民間の給与減額に拍車をかけるものです。国民的給与減額は消費を冷え込ませ、景気回復をますますおくらせるものです。

大野市議会 2000-12-20 12月20日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

厚生省・建設省・農水省は、2年前の総務庁行政監察局の勧告を受け、経済性などを比較するための統一マニュアルを作成し、この度各自治体に送付しました。 大野市にも11月9日、11月30日付けで、県の担当課より汚水処理ならびに生活排水処理施設整備計画策定マニュアルが届いていると思います。 

鯖江市議会 2000-12-19 平成12年12月第320回定例会−12月19日-04号

地方議会のこうした決議というものが地方自治体団体意思を表明をする。よってもって国民世論を喚起をしていく。そうした手続の一つであるならば、今、大増税の実施計画というものが明確にはなっておらない段階であっても、やはり国民世論としてこうした意見書を採択し提出するということが、地方自治体にとっては大きな役割一つだと思うのであります。  

勝山市議会 2000-12-18 平成12年12月定例会(第4号12月18日)

しかも、地方自治体財政危機も、政府大型公共事業に追随した財政運営がもたらしたものです。  勝山市でも、越前大仏法恩寺山リゾート開発長尾山開発など大規模開発財政危機を招いた最大の要因です。  財政危機緊急避難的措置としての給与カットすべてを否定するつもりはありませんけれども、従来の政策を切り換えることこそ政治の責任であり、つけを職員に押しつけることは本末転倒だと考えます。

鯖江市議会 2000-12-12 平成12年12月第320回定例会−12月12日-02号

鯖江市の状況もさらに厳しく、回復基調の見えない地場産業の厳しい現状地方自治体の窮状を思うとき、国、県、市町村が一体となり国民に直結した連携ある政策が必要であります。  市長は当選以来、これまでに行政改革として新たな課や室を設け、グループ制導入部長制を廃止し、また理事制を新設されました。また、財政改革を断行されてまいりました。

大野市議会 2000-12-12 12月12日-一般質問-03号

見ているとすれば自治体としてできる政策は何か。 この点を第2点の質問とします。 第3に、現在繊維産業も農業も、WTO協定による、輸入による国内産への影響を受けて、深刻になっていることに共通項をもっていますが、当面するWTO交渉での輸入規制価格保障が可能となる貿易ルールに変えるように、政府関係機関自治体として働きかける気があるかかどうか。