236件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 1992-12-09 12月10日-02号

これらの多くの問題を抱えた日本の農業を、21世紀に向けてその維持拡大生産向上担い手農家育成等を含め組織指導育成をどのように図っていかれるのか、お聞かせをいただきたい。 また、組織育成と充実を図る中で、各地区経営を行っている育苗施設組合協業組合の一本化した施設組合づくり指導をと考えるものでありますが、この点についてもお考えがあれば御答弁をお願いをいたします。 

鯖江市議会 1992-09-18 平成 4年 9月第274回定例会−09月18日-03号

今、地区で騒がれているのは、市におかれるボランティア人材の発掘に努めるとか、人材バンク学校指導員、その地区の教諭を含むのか、PTAが補助をするのか、公民館が補助をするのか、青少年育成等が連携を取ってやるのか、いろんな問題が出ています。再度教育長にお尋ね申し上げます。  いろんな5日制の問題が聞いていますが、私も5日制問題は1点にして質問を終わらせていただきます。

敦賀市議会 1992-03-09 平成4年第1回定例会(第1号) 本文 1992-03-09

その成果に立ち、中長期的な視点の上で、ジュニアからシニアまでの一貫した指導体制確立と、少年野球などジュニア部門母体集団育成及びクラブ化、さらに国内で指導者育成に実績を上げている専門家による地域指導者の継続的な育成等、スポーツ競技力向上土壌づくりのため500万円を計上するとともに、スポーツ都市としての躍進を期することといたしたのであります。  

鯖江市議会 1991-12-12 平成 3年12月第269回定例会−12月12日-02号

ご提言にございましたように、児童生徒の健全な育成、あるいは人材育成等につきましては、一層行き届いた教育が進展するように、各方面から慎重に検討を続けていかなければならないと存じておりますし、時代の推移社会情勢推移に応じた検討も加えていかなければならないと存じております、現時点におきましては、学校等の新設につきましての見解は先ほど市長答弁にあったとおりでございますので、ご理解をいただきたいと思います

鯖江市議会 1991-03-12 平成 3年 3月第263回定例会−03月12日-02号

今後は適性な規模拡大や、法人化育成等、基盤整備経営基盤確立に向けまして、諸施策を推進してまいりたいと考えております。昭和44年から始まりました水田転作は、20年余り経過いたしました今日もなお続いておりまして、今後さらに継続されるとともに、転作面積の不安定は残っていくものと思考されます。

越前市議会 1991-03-06 03月07日-04号

国際化にありましては、いわゆる国際化にふさわしい、武生の市役所の中にも語学にすぐれている職員、それらを養成する、また直接担当者の中にも英語の話ができるような職員育成等を通じて国際化に対応する。または、高齢化社会でございますと、これかなり福祉的な要素も含めまして専門職的な内容が濃くございますので、より一層専門的な知識を身につけてもらう。

越前市議会 1990-03-02 03月02日-01号

これらの活動への支援体制も含め、平成2年度におきましては、「国際交流基金」を創設し、自主的な国際交流ボランティア育成等支援を行っていきたいと考えております。 また、フィンランド音楽祭武生開催による文化の交流やオーストラリアでの世界菊会議参加など国際化に対応すべく努力をいたしてまいります。 次に、まちづくりにおける快適性の追求についてであります。 

越前市議会 1989-12-12 12月13日-02号

こういう問題につきまして的確なる計画を、そして後継者に対する育成等予算編成に当たりまして、新年度の考え方をぜひともお聞かせをいただきたいと思うわけでございます。 以上、本席からの質問を終わらせていただきたいと思います。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長岩瀬信雄君) 小泉市長。 ◎市長小泉剛康君) 〔登壇〕ただいまの山本議員質問にお答えを申し上げたいと思います。 

敦賀市議会 1989-03-10 平成元年第1回定例会(第1号) 本文 1989-03-10

このため、各企業等自助努力に期待しつつ、これを支援する各種金融対策商工団体育成等施策を引き続き推進してまいりたく、これが関連予算として、中小企業金融対策事業費4億1060万円を、また商工会議所等育成振興事業費757万5000円、敦賀まつり開催負担金600万円をそれぞれ計上いたしました。  次に、観光対策について申し上げます。