3846件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小浜市議会 2018-11-30 11月30日-01号

第1表歳入歳出予算補正歳入でございますが、第13款国庫支出金、第2項国庫補助金社会保障税番号制度システム整備費補助金や、文化芸術振興費補助金などで451万6,000円の追加。第14款県支出金、第2項県補助金介護施設等整備事業補助金などで457万7,000円の追加。第18款繰越金、第1項繰越金が前年度繰越金で1億8,068万3,000円の追加

福井市議会 2018-11-27 11月27日-01号

さらに委員から,キャリア教育子どもたちの将来の社会的自立につながるということを念頭に,強力に推し進めてほしいと要望がありました。 次に,第11款 災害復旧費について委員から,不用額はどのような理由で生じるのかとの問いがあり,理事者から,予算は概算で計上するが詳細な設計をする中で経費が削減され不用額が生じることがあるとの答弁がありました。 

敦賀市議会 2018-11-27 平成30年第4回定例会(第1号) 本文 2018-11-27

この北陸初となる水素ステーション及びR&D・PRセンターの設置は、地域産業育成全国からの視察などが期待でき、本市が目指す産業構造複軸化調和型水素社会の形成に向けての大きな一歩を踏み出すこととなります。  こうした研究開発を切れ目なく支援するため、今回の補正予算において産業間連携推進事業費補助金債務負担行為を計上いたしました。  次に、公共交通対策について申し上げます。  

大野市議会 2018-11-26 11月26日-議案上程、説明-01号

市民生活課については、国保運営が都道府県化することによる一般会計からの市独自の繰り入れを抑制する方針や、将来的な医療費適正化をうたい文句に、国の社会保障としての視点からの責任を放棄する傾向には要注意し、1兆円規模国民健康保険事業会計への公費投入全国知事会要望実現すべき視点を強調したい。 教育総務課については、学校再編について、それぞれの委員もかなり厳しい指摘もされていました。 

小浜市議会 2018-10-10 10月10日-05号

同款、第5項社会教育費、第1目社会教育総務費社会教育団体活動推進事業204万8,189円について、委員から、小浜青少年健全育成会議育成協議会小浜子ども会育成連合会への補助金の詳細を問う質疑があり、それに対して、青少年健全育成協議会活動補助金は、各小学校の子供の見守り活動の際に、必要となる物品等支援する補助金である。

鯖江市議会 2018-09-21 平成30年 9月第415回定例会−09月21日-04号

地方自治体は、子育て支援策充実保育人材確保高齢化が進行する中での医療介護などの社会保障への対応地域交通の維持など、果たす役割が拡大する中で、人口減少対策を含む地方版総合戦略の実行やマイナンバー制度への対応、大規模災害を想定した防災・減災事業実施など、新たな政策課題に直面しています。  

おおい町議会 2018-09-20 09月20日-03号

この基金利子一般会計に繰り入れて、社会福祉協議会への補助金の財源として充当している。 質疑町税未収金について、全体では昨年よりも減っているが、個人町民税滞納が大幅に増加している。この増加原因は何か。答弁個人町民税滞納額増加要因は、年度末において国税の修正申告による賦課金額が多額発生し、納期の猶予がなかったため滞納となったもの。今後は計画的に納付されるものと考えている。 

大野市議会 2018-09-20 09月20日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

定例会において、シルバー人材センターへの補助金確保公共事業の発注に係る配慮を求める内容の、生涯現役社会実現するシルバー人材センターの決意と支援要望書が提出されました。 これに対し理事者は、シルバー人材センターが果たしている役割は、十分に認識しており、平成31年度以降の補助金についても、国の動向とセンター運営状況を鑑み、適正に対処していきたいとのことであります。 

敦賀市議会 2018-09-13 平成30年第3回定例会(第5号) 本文 2018-09-13

まず、社会保障税番号制度システム改修事業費629万6000円です。これは、希望者のマイナンバーカードに旧姓を入れ込むためのシステム改修で、昨年度も446万円計上されており、2年間で約1076万円になります。  マイナンバー制度は、赤ちゃんからお年寄りまで国民一人一人に12桁の番号をつけ、収入や資産、社会保障など個人情報を国や自治体が一括管理するものです。

おおい町議会 2018-09-12 09月12日-02号

そしてまた、高校3年生といいますと社会人になる手前の生徒や、また進学してひとり暮らしで、それから自立して生活しようというような生徒が含まれます。そのような生徒に対しての医療費助成というものを考えるのであれば、先ほど町長が言われたような現行の子育て支援医療費助成に関する条例を、ただ対象年齢を引き上げて対応しますということでは、ちょっと性質が違うのではないかなと私は思います。 

鯖江市議会 2018-09-11 平成30年 9月第415回定例会-09月11日-03号

それに伴いまして、地域社会、家族の変容が大きくはびこってきていると。それから、社会全体としてグローバル化進展もますます進んできている。その中において、やはり格差というものが進んできているのではないかと。そして、雇用体系もやっぱり終身雇用というものからいろいろ変わりつつある。

大野市議会 2018-09-11 09月11日-一般質問-03号

一例を申し上げますと、和泉地区にある大野和泉総合福祉センター、わくわく館は、今定例会補正予算案なども計上していますが、大野社会福祉協議会への譲渡を予定していますし、和泉地区における統合施設として整備する(仮称)和泉地域ふれあい交流センターについては、今後、実施設計を進めることとしております。