現商工労働部長からは訓練の場の確保については県の産業技術専門学院を新たな活動拠点として令和元年6月から組合と協議を進めている,また今年7月に組合代表者と市担当課で2回目となる県施設の視察を実施し,再確認したとの答弁がありました。非常にいいですね。順調にいっているように見えます。 ただ,先ほどからくどくどと申し上げておりますように,課題は教材,いわゆる機械です。
とにかくこの施設については,特にプラネタリウムのことを思い返しますと,平成20年あたりは盛んに西口再開発をテーマにした特別委員会もあって,市長からお答えがありましたように,県施設という話もありましたし,あるいはNHKの誘致という話もありましたが,みんな頓挫し,市長も私たちも非常に苦労した末に建った施設でありました。
今後は資機材整備などの要望に加え、水害時などにおける県施設の活用についても県に要望してまいります。市職員以外による広域避難場所の開設運営マニュアルについては、長期的な避難を想定して地区ごとに避難場所運営マニュアルを整備しています。
まず,第128号議案 中核市の指定に係る申出について委員から,市保健所は県施設である福井健康福祉センターを利用していくとのことだが,費用はどのように負担していくのかとの問いがあり,理事者から,県の福井健康福祉センターの利用については,今後の修繕費等の経費を検討した結果,県に借料を支払って借り受ける形とした。
今回の排水機場は県施設であると思いますので、市の責任ではないのかもしれませんけれども、県や隣の越前町との情報交換や連携などはどのようになっていたのか、また、何時ごろに排水機場の運転が開始されたのか、お尋ねをしたいと思います。 鯖江市内には県施設も含め19の排水機場がありますが、今回市内排水機場においても多少トラブルがあったとお聞きしております。
3つ目の要望,県施設利用や業務委託の受入に対する財政的な配慮及び4つ目の要望,法定外移譲事務の運営に必要な財政的・人的支援につきましては,昨日中村議員にお答えしたとおりでございます。 次に,連携中枢都市圏形成に関する取り組み状況については,現在嶺北の全市町である6市4町と連携に向けた協議を行っております。
次に,事務移譲に伴う県の支援のうち,県施設の利用や業務委託の受け入れに対する財政的な配慮については,財政負担の軽減や事務の効率化を図るため,保健所などの県施設の利用や動物愛護業務などの県への委託を行うものであり,県からは受け入れる方向で回答をいただいております。現在,受け入れの範囲や経費負担について,県と具体的な協議を行っているところでございます。
丹南地区の利用に供する県施設として整備されたと理解しておりますが、施設の利用に際し、利用ルールなど、どのような説明を受けられておるのかお尋ねしたいと思います。 ○議長(末本幸夫君) 友永教育事務部長。 ◎教育委員会事務部長(友永英宣君) 丹南総合公園施設の利用ルール等について、どのような説明を受けているのかというようなお尋ねでございます。
現在本市では,郷土歴史博物館と養浩館庭園,そして橘曙覧記念文学館と愛宕坂茶道美術館,そして一乗谷朝倉氏遺跡復原町並と県施設であります一乗谷朝倉氏遺跡資料館など,隣接する施設での共通観覧券を発行しているところでございます。
次に、第7款商工費、第1項商工費、第3目観光費、人魚の浜施設管理経費について、これは、ロッジ跡の人魚の浜西駐車場ならびに県施設の人魚の浜東駐車場の管理に関する予算272万9,000円であります。
環境用水については,河川管理者としての本市,県,施設所有者としての国,県,管理者としての芝原用水土地改良区などとの間で締結している「福井市中心域「水と緑のネットワーク整備」に関する協定書」の枠組みに基づき,必要に応じて協議することになると考えております。 今年度見直しを進めている福井市地域防災計画の中に,農業用水を利用した防災計画を策定してはどうかとの御質問についてお答えします。
プラネタリウムという考え方に近いものとして,県施設という前提ではありましたが,サイエンスを楽しく学ぶ体験型施設という提案もありました。このような考え方を生かしながら,最終的に市施設としてプラネタリウムを御提案させていただいているところです。今後,市施設の運営の方針,コンテンツの内容等については,さらに具体化について検討を進めたいと思っております。
福井駅西口中央地区市街地再開発事業について理事者から,NHKと県施設の入居を前提とした分棟型ではなく,マンション建設を前提とした1棟型のビルとし,NHK誘致については正式に断念する,またNHK誘致が前提であった県施設は白紙となることから,改めて県の支援をお願いする必要がある。市が取りまとめた新たな案は身の丈に合った再開発事業とし過度に大きな規模としない。
私見ですが,福井市所有の施設において競技に使用される大会施設基準を満たした施設は少なく,県施設を使用することが多いと思っております。本市における県に提出した球技を中心とした希望競技とは,具体的にどこを会場とした競技なのか,お教え願いたいと思います。
また,アオッサの市施設に関しましては,その概要がまとまった段階においてパブリックコメントを実施し,寄せられた御意見や提案をもとに,より使いやすい施設になるよう,中心市街地での立地といったような状況も考慮しながら,県施設や民間施設との調整を図ってまいりました。
現在の再開発計画にも市関連施設として子ども一時預かり所を位置づけておりますし,県議会9月定例会で方向づけしていただいた県施設にも子供がサイエンスを楽しく学ぶという要素がございました。今後再開発事業の方向づけをしていくに当たっては,御指摘の趣旨を受けとめながら取り組んでまいります。 ◆27番(山口清盛君) 今1点目の地籍調査のことでございますが,非常に福井市はおくれているんです。
そのほか委員から,県には9月県議会において西口再開発ビルへの県施設の進出について踏み込んで審議していただいた。現計画のままではNHKの進出が困難となっている中,今後も引き続き,県議会の理解と協力が得られるよう,市として真摯に対応してほしい。あわせて,本特別委員会に対しても適時,説明の場を設けるよう努めてほしいとの強い要望がありました。
今回の補助対象とならない機械利用による木の根の搬出や樹木の伐採といった環境面の整備充実、隣の長井浜公園との区別化など県施設であるため、福井県に要望していきたいとの答弁がありました。この他、観光客動向ニーズ調査事業におきましては、アンケート結果を受けて改善が必要な点があれば対応を十分にしていきたいとの意見が出されました。