福井市議会 2019-09-09 09月09日-02号
殿下地区,美山上味見地区,東郷地区など10地区においてふるさと茶屋の整備や耕作放棄地の利活用,農産物の直売所整備などを支援し,地域コミュニティーの維持や交流,定住人口の増加を図ってきました。
殿下地区,美山上味見地区,東郷地区など10地区においてふるさと茶屋の整備や耕作放棄地の利活用,農産物の直売所整備などを支援し,地域コミュニティーの維持や交流,定住人口の増加を図ってきました。
里地・里山の活性化については,殿下地区ほか5地区においてふるさと茶屋の整備や,耕作放棄地の利活用,農産物の直売所整備などを支援し,地域コミュニティーの維持や交流,定住人口の増加を図ってまいります。 また,地域住民の生活を支える交通システムを維持するため,えちぜん鉄道や福井鉄道,路線バスの運行を引き続き支援してまいります。
加えて、重点道の駅「(仮称)結の故郷」の直売所整備により、生産者が農産物を直接販売し、所得向上につながることが期待されることから、新たな園芸作物の生産や多品目生産による園芸振興を促進するため、昨年度から一村逸品集落園芸チャレンジ事業を創設し、園芸作物の生産に取り組む集落単位での組織などへの支援を行っているところであります。
この結果、消費者、生産者ともに農産物直売所整備に期待が高く、来年秋の供用開始に向け施設を整備したいと存じております。今後、消費者ニーズに適合した農産物や農産加工品の開発、生産、販売のための生産者組織等の体制整備と運営形態につきまして検討してまいりたいと考えております。 次に、教育関係について申し上げます。