1357件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

敦賀市議会 1996-03-13 平成8年第1回定例会(第3号) 本文 1996-03-13

そのために、記号あるいは番号、符号、何でも構いませんけれども、そういったようなことで審査をいただこうと。そういう意図でございます。  それから、1社辞退したという理由でございますが、辞退届けによりますと、時間的な制約の中で期待される作品がちょっと間に合わないと、そういうことで辞退意思表示がございました。  

鯖江市議会 1995-12-22 平成 7年12月第293回定例会−12月22日-04号

また、認定前に道路番号道路名がついているのはなぜかとの質疑に対しまして、所在地を明確にするため、認定番号をつけて申請する必要があるとの答弁がありました。  以上のような経過を踏まえまして採決をいたしました結果、議案2件とも全員の挙手をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  以上で報告を終わります。 ○議長(宮下善隆君) 次に、経済企業委員長から報告を求めます。  

勝山市議会 1995-09-13 平成 7年 9月定例会(第1号 9月13日)

主な改正内容は、従来の印鑑手帳を、登録番号の入った磁気カードによる印鑑登録証に替え、証明書を発行するものでございます。これにより、印鑑登録事務効率化を図ることを目的としております。それに伴い、第4条第6項中登録できる最小の印影の大きさが、6ミリメートルから8ミリメートルに引き上げるものでございます。  

鯖江市議会 1995-06-08 平成 7年 6月第290回定例会−06月08日-02号

やはり私たちは、市長の施政所信なりを拝読いたしまして、やっぱり紙面字数の制限が、先ほども申し上げましたように、あるためか、具体的なことが述べられてなかったわけでございますけれども、やはり私たちは1から6までの順序で番号を言いましたけれども、本当に行政が果たす役割というような中で、中小企業者の生活を守るということでは説明は聞いてわかります。

越前市議会 1995-05-10 05月10日-01号

附則第3項から附則第7項までの改正につきましては、都市計画税課税標準軽減措置について条文の読みかえ規定を整備し、項番号を異動したものであります。 なお、この条例は平成7年4月1日から施行するものであり、固定資産税におきます第1期分の納期限変更とあわせた繰り延べ措置など、その経過措置附則において規定したものであります。 以上、よろしく御審議の上、御承認賜りますようお願い申し上げます。

勝山市議会 1995-03-09 平成 7年 3月定例会(第2号 3月 9日)

市民サービスの向上を目指してカード化を進めていかなくてはいけないのでございますが、もう新聞でも御存知と思いますが、3月1日に自治省行政局長私的研究機関である「住民記録システムネットワークの構築に関する研究会」といいますのが、いちいち国民一人ひとり住民基本台帳番号をつけて、全国一元的に管理する国民総背番号制度の導入を答申されております。