63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井市議会 2008-12-24 12月24日-05号

また,民生費中,生活保護扶助費について委員から,経済情勢悪化等に伴い,生活保護世帯数増加する中,本市の生活保護申請状況はどのようになっているのかとの問いがあり,理事者から,今年度については11月末現在で140件の申請中,130件について支給を開始している。なお,残りの10件については,申請されたが審査の段階で所得が国の基準を上回るなどの理由により該当しないと判断したとの答弁がありました。 

鯖江市議会 2008-12-18 平成20年12月第370回定例会−12月18日-04号

また、民生費生活保護扶助費1,300万円の増額補正についてでありますが、現在のような不景気が続けば、まだ、生活困窮者がふえてくることが予想されるが、当初予算で1億3,600万円計上されているが、今後の見込みは。また、来年度予算では5割増しぐらいを見込むのかとの質疑に対し、当初予算は、前年度の決算見込み額で計上している。

福井市議会 2008-12-08 12月08日-02号

定例会でも生活保護世帯増加に伴い2億1,000万円の補正予算を計上されており,生活保護扶助費総額で24億1,300万円とするものであります。今年度は世帯数で毎月1%増のペースで推移しており,今後もこのペースで推移するとの見通しのようでありますが,生活保護扶助費を初めとする扶助費総額や占める割合が近年増加傾向にあります。

鯖江市議会 2007-03-23 平成19年 3月第361回定例会−03月23日-04号

同じく、生活保護扶助費が前年度比1,800万円減額となった理由は何か、対象者が減少したためかとの質疑があり、これに対して、被保護者数はほぼ横ばいである。減額の主な要因としては、被保護者人工透析に係る費用が更生医療給付費扱いとなったことや、病気入院している被保護者が減ったことが上げられるとの答弁がありました。  

福井市議会 2005-12-21 12月21日-04号

合併に伴い必要となる生活保護扶助費公民館運営費などについては当然理解できますが,福井駅西口再開発を進める株式会社設立のための出資金1,000万円については賛成できません。 市では,国の補助が有利だからと再開発事業を進める方針ですが,施設用途として上げている商業施設やホテル,住宅,公共施設など,現時点で全く不透明な状況です。地権者の合意も得られていません。

小浜市議会 2005-03-24 03月24日-05号

生活保護扶助費2億1,485万4,000円、三位一体改革による生活保護基準の引き下げにより599万1,000円の減額予算になっています。不況の中で病気や失業で困ったときの最後のよりどころを削ることは許されません。 教育振興費就学援助費929万4,000円、三位一体改革の中で国庫補助金が3,026万円削減され、この中に就学援助費国庫負担929万4,000円が含まれています。

勝山市議会 2003-03-05 平成15年 3月定例会(第1号 3月 5日)

11款国庫支出金では、保育園運営費負担金などで増額があるものの、生活保護扶助費負担金道路橋梁費補助金などの減により、1,431万4,000円の減額補正となっております。  12款県支出金では、2,446万4,000円の減額補正となっておりますが、老人福祉費補助金農業費補助金などの減額が主なものであります。  

大野市議会 2002-12-04 12月04日-議案上程、説明-01号

民生費県視覚障害者情報文化センター建設事業補助福祉施設整備事業補助金として562万4,000円、健康保険法の改正に伴う関係事業利用者増加による事業として1,490万円、生活保護扶助費で1,500万円、労働費では、サンスポーツランドの一部施設勤労者体育センターの譲り受け経費2万2,000円、商工費では、中小商工業者活性化支援事業補助対象者の増や信用保証料補給事業利用者増により432万2,000

越前市議会 2001-12-03 12月03日-01号

民生費では、私立保育園運営委託料児童手当生活保護扶助費等に2億3,598万2,000円を、衛生面では予防接種委託料、「健康たけふ21」関連健康調査事業等に3,644万円をそれぞれ計上いたしました。 教育費では、国の補正予算に係る緊急地域雇用特別対策事業の一つとして学童机いす製作事業幼稚園防犯対策事業等に3,608万2,000円を計上いたしました。 

福井市議会 2000-12-22 12月22日-03号

次に生活保護扶助費に関して委員から,長引く景気の低迷により,生活保護受給者は年々増加傾向にあるが,厳しい社会情勢の中で不正受給者に対する市の対応について問いがあり,理事者から,受給申請時には所得証明資産証明などの提出を求めるほか,預貯金や生命保険等についても,近隣の銀行や市内に19社ある生命保険会社問い合わせるなど厳格な審査を行っている。

鯖江市議会 2000-12-19 平成12年12月第320回定例会−12月19日-04号

本件につきまして主な質疑を申し上げますと、まず、民生費生活保護費生活保護扶助費が3,300万円の補正であるが、生活保護世帯増加したとのことであるが、原因はどこにあるのかとの質疑があり、これに対して、高齢化核家族化不況のためのリストラ等、大きな要因となっているとの答弁がありました。  次に、教育費幼稚園費で、職員給与費減額について。