88件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鯖江市議会 1999-03-02 平成11年 3月第311回定例会−03月02日-01号

また、特許取得支援事業や新技術、新製品開発事業補助の拡充を図るとともに、新たな施策としまして中小企業国際戦略支援するために、ISO9000シリーズおよびISO14000シリーズ認証取得への支援を行うなど、短期的な施策と相まって中・長期的な展開についても取り組んでまいりたいと思っております。  

福井市議会 1999-03-02 03月02日-02号

新年度におきましても,夜学塾起業家講座の開催などを通じまして,地域に根づいた資源を発掘,創造し,新しい産業による街づくりを目指した21世紀地域産業創造事業を創設をいたしましたほか,新技術や新製品開発を促進するために特許権の取得や産・学共同研究,さらにはISO認証取得などに対する支援事業として新たに新産業開発促進事業にも取り組むなど,新しい世紀に向けて本市の地域経済競争力のある力強いものにするために

鯖江市議会 1998-12-15 平成10年12月第310回定例会−12月15日-04号

商工振興費地場産業振興補助金は、新技術、新製品開発に向けた特許取得などへの補助金であるとのことだが、年間何件程度の申請があるのかとの質疑があり、これに対して、従来から特許に似た種類で実用新案というものがあり、新開発された眼鏡などの審査を行っており、鯖江市内では毎年150件から200件程度特許公開として公開されている。

福井市議会 1998-09-09 09月09日-02号

また特色のある技術ノーハウを保有している企業,またすぐれた特許取得している企業があるわけでございます。飛躍する可能性を秘めた企業が存在するということでございます。21世紀,福井の産業活性化,ひいては雇用の場を創出するという立場からこれらの企業可能性のある企業に焦点を合わせて,産・官一体となった取り組みが必要ではないかと私は考えるものでございます。 

福井市議会 1998-09-08 09月08日-01号

ただ幸か不幸か,我が国の研究はまだ試験段階で,認可までに至っておりませんことや,外国産種子が特許の制約で輸入されていないということもございまして,実際に国内で栽培されている事例はないわけでありますが,いずれにいたしましても,遺伝子操作技術が飛躍的に進む中で多くの問題が残されていることも事実でございます。

敦賀市議会 1995-03-10 平成7年第1回定例会(第4号) 本文 1995-03-10

だから私もきのうは、まあまあ新案特許だと言って、防災訓練もさることながら、マスクぐらいかぶった方が最もいいんじゃないかというような話をしたわけですが、私はやっぱりその方が一番いいと思う。訓練して逃げたところがどんなことになりますか。逃げおおせるもんじゃないですね。一番いいのはそれぐらいじゃないですかと。  しかし、私は原子力発電所は安全だと思ってますよ、危ないからそう言うんじゃないですよ。