159件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2005-03-07 平成17年 3月定例会(第2号 3月 7日)

日本国憲法第9条は「日本国民は、正義秩序基調とする国際平和を誠実に希求し、国権発動たる戦争と、武力による威嚇または武力行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」「前項目的を達成するため、陸・海・空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」と定めています。  

福井市議会 2004-09-01 09月01日-01号

世界各国が,同盟意識を持った上で行動をとることによって正義が守られることを願っている。最後の被害者が帰国するまで,また拉致の疑いがある人について,すべてが解明されるまでをあきらめてならず,市民の皆さんが関心を持ち,政府と一緒になって声を上げ続けてほしい。 最新情報をお伝えしたい。それは7月9日に人権高等弁務官が北朝鮮での人権状況について調べる責任者に,ムンタボーン氏を指名したことだ。

敦賀市議会 2004-06-17 平成16年第3回定例会(第2号) 本文 2004-06-17

被害児童は明るく活発で正義感が強く、母親ががんという病気で先立たれた父子家庭で、洗濯や食事の世話をよくする評判の子であったとも伝え聞きます。遺族の嘆き、悲しみを思うと他人事と済ませることはできません。幼い子どもをこのような形の死で失うといった悲劇は二度と起きてほしくないと思うのは私のみならずだれもが願うものであります。  

福井市議会 2004-03-03 03月03日-02号

福井の歴史には人間の道,報恩の道,正義の道,平和の道を歩み通された先哲たちの足跡が何と神々しく光っていることか。魯迅先生は,こう叫ばれた。「真実を語るには,無論大きな勇気が必要である。その勇気がなく,虚偽の上にかりそめの生をむさぼる人間には,新しい生命の道は開拓できない」日中の尊貴な精神の交流をしのぶ「魯迅展」が源流の天地・福井で開催される」。 

勝山市議会 2003-06-17 平成15年 6月定例会(第4号 6月17日)

日本国憲法第9条は、日本国民は、正義秩序基調とする国際平和を希求し、国権発動たる戦争武力による威嚇、または武力行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄するとし、前項目的を達するため、陸・海・空、その他の戦力はこれを保持しない。国の交戦権はこれを認めないと定めております。この憲法原則からすれば、本陳情の内容は当然のことであるわけです。  

勝山市議会 2003-03-26 平成15年 3月定例会(第5号 3月26日)

日本国憲法第9条は「日本国民は、正義秩序基調とする国際平和を希求し、国権発動たる戦争と、武力による威嚇または武力行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する」とし、「前項目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」と定めています。私は、こうした憲法原則に忠実であるならば、本陳情を採択するのは当然の理であると考えます。  

越前市議会 2003-03-11 03月12日-06号

読書には、豊かな感情や想像力正義感や公正さ、人を思いやる心などを育てる力があります。読書によって子供たちの情緒が育てば、人の悲しみや苦しみが理解でき、相手を傷つけたり暴言を吐くような子にはならないと思います。ぜひ幼いときから本に出会わせてあげたいと思います。この点について、教育委員会はどのように思われますか、まずお聞きをいたします。 ○議長(玉川喜一郎君) 眞目教育長

敦賀市議会 2002-12-13 平成14年第5回定例会(第3号) 本文 2002-12-13

生活体験自然体験の豊富な子どもほど道徳感正義感が身についてくるものであると思います。  開かれた学校づくりは、学校における方策として家庭地域と一体となって心の教育に対する考え方や具体的方策は何か。家庭地域社会との連携を視野に入れてどう心の教育を実現させていくかが課題であると思います。  とりわけ道徳教育の充実、推進に取り組んでいかなければならないと考えます。

敦賀市議会 2002-12-12 平成14年第5回定例会(第2号) 本文 2002-12-12

議員御指摘になりましたように、生徒の生活体験学習が非常に子どもたちの成長にいい効果を及ぼすということは言うまでもありませんが、特に異学年合同によるある程度の期間の宿泊体験学習、こういう中で助け合ったり遊んだり、また、ともに食事をつくったりというような経験の中で自然と道徳観とか協調観正義感等が身についてくるという効果は十分に考えられます。  

小浜市議会 2002-12-10 12月10日-03号

このときは生存確認の発表の直後が議会最終日のために、慌ただしく小浜市議会浜友会の総会を開催しまして、そして正義のためにというそこで話をしました。正義のためにどうやということで会長諮ってくれまして、そして意見書提出を即決したのを覚えております。文面は9月17日の日朝両首脳の直接交渉において5名生存、8名死亡、1名行方不明、小浜市の地村さんは浜本富貴恵さんと平壌に生存し3名のお子さんがいること。

小浜市議会 2002-06-14 06月14日-03号

◆3番(富永芳夫君) ただいま御答弁ありましたように、今回小浜が導入を検討しているのは公的オンブズマン制度ですが、先ほども御答弁にありましたが、ニュースでよく取り上げられる社会正義の観点から情報公開制度を利用して行政等を監視するいわゆる市民オンブズマンとは違い、市の仕事によって生じた市民苦情等を公正で権威あるオンブズマンを設けて迅速に解決していこうというものであります。

鯖江市議会 2002-03-13 平成14年 3月第326回定例会-03月13日-03号

大人の側が一方的に押しつけた価値観、よい大学に入り、よい会社に就職する、それがどれだけの意味があるのか、世のため人のためとか、正義、奉仕、平等といった価値が不当におとしめられ、本当に大切なことを口にできにくくなった社会子どもたちの犯行、いじめ、非行、不登校の姿は、自分たちのことをわかってほしいという子どもたちのうめき、意思表示ではないでしょうか。  

越前市議会 2002-03-11 03月12日-05号

例えば、アメリカアフガン攻撃は、空爆はアメリカにとっては正義であっても空爆される側のアフガンの人にとっては自分が殺されるかもしれない、そういった思い正義というふうには受けとめておられないことだと思っております。 このように、市長が改革という言葉と思っていても、市民にとっては改革ではなく改悪になる場合もあります。

敦賀市議会 2001-09-18 平成13年第4回定例会(第2号) 本文 2001-09-18

これは領土の争いであり、貧困への怒りから生まれているものであり、宗教戦争ではなくて正義を決めるものでもありません。  インドの偉大な魂とうたわれたマハトマ・ガンジー、「この地球はすべての人が慎ましやかに生きるには十分であるが、一人の欲望を満たすには小さ過ぎる」と言ったことに深く思いをいたしたいのであります。