福井市議会 2017-06-14 06月14日-04号
ところが,福井市には個人の名前を冠したものは橘曙覧記念文学館とグリフィス記念館しかないように思います。ぜひ整備をしていただけたらと思い,質問をいたします。 1,今後,個人の名を冠した記念館,あるいは先人を体系的に学べる常設展示館を整備するお考えはありますでしょうか。 2,現在,幾つかの公民館ではそれぞれの地区に縁する先人を紹介するコーナーをつくっているところがあります。
ところが,福井市には個人の名前を冠したものは橘曙覧記念文学館とグリフィス記念館しかないように思います。ぜひ整備をしていただけたらと思い,質問をいたします。 1,今後,個人の名を冠した記念館,あるいは先人を体系的に学べる常設展示館を整備するお考えはありますでしょうか。 2,現在,幾つかの公民館ではそれぞれの地区に縁する先人を紹介するコーナーをつくっているところがあります。
本年度は,郷土歴史博物館や橘曙覧記念文学館などで幕末にスポットを当てた企画展を開催するとともに,京都市などと連携した大政奉還150周年プロジェクトに参加し,本市の歴史資源のPRを行います。 また,平成30年度は,仮称ですけれども,幕末明治福井150年博の開催が予定されておりますので,これに関連した企画展等を実施し,多くの市民の方々に幕末・明治の歴史を知っていただけるよう取り組んでまいります。
観光などで福井市に来られる皆様を愛宕坂茶道美術館,橘曙覧記念文学館から,足羽神社や隣の配水池のところにある青松園などに来てもらえるように,青松園の利活用についてお伺いいたします。 足羽山,足羽川周辺から山に導くサインなどや足羽山にある民間の施設や公園などの観光施設までの移動距離,時間,手段などの案内の仕方をお伺いいたします。
両側には橘曙覧記念文学館,さらには愛宕坂茶道美術館と,町並みは大変風情があります。しかし,坂道の両側には空き地が目立ちます。景観上大変残念です。できれば,お茶を飲める茶屋や,趣のある飲食店,お土産屋さんなどが並ぶともっと誘客につながると思います。そういった開店や起業の応援をぜひしていただきたいと思います。特別な支援制度が必要と考えますが,御所見をお伺いいたします。
また足羽山を紹介する足羽山ガイドブックが市民ホール,北の庄城址資料館,橘曙覧記念文学館,愛宕坂茶道美術館,グリフィス記念館及びハピリン内のウエルカムセンターと,福福館などの窓口や観光施設に設置してあることから自由にごらんいただけるため,来園される方々に対応できると考えております。
その辺に合わせまして,福井市では,少しでも多くの方に福井市の観光地に来ていただけるようにということで,このフリーパスをお持ちの方が市の観光文化施設で提示されると入場料が割引になるという特典をつけまして,例えば,養浩館庭園とか愛宕坂茶道美術館,橘曙覧記念文学館など,市の観光施設の割引を一緒にあわせてさせていただいているところでございます。
社会教育施設におきましても,現在橘曙覧記念文学館で水上勉没後10年展「ブンナよ,木からおりてこい」を開催しているところですが,福井ゆかりの作家である水上勉さんのこの作品は,自然界の弱肉強食の世界を通して命のとうとさに気づくといった内容ですので,親子でこの作品に触れてみるのもよいのではないでしょうか。
足羽地区には,幕末でいえば橋本左内先生像や墓所,由利公正居宅跡,坂本龍馬歌碑,橘曙覧記念文学館,時代はさかのぼりますが,松尾芭蕉宿泊地跡,柴田勝家公とお市の方の墓がある西光寺,丹羽長秀公の墓等々,もう数え切れないくらいの歴史資源があります。また足羽山にも天魔ヶ池等多くの歴史資源が点在しております。
現在本市では,郷土歴史博物館と養浩館庭園,そして橘曙覧記念文学館と愛宕坂茶道美術館,そして一乗谷朝倉氏遺跡復原町並と県施設であります一乗谷朝倉氏遺跡資料館など,隣接する施設での共通観覧券を発行しているところでございます。
橘曙覧記念文学館,愛宕坂茶道美術館については車いすで上りおりができるようになっており,エレベーターも設置されているとの答弁がありました。 これに対し委員から,障害者の施設利用がふえてくると思うので,障害者が行きやすく,また施設内も動きやすいように一つ一つの改良を進めていってほしいとの要望がありました。
次に、菊人形期間は、橘曙覧生誕200年を記念して、曙覧とゆかりのある本保町や福井市立橘曙覧記念文学館とも連携した企画展を開催いたします。 さらに、今年が沖縄返還40周年記念を迎えることから、当時の首相の特使として活躍した本市出身の国際政治学者若泉敬氏についての企画展を出生地の服間地区と協働で開催いたします。
また,愛宕坂茶道美術館,橘曙覧記念文学館では,和装の方への入場料無料の対応やうちわの配布などを行いますので,市民の皆様にぜひお越しいただきたいと考えております。 2点目は,水と緑の涼感スポットプロジェクトでございます。足羽山や国見岳など緑に囲まれた山や,一乗滝,五太子の滝など,涼感を感じることができるクールスポットにつきまして広報したいと存じます。
この計画に基づき,養浩館庭園や橘曙覧記念文学館などの歴史拠点を結ぶ歴史のみちの整備を行い,現在はさくらの小径,浜町通りかいわいの整備を行っているところであります。 また,郷土の歴史についても関心を深めるため,歴史講座の開設や子ども歴史クラブ,語り部などの活動についても積極的に進めているところであります。
次に,具体的なことで一,二点お伺いしますが,来館者の多いと思われます橘曙覧記念文学館までの愛宕坂,横坂など整備はすばらしく,スポットは見事なできばえですが,そこから先,足羽神社まであたりがもう少しバランスのとれた整備をすべきと考えますがいかがでしょうか。
また,そのエリアの活用可能なものといたしましては,足羽山の桜,紅葉など四季折々の自然,由緒ある歴史を持つ足羽神社や継体天皇像,足羽山周辺には安養寺を初めとする寺社仏閣,愛宕坂かいわいには,福井市自然史博物館,福井市橘曙覧記念文学館等の公共施設がございます。
橋南地域の福井市のまちづくりにおける位置づけでございますが,豊,木田,足羽地区を含めました橋南地域につきましては,豊かな緑と歴史資源を擁します足羽三山の整備を初め,カルチャーパークやおさごえ民家園,愛宕坂茶道美術館,さらには橘曙覧記念文学館など,市民の憩いと文化の拠点が整備,配置されております。また,大型商業施設や福井商工会議所,県の健康福祉センター,改装になりました福井赤十字病院もございます。
歴史と自然はまねができないことから,福井のすばらしい歴史を市民のものにするべく歴史のみえるまちづくり協会を設立し活動を展開するとともに,郷土歴史博物館や愛宕坂の茶道美術館,橘曙覧記念文学館などハードの面でも整備を行ってきたところであります。
以後,足羽山愛宕坂の整備,愛宕坂茶道美術館と橘曙覧記念文学館の開館,郷土歴史博物館の移転新築と養浩館庭園周辺整備,北の庄城址公園の整備など,ハード面の整備が進み,また協会が実施してきたイベント,講演会等のソフト事業,歴史的人物彫刻像や旧町名石碑の設置等を着実に進行しています。歴史は自然とともに,その地域の独自性の最たるものであります。
次に第60号議案 福井市橘曙覧記念文学館の設置及び管理に関する条例の一部改正に関して委員から,施設の使用方法には部分使用と全日使用の2つがある。部分使用は,朝,昼,晩の3つの区分に分かれているが,その区分ごとの3つの料金の合計が全日の料金と全く同じになっている。
日程17 第56号議案 福井市治水記念館の設置及び管理に関する条例の全部改正について 日程18 第57号議案 福井市東山健康運動公園の設置及び管理に関する条例の全部改正について 日程19 第58号議案 福井市文化会館の設置及び管理に関する条例の全部改正について 日程20 第59号議案 福井市一乗谷朝倉氏遺跡復原町並の設置及び管理に関する条例の全部改正について 日程21 第60号議案 福井市橘曙覧記念文学館