29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

越前市議会 2023-06-20 06月21日-04号

森林関係者、議会、市民のお声もいただきながら本年度中に策定するわけでございますけれども、まずは専門家の視点で、今議員申されたとおり木材需要低迷森林所有者関心低下といったことを背景に、山をどう守るかと、経済的に守るのか、あるいは行政として守るのか、そういったところの方策を考えてまいりたいと思っております。 ○議長吉田啓三君) 佐々木哲夫議員

小浜市議会 2023-03-16 03月16日-04号

小浜市の森林面積は全体の約80%という中で、国策である拡大造林の当初は木材需要が見込まれ、小浜市においても例に漏れず生産森林組合等が結成され、杉・ヒノキの植林が行われました。また、広葉樹はまきとしてエネルギー活用するなど、生活の中に身近に森林がありました。 しかし、時代の流れとともに、成長の早い外国産木材輸入エネルギー転換などから国産材需要が減り、木材価格は暴落。

越前市議会 2023-02-17 02月17日-01号

本市の森林については、木材需要低迷人口減少高齢化による森林への関心低下が進み、豪雨時の森林要因のある災害や鳥獣被害への対応が急務となっています。今後の山林の在り方施策の展開の方向性について、来年度は総合計画で示しております産業防災、保全と活用の3つを柱として、市の森林林業在り方や、市民に身近な森林利活用を示す森林林業マスタープランの策定を進めてまいります。 

福井市議会 2020-08-31 08月31日-01号

さらに,感染症影響により木材需要低下している中,林業の経営安定を支援するとともに,木材で製作した飛沫感染防止用仕切り板購入支援を行い,木材活用促進感染症防止対策を図ります。 加えて,感染症拡大影響を受け収入が減少している漁業者に対して,生産性向上作業効率化につながる漁船機器等の導入を支援します。 次に,市場事業者等経営環境が厳しくなる中,事業者等事業継続支援します。 

越前市議会 2019-12-05 12月06日-04号

昭和30年代初頭から高度成長期を迎え、経済成長にあわせ木材需要が増大し、国産材価格は急騰しました。余談ですけれども、ある木材市場で買い入れた木材が翌日別の市場で倍で売れたというような逸話も出てくるぐらい木材は高値で売れる時代だったそうです。 政府は、高騰し続ける木材価格を安定させるために、昭和36年、木材価格安定緊急対策を打ち出し、輸入木材を解禁しました。

小浜市議会 2013-12-11 12月11日-03号

戦後、日本では、復興のために木材需要が急増いたしました。政府は、造林を急速に行うために、拡大造林政策を推し進めてまいりました。伐採跡地への造林をはじめ、里山の雑木林、奥山の天然林を伐採し、杉やヒノキ、カラマツなど、成長が比較的早く、経済的に価値の高い針葉樹の人工樹に置きかえてきたわけでございます。いわゆる造林ブームが起こりました。 

福井市議会 2013-12-03 12月03日-01号

次に,林業活性化について理事者から,林業が抱える課題として木材需要を喚起し価格向上コスト削減による採算性向上を図る必要があることや,木材資源有効活用及び森林防災観点から間伐を促進する必要がある。そのため市では,需要拡大を図るために福井木材利用基本方針を策定し,公共事業における市産材等利用を促進するとともに,コスト削減を図るために施業の集約化作業機械化路網整備を進めている。

福井市議会 2013-09-25 09月25日-05号

次に,林業について委員から,手入れされていない森林がふえている原因について,本市はどのように考えているのかとの問いがあり,理事者から,昭和55年以降は木材需要減少あるいは木材価格の下落,さらには労務単価上昇等により,林業採算性が大幅に悪化したことが要因となり,林業生産活動が停滞して,手入れされない森林が増加しているものと考えているとの答弁がありました。 

鯖江市議会 2011-03-08 平成23年 3月第381回定例会−03月08日-02号

また、もう一つの理由は、世界的に木材需要が増加していることや、資源ナショナリズムの高まりなども背景として、外材日本への供給量が軒並み減少傾向にあり、環境問題という観点からも国産材の期待が高まっていること。さらには住宅メーカー合板業界国産材にシフトをしている。このようなこともあるそうであります。  

勝山市議会 2010-03-08 平成22年 3月定例会(第2号 3月 8日)

この原因はあるんですけれども、海外木材との競合や木材需要低迷してるといったことで木材単価が低くなってしまうと。これまで山で生活してきた人々、木材と木炭に頼ってきた人がもう生きていかれないということで、そういった人たちが次々とまちに出て、残った集落は限界の状況に近い状況、そういったものに追い込まれていると。  

越前市議会 2009-09-09 09月10日-05号

間伐はもとより、単層林から複層林へ、広葉樹等混交林整備等を考慮に入れた森林整備推進、また木材需要に対する安定供給システムの確立、地元産材の利用促進のためのいろいろな施策重要課題となっておると思います。森林役割機能をどう考えるか、また市として役割機能を発揮させる、向上させるための対応についてお尋ねをいたします。 ○議長福田修治君) 細井産業環境部長

大野市議会 2008-09-09 09月09日-一般質問-03号

しかし、やはり今度は木造住宅を推進するということは、木材需要活性化させるという意味もあるわけでございますので、そういう面で十分今後検討して、やっぱり何らかの形でですね、少し推進していく方向性を見出していくということでですね、前向きにひとつ検討していただきたいなとこのように思いますのでよろしくお願いをいたします。 

大野市議会 2008-03-11 03月11日-一般質問-03号

森林の有する多面的機能の発揮や林業の持続的で健全な発展に向けて、森林に対するニーズの多様化木材需要構造の変化など森林林業木材産業をめぐる諸情勢の変化を踏まえ、大野市におきましても森林整備に係る地域活動間伐材搬出林業施設整備への補助や林道網整備など各種の事業支援などを行ってきたところであります。 

大野市議会 2007-09-11 09月11日-一般質問-03号

しかし、木材環境輸入材の増加により国産木材価格低迷木材需要の伸び悩み等により非常に厳しい状況下にあることが、伐期を迎えたからむやみに伐採すればよいというものではありませんが、この機会に理事者のお考えをお尋ねいたします。 次に、通告3件目の水源の維持確保防災水利調整等対応策についてお伺いいたします。 

大野市議会 2006-06-18 07月24日-議案上程、説明-01号

林業の現状は、長期にわたる材価低迷木材需要の伸び悩み等により林業生産活動低迷しており、間伐等の手入れが不十分な森林が増加する等非常に厳しい状況にあります。 このため、森林が持つ公益的機能を考慮しながら、森林の適正な管理に不可欠な林道などの生産基盤整備を行うとともに、公共施設等における地元産材および間伐材の積極的な活用を図ってまいる所存であります。 

  • 1
  • 2