34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

敦賀市議会 2005-09-15 平成17年第3回定例会(第2号) 本文 2005-09-15

そのような数字をもとに2番目の点を考えてみますと、恐らく教育学部系へ望むのは50名ぐらいではないか。そのうちの教員になりたいと強い希望を持っております者は約半分ぐらいじゃないか。これはいろんな統計からそういうことが類推されるわけでございますが、半分ないし6割は教員になりたいという強い希望を持っている。  

小浜市議会 2005-03-24 03月24日-05号

昭和43年3月に愛知教育大学教育学部をご卒業後、長年にわたり教職に奉職され、昭和55年から6年間および平成元年から1年間、本市の社会教育課に、そしてまた昭和62年には県の社会教育課に勤務され、平成7年に福井若狭教育事務所指導課長に就任された後、福井嶺南教育事務所次長高浜町立内浦小学校校長、同和田小学校校長遠敷小学校校長を歴任され、平成15年4月からは小浜中学校校長に就任され、現在に至っておられます

敦賀市議会 2003-12-12 平成15年第7回定例会(第3号) 本文 2003-12-12

小中学校では総合的な学習の時間等で教職の魅力のアピール、例えば教えることの楽しさを理解してもらうことが大切だと思いますし、高校では大学教育学部進学への指導、また現在5年以上敦賀市内小中学校に勤務すれば返還免除を受けられる敦賀奨学金育英資金貸付基金制度の見直し、貸し付けを受けられる条件の緩和と人数の拡大などなど。  

越前市議会 2002-12-10 12月17日-05号

固定資産評価審査委員会委員として選任いたしたく御提案いたしました山内和則氏は、昭和51年3月に東京大学教育学部卒業、同年4月から株式会社カネ長に勤務され、現在は同社代表取締役として経営に携わるかたわら、平成10年からは協同組合武生問屋センター理事として、また、平成11年からは武生商工会議所商業部会理事南越法人会理事及び丈生神山幼稚園理事に就任され、多方面に御活躍をいただいているところでございます

鯖江市議会 2001-09-05 平成13年 9月第324回定例会-09月05日-01号

まず、高齢化少子化社会への対応といたしましては、初めに、幼稚園保育所、小・中学校緊急安全対策についてでありますけれども、6月8日の大阪教育大学教育学部附属池田小学校児童殺傷事件はあまりにも痛ましく、子供たち保護者教育福祉関係者に大きな衝撃を与えたところでございます。

越前市議会 2000-09-07 09月08日-04号

これ4人という方で少ないわけでありますけれども、これは福大の方だろうと思うんですけれども、教育学部の方であろうと思いますけれども、私は民間の方々でもそういう面で熱心な方っていうのはかなりいらっしゃるんですね、教育とか。

越前市議会 1998-09-10 09月21日-04号

教育委員会委員として任命いたしたく御提案いたしました東範子氏は、昭和39年3月に早稲田大学教育学部卒業昭和42年3月には早稲田大学大学院法学研究科修士課程を修了され、以後東京大学助手福井家庭裁判所家事調停員福井地方裁判所民事調停員などを歴任されてこられた方でございます。人格が高潔で、教育、学術、文化にも高い識見を有しておられ、まことに適任であると存じ、御提案をいたしたものであります。 

敦賀市議会 1992-03-11 平成4年第1回定例会(第2号) 本文 1992-03-11

となりますと、いよいよ採用が、先生採用幅が非常に狭くなる、そういたしますと、今まで大学へ、敦賀高校とか、いろいろの学校地元先生をひとつ何とか地元先生をお願いしたいということでございますけれども、もう一つ加えて専門の教育学部先生進学していただくということが一つの道でございまして、他学部一般大学での教員でございますと、一つの教科だけというようなことでございますと、ますます地元先生としては

敦賀市議会 1991-03-08 平成3年第2回定例会(第2号) 本文 1991-03-08

これらは地元教員養成ということには、地元の市民の皆さん方からの教育学部等々の入学ということも大きな要素でございますが、そういう側面の成果も少しずつ上がっておるというのも実情でございます。  したがいまして今後さらに高校等に向けましても、教育学部、教育専科というところへの進学等々についても指導、要請をお願いして、連携をいたしてまいりたいというふうに思うところでございます。  

敦賀市議会 1989-03-14 平成元年第1回定例会(第2号) 本文 1989-03-14

それにはやっぱり何といたしましても福井大学教育学部あるいはその他の学校学芸学部へ相当やっぱり入ってもらわなきゃならない。それがなかなか入学するところの数が、福井大学等へも入学するところの数が極めて少ないんです。これは何といたしましても、寂しいところの現象の1つであるわけであります。  

  • 1
  • 2