54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小浜市議会 2021-09-10 09月10日-03号

これによりまして、遠隔地から搬送する場合の救命率向上でございますとか、あるいは後遺症の軽減を図るということが可能になっております。本市におきましても、5月から8月、9月までの短い期間ではございますが、運航開始以来、既に交通事故による救急患者搬送が1件、また、小浜病院入院患者様の転院搬送での利用が6件の実績を出しているところでございます。 

敦賀市議会 2021-03-10 令和3年第1回定例会(第3号) 本文 2021-03-10

なるべく早くAEDが必要な理由は、救命率救命措置までの時間が大きく関わるからです。心停止から1分ごとに7から10%救命率が下がると言われています。救命のためには1分でも早くAEDが必要なのです。なので、なるべく一目で設置場所が分かることが重要です。  これらを踏まえて、緊急事態において、よりスムーズにAEDを利用できるよう質問を行います。  

大野市議会 2021-03-08 03月08日-代表質問、一般質問-02号

さて、市長の提案理由の説明の中で、ドクターヘリ運行が現在は和泉地区に限り岐阜県のドクターヘリ対応しており、福井ドクターヘリ運行によって本市全域対象となり救命率向上につながるとありました。 そこで1点目、運行経費運行要請方法等運行に係る大野市の対応はどのようにされるのかお伺いします。 

福井市議会 2021-03-03 03月03日-04号

引き続き,福井県と連携協力しながら,救急体制充実救命率向上に努めてまいります。 (5番 寺島恭也君 登壇) ◆5番(寺島恭也君) 御答弁ありがとうございました。 新幹線の遅れで,検討する時間が1年間増えたということでございますので,これをマイナスと捉えずに逆にプラスと捉えて,市民のためによりよい交通網をつくっていただけたらと思います。 

大野市議会 2021-03-01 03月01日-議案上程、説明-01号

本年6月からは、福井ドクターヘリが運航される予定で、これにより本市全域対象となり、救命率向上につながると期待しています。 次に、中部縦貫自動車道整備について申し上げます。 工事の進捗(しんちょく)状況について、大野大野東区間では、清滝川橋堂本橋橋台工事が進められています。 

福井市議会 2020-12-17 12月17日-05号

新型コロナウイルス感染症対策として,ウイルス飛散防止が可能となるほか,これまで心臓マッサージ等を中断して搬送せざるを得なかった狭隘な空間においても,処置を継続しながら搬送することが可能となり,救命率向上が期待できる。また,この機械は,救急救命教育を受けた救急隊員だけが使用できるものであるとの答弁がありました。 

勝山市議会 2017-03-07 平成29年 3月定例会(第3号 3月 7日)

その後、市では僻地医療高度化に向けた救急救命システムは、患者の命に直接関係ある現代技術を駆使した救命率向上のためのシステムであることから、総務省の事業の一環としまして福井大学附属病院勝山消防署が県内で初めて連携、協力し意欲的に実証実験を進め、本格的な運用を5年間進めてきました。  

鯖江市議会 2016-06-13 平成28年 6月第405回定例会-06月13日-02号

そしてまた、もう一つが、超高齢化社会に突入した今、救急出動件数は増加の一途をたどり、救急隊員体制の見直しや、地域住民による応急手当など、救命率向上が必要となってきています。異常気象による災害多様化、大規模化など、予想がつかないのが現在の災害であります。私、先ほども申し上げました、今回の防災リーダー養成講座を受けるに当たり、普通救命講習会を受講してまいりました。

鯖江市議会 2016-03-07 平成28年 3月第404回定例会-03月07日-02号

健康福祉部長伊部雅俊君) コンビニエンスストアにAEDをというお尋ねでございますが、確かに、AEDの活用が有効な場合がありまして、心配停止後、救命措置が1分遅れると、生存率が10%減少すると言われておりまして、救急隊到着するまでの間、その場に居合わせた人がAED使用することで、救命率は大幅に向上します。  

福井市議会 2012-12-10 12月10日-02号

救急車到着以前にAED使用した場合には,救急隊等到着してからAED使用するよりも救命率が数倍も高いことが明らかになっております。こうしたことからAEDをなるべく多数配置するとともに,一人でも多くの住民AEDに関する知識を有することが非常に重要だとされております。また,現在では子供用AEDパッドが認可され,1歳以上の子供なら使用できるAEDがふえているということです。 

小浜市議会 2012-03-14 03月14日-03号

AED自動体外式除細動器)がなかったということで、処置ができていたら救命率も高かったのではないかと新聞にも掲載されていました。また、年間4万人以上の方が心筋梗塞によって亡くなっている状況です。 小浜市では2010年、武庫川女子大学が元気で長生き健康調査をしました。その結果、兵庫県との比較県内での比較でも男性の高血圧リスクが飛び抜けて高い状況というのが報告されております。

鯖江市議会 2011-12-13 平成23年12月第385回定例会−12月13日-03号

1分でも早く、心臓の動きを正常に戻すと救命率が高いため、学校や駅、空港など、人が集まる場所設置をされています。また、体育館運動施設マラソン大会でも準備をされる必要があります。従来は、医療従事者にしか使用できませんでしたが、心臓突然死によって、年間約5万人が亡くなっていることから、平成16年7月から一般の人にも器具の使用が認められました。

勝山市議会 2011-09-20 平成23年 9月定例会(第2号 9月20日)

その中で、僻地医療高度化に向けた救急救命システムは、患者の命に直接関係ある現代技術を駆使した救命率向上のためのシステムであると考慮できますので、消防としましては、心筋梗塞等緊急を要する場合に、車で30分という至近距離内にある福井大学医学部附属病院への搬送救急車内への12誘導心電図スマートフォン整備救急救命士における12誘導心電図装着技術等について、福井大学医学部附属病院と協議を進め、連携体制

越前市議会 2011-09-12 09月13日-03号

◆(関利英子君) たくさんの施設に、14施設AED設置してあるということですが、例えばサッカーをするグラウンド、あそこには外ですから当然ありませんが、近くに体育館とか武道館にはあるということでございますが、このAEDっていうのは使用が1分おくれるごと救命率が7から10%ずつもう低下していくわけでございます。ですから、本当に何分もかかっていたら、相当な量の、相当な割合の救命率が低下いたします。

小浜市議会 2011-06-24 06月24日-03号

◆10番(垣本正直君) 小浜市の防災行政無線の先ほどの整備とか、今の若狭消防組合指令センターおよび消防救急無線デジタル化整備は、いずれも救急火災等状況に即した対応災害における被害の軽減救命率向上ということで、その指令機能充実強化に今後も市として取り組んでいただきたいと思いますので、ひとつよろしくお願いを申し上げます。