敦賀市議会 2024-06-13 令和6年第2回定例会(第3号) 本文 2024-06-13
また、年間通じまして使用期間が短い割に維持管理費の負担が大きいことや、プールの改修費用に対する国の補助メニューがないことも改修がなかなか進まない要因に挙げられると思います。 以上でございます。
また、年間通じまして使用期間が短い割に維持管理費の負担が大きいことや、プールの改修費用に対する国の補助メニューがないことも改修がなかなか進まない要因に挙げられると思います。 以上でございます。
実際読んでみて、判定士さんの所感として、耐震改修費用の負担額が大きいこと等により耐震改修補助制度の申請件数の伸び悩み、被害を抑えるためにも耐震改修の必要性の周知強化や支援策拡充の重要性を改めて感じたというんですかね。実際、ふだん業務をやられている方が現地調査して、現地で対応して述べられている所感で、非常に重要で、これにつきましては後の質問と関連いたします。
そのほかにも、直近5年間の補助金申請の耐震改修費用の平均が一般住宅で約310万円、伝統的古民家で約650万円と、通常のリフォームよりも多額の費用がかかるということがありまして、経済的負担が大きいことも耐震化が進んでいない理由であるというふうに考えております。 ○議長(吉田啓三君) 佐々木哲夫議員。
耐震化が進んでいない理由の一つとしまして、特にまちなかにおきましては、借地借家が多く、権利関係がふくそうしているためだと考えられますが、最も大きな理由としまして、耐震改修費用が高額であるということが挙げられます。
土木費では、市道の維持改修費用として単独道路維持改修事業に3億8,969万9,000円、市道の除雪経費のほか、除雪機械の更新など道路除雪対策事業に3億4,482万9,000円を計上いたしました。また、県内トップクラスの住宅支援制度のほか、令和6年能登半島地震を受けて、木造住宅の耐震改修を促進するための住宅支援事業に1億5,856万8,000円を計上いたしました。
企業やNPOが手がける空き家のリノベーション、いわゆる大規模改修費用の3分の1を補助すると。目的は、防災や衛生面で地域に悪影響を及ぼす危険を取り除き、中古住宅市場の活性につなげるものであります。そして、取り壊した場合は費用の5分の2を補助する。さらには、地方自治体や物件の所有者が空き家の活用策を探るための調査費用、今言いましたね、調査費用についても国が最大半額を負担する。
現在の個別施設計画の改修費用は概算的なものであるため、各施設の劣化が進んでいる部分や、これにかかる改修経費等の算定を行い、個別施設計画のデータを精緻化して、より実態に沿ったものとする予定であるとの回答がありました。
近年は、まち歩き観光の基盤を重点的に整備しており、鯖街道の起点となる小浜中西部地域での旭座の復元や街路整備事業、鯖街道の起点のシンボルとなるミュージアムの整備、小浜西組重要伝統的建造物群保存地区の町家改修費用の補助やまち歩き用サインの整備、三丁町での電柱地中化や石畳舗装をはじめとした景観整備事業などを実施しております。
今年度の予算には、荒土まちづくり会館の改修費用がつきました。 その際に、ある議員から、まちづくり会館は災害時の避難所として位置づけしているが、改修概要図を見ても備蓄倉庫がないのではないかとの質問がありました。 それについては、市内のまちづくり会館には特に改めて備蓄倉庫としての倉庫はないが、備蓄品は備えてあるという答弁がありました。
まず,第39号議案 令和4年度福井市一般会計補正予算,商工費中,恐竜ホテル改修支援事業について委員から,事業の詳細及びこれまでの市内での改修件数について問いがあり,理事者から,北陸新幹線福井開業に向け,宿泊施設の客室や共有スペースを恐竜仕様に改修する希望がある事業者に対して,その改修費用の一部を補助するものであり,これまでの改修件数は3件であるとの答弁がありました。
不具合が生じてから対策を行う事後保全では多額の改修費用が必要となることから、施設に不具合が生じる前に対策を行う予防保全へ転換することで全体の改修費用の抑制を図ります。また、計画的な保全を行い、構造体の劣化進行を遅らせる長寿命化対策を実施していくことにより、長期間健全な状態で施設を利用することができると考えております。
こちらのカスタマイズのシステム改修費用につきましては、今、丹南広域電算の既決予算の中で検討していただいておりますので、そこでまた諮っていただくことになっております。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長(吉田啓三君) 三田村輝士君。 ◆(三田村輝士君) ということは、今の段階ではそのカスタマイズ費用ははっきりしてないと、今後のことということで理解したらいいわけですか。
こういう市民にとって大事な施設の緊急的な改修費用こそ、ふるさと納税の教育分野に対する寄附者の意向を有効活用することが最大の効果だと私は思います。
しかし、対象住宅が建設から約60年経過したものでございまして、壁ですとか床の下地等の修繕が必要な部分が想定以上となって多額の改修費用を要したことから、一旦、平家の改修計画を見直しするということにいたしました。
現在は、新築または空き家など中古住宅の取得のみに対して補助を行っておりますが、今後は賃貸を検討している空き家の所有者等に対しまして、リフォーム改修費用の一部を補助するなど空き家を利活用して学生や単身者などが利用しやすいようなシェアハウスも含めた賃貸物件が増えるような施策を検討してまいります。
そんな高齢者の願いに応えるため,介護保険では20万円を上限に住宅改修費用の7割から9割が支給されます。自宅に手すりを設置したり,段差にスロープをつけたりすることで転倒などを防ぐことができ,本人や介助をしている家族から喜ばれています。
また、商店街に対しての支援制度として、テナントへの改修費用、イベント開催に関する事項がありますが、空き店舗解消対策として、一月30日賃貸するのを週末の土日の2日間借りるとして、一月6万円家賃を仮定して、その半額3万円を家賃補助金として支援制度化すれば、最初から全面展開の営業に対して不安を持つ方への営業立ち上がりへの支援と思われ、また最近の犯罪抑止として、商店街への防犯カメラ──犯罪の予防等を目的として
したがいまして、防火体制強化を目的といたしました改修費用について、契約上、勝山市が負担することはございません。 ただ、こういった直接な支援は契約上できないわけでございますけども、もしきのくに学園様が改修を希望されるということでございましたら、私立の学校施設改修に関する国、県の補助金などについて情報提供させていただきたいと思っております。
また、公立保育園の更新、改修費用も一部一般財源化されて交付税措置されています。さらに、整備する際の事業費も35%が地方交付税に算入されます。 確かに公共施設等総合管理計画によって、統廃合で集約する場合には有利な財政措置が受けられますけれども、そういったことで全国で統廃合されているんですけれども、敦賀市では、新幹線開業を見据えたムゼウムをはじめ観光施設が増えているじゃないですか。
167 ◯9番(今川博君) 分かりましたとは言いませんけれども、中長期的に考えても宿泊機能の整備は必要と考え、過去の経営改善計画の中より、事業者よりの提案事項や西側敷地へのホテル建設などを仮定した場合、上記計画に基づいて宿泊機能の整備をするならば経済的にも多額の改修費用を抑えられると考えますが、伺います。