33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

越前市議会 2023-09-29 10月02日-05号

しかし、それ以前にできている越前市の条例には、市の多様性性的マイノリティーの件は記述がありません。福井県で初のパートナーシップ制度導入した市にふさわしく、パートナーシップ制度、そして性の多様性性的少数者への差別禁止をする規定を盛り込んでいただきたいと思いますが、いかがでしょうか。 ○議長吉田啓三君) 蒲総務部長

敦賀市議会 2023-09-08 令和5年第4回定例会 目次 2023-09-08

避難所指定避難所福祉避難所)の開設対応課題   2.ユニバーサル社会共生社会)を目指す福祉政策等について    (1) パートナーシップ宣誓制度の意義と今後の展開    (2) 多文化共生推進外国人への日本語教育推進課題    (3) 障害者差別解消法からのバリアフリー進捗課題  11番 三田村   崚 君 ─────────────────────────  51   1.性的マイノリティ

小浜市議会 2023-09-08 09月08日-03号

以前私は、性的マイノリティーに対して偏見を持っていました。大変申し訳なかったと、今では思っています。 今、LGBTといっても、それ何と聞く人はいないぐらい、みんなに認識されるようになった、とてもいいことだと思っています。しかし、私の頭の中では、LGBTといっても都会のことだと、身近なものではないと勘違いしていました。 

敦賀市議会 2023-06-29 令和5年第3回定例会(第3号) 本文 2023-06-29

1点目、性的マイノリティー──いわゆるLGBTQと言われたりしますが──についてです。  ただ、この後かんでしまいそうなので、単にマイノリティーと呼ばせていただきます。よろしくお願いします。  先般ですね、国はLGBT理解増進法で、今月10日の福井新聞にですが、県も今後同性パートナーシップ宣誓制度等導入を検討するというようなことを明らかにしています。

敦賀市議会 2023-06-20 令和5年第3回定例会 目次 2023-06-20

── 169   1.敦賀発電所について    (1) 敦賀発電所2号機の安全審査    (2) 敦賀発電所3・4号機の新規増設   2.地域自治について   3.外壁塗装助成金について   4.融雪装置について   5.商店街観光地へのWi-Fiの敷設について   6.武道館の設備について  11番 三田村   崚 君 ───────────────────────── 175   1.性的マイノリティ

勝山市議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第1号 3月 1日)

また、4月から性的マイノリティの皆様を対象としたパートナーシップ宣誓制度導入人権教育男女共同参画国際交流などを相互に関連づけることで、多文化共生社会の実現に向けた啓発活動に取り組んでまいります。  商工文化課におきましては、勝山市の豊富な文化財観光資源として位置づけ、文化財保護保全から文化財利活用へシフトを図っています。  

越前市議会 2023-02-28 03月01日-05号

性的マイノリティーの人がさらに少しでも生きやすいまちになるために、今年度の目標と、それに伴う事業と予算を教育委員会の分も含めてお知らせください。 ○議長吉田啓三君) 西野総務部長。 ◎総務部長デジタル統括幹西野孝信君) 議員御指摘のとおり、パートナーシップ宣誓制度、これは導入がゴールではなく、今後も人権全般において広く周知啓発を行うことが重要であると考えてございます。 

勝山市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会(第2号12月 5日)

パートナーシップ宣誓制度導入し、性的マイノリティの方などの日常生活で抱える悩みや生きづらさの緩和と性の多様性への市民の理解促進を図る目的と示されています。  そこでお伺いしたいと思います。  性的マイノリティ方々が、日常生活悩みや生きづらさの相談等がこれまでにどれほどあったのか、現況をお伺いしたいと思います。  

福井市議会 2022-09-07 09月07日-04号

パートナーシップ制度性的マイノリティーへの理解促進についてお伺いします。 パートナーシップ制度については,平成27年11月に東京都渋谷区と世田谷区において,全国で初めて導入されました。近年,導入自治体は飛躍的に増加しており,今年8月現在では225自治体に及んでいるそうです。県内では越前市が,今年10月からの制度導入を表明しました。鯖江市でも,導入に向けた検討の準備に取り組むこととしております。

福井市議会 2022-06-15 06月15日-04号

最後に,性的マイノリティーへの理解促進についてお伺いします。 あらゆる人がひとしく幸せを求めることができ,安心して暮らしていける地域づくりのためには,弱者や少数者等への温かい心配りが必要です。そのために,私たちは取組を進めていく必要があります。そのような思いから,昨年の12月定例会におきまして,申請書等における性別欄の記載に関して質問させていただきました。 

越前市議会 2022-05-27 05月30日-04号

総務部長西野孝信君) 利用可能なサービス社会全体で増やすためには、性的マイノリティーに関する正しい知識、また理解はもとより、広く制度周知ですとか啓発を図る必要があるというふうに考えています。 今回本市が制度導入することで、これらの周知が図られ県内自治体への呼び水となり、さらには民間サービスも含め社会全体に様々なサービスが広がっていく、こういったことも期待をしているところです。

福井市議会 2021-12-06 12月06日-02号

次に,昨今,性的マイノリティーいわゆるLGBTQに関しての理解を深める動きも増えてきたように感じます。私自身のことを思い返してみると,子どもの頃はLGBTQに関しての知識はほとんどなく,バラエティー番組で面白おかしく取り上げられているのを見るくらいで,偏った理解しかしていなかったように思います。恥ずかしながら,理解を深めようとしたのもごく最近のことです。 

敦賀市議会 2021-09-07 令和3年第3回定例会(第2号) 本文 2021-09-07

以上のような教育環境づくりを組織的、体系的に推進する中で、子供たちがいわゆる性的マイノリティーを含めた多様な他者と共に生きる共生社会のよき形成者となるように、学校の先生方には多様性を受け入れ、相手の立場になって考えることのできる子供の育成に尽力いただいているところであります。

  • 1
  • 2