敦賀市議会 2024-06-14 令和6年第2回定例会(第4号) 本文 2024-06-14
それから、令和5年度にサイクリストの発着点となりますゲートウエーの機能として、オルパーク1階への更衣室整備でありますとか市道への路面標示や案内看板の整備、それから市内宿泊施設を対象といたしましてサイクリスト向けの客室改修支援、こういったことを行っているところでございます。
それから、令和5年度にサイクリストの発着点となりますゲートウエーの機能として、オルパーク1階への更衣室整備でありますとか市道への路面標示や案内看板の整備、それから市内宿泊施設を対象といたしましてサイクリスト向けの客室改修支援、こういったことを行っているところでございます。
本市といたしましても、北陸新幹線敦賀開業に向けまして、宿泊収容人数の減少を食い止めることは極めて重要であると認識しており、引き続き市内宿泊施設の充実や宿泊人数を増やす取組を積極的に支援していきたいと考えているところでございます。 以上でございます。 ○議長(藤田靖人君) 14番、今井伸治君。
今後も宿泊稼働率が高い状態が続くことが予想され、新幹線開業後のさらなる観光客の増加を踏まえますと市内宿泊施設が不足することから、誘致について引き続き取り組んでいくことが課題だと考えております。 観光客の滞在時間を長くするという点では、議員のおっしゃるとおり、行動計画では着地型プログラム開発がこれに当たります。
次に、観光客の受入れに必要な市内宿泊施設の整備と食の提供についての取組状況をお伺いいたします。 ○議長(小澤長純君) 産業部長、田中君。 ◎産業部長(田中正俊君) お答えいたします。
稼働率については、市内宿泊施設の各月の稼働率を基に阿納区の民宿の稼働率も考慮して試算したとの答弁でした。福井銀行小浜支店長から、融資については福井銀行、コンサルティング専門の福井キャピタル&コンサルティングおよび地域の活性化や事業再生に知見のあるREVICの3者により事業の有益性の評価・審査を進めている。
市内宿泊施設の状況,今後について伺います。 次に,コンベンション,MICEについて伺います。 コンベンションの開催はビジネスやイノベーションの機会となり,都市間の競争力の向上,そして一般観光旅行より大きな地域への経済効果をもたらします。それだけに,誘致にはハード面,ソフト面の競争が激しく,戦略が必要です。
また,市内での宿泊を伴う観光需要を喚起することで観光事業者を支援するため,市内宿泊施設の平日利用者に対する宿泊割引を行います。さらに,感染症の拡大により大きな影響を受けている宿泊事業者及びタクシー事業者の事業継続を支援します。 次に,広域移動に伴う観光が困難な中,マイクロツーリズムや市内の自然,歴史,文化,産業を生かした体験型観光を促進するほか,オンラインツアーを実施します。
かつ国のGoToトラベル事業と併用することも可能でございますので、その点を踏まえまして地域密着型の事業として、市民の皆様がより一層利用しやすいプランを市内宿泊施設事業者の方々にご検討いただくよう周知していくとともに、市民の皆様にも改めて利用を呼びかけてまいります。 ○議長(松山信裕君) 山田議員。
この報告に対し委員から,市内宿泊施設のお得な宿泊クーポン券を本県及び北陸新幹線沿線県で販売するおいしい福井の冬・お泊りキャンペーン事業について,10月の1回目に販売した県内分のクーポン券は,販売開始から2分で売り切れたため,県民から不公平感があるとの声が出ているが,今後,11月に予定されている2回目の販売では,各県への配分割合の変更や販売枚数の追加については検討しないのかとの問いがあり,理事者から,
11月6日から来年1月31日までの期間中に,市内宿泊施設で利用できる5,000円のクーポン券を,本県及び北陸新幹線沿線の石川県,富山県,長野県内のコンビニエンスストアにおきまして2,000円で販売するものでございます。
販売開始はいつからか,また北陸新幹線沿線と言いますから,長野,金沢,そして福井も含めてと思いますが,対象店舗数はどの程度になるのか,特にどのエリアからの誘客を狙った事業なのか,対象となる市内宿泊施設の数や事業者の申請方法などは今日までにどうなっているのか。そしてこれは終わった後のことでまだ早いのですが,未使用となる場合も考えられます。
具体的には,5月の専決補正予算におきまして福井市宿泊施設安全対策等奨励事業制度を創設し,市内宿泊施設における新型コロナウイルス感染防止対策を徹底することとしました。 また,県におきましても,感染症対策を適切に実施する宿泊施設やそれらの施設が作成する県内旅行需要の喚起に向けた県内宿泊プランをPRすることとしております。
まず、市内宿泊施設についてでございます。 勝山市内の宿泊施設の年間利用者数と来訪者数にかなりの差があると思いますが、以前、観光協会が存在していたころに使われていた宿泊施設に、グーグルマップのポイントをつけて、サイトや価格に飛べるにようになっていたものは、今ではネットを見ても見当たらなくなっております。
80 諸般の報告 ……………………………………………………………………………………………… 82 一般質問 5番(高 間 清 一 君) …………………………………………………………………… 82 1.雁が原スキー場の今後について 2.勝山市の不動産総価値の推移について 1番(松 本 聖司郎 君) …………………………………………………………………… 85 1.市内宿泊施設
これらにより、市内宿泊施設も連日満室となり、昼食を提供している飲食店も列がつくにぎわいとなりました。この動向をまちなか誘客の先駆けの好例と捉え、さらに工夫して観光の産業化に向け取り組んでまいります。 次に、旧木下家住宅について申し上げます。 北郷の庄屋屋敷重要文化財旧木下家住宅は、4カ年にわたる修理工事が完了し、ことしの4月24日に待望のオープンをいたしました。
宿泊者が伸びない要因の一つが、市内宿泊施設の不足にあると考えます。観光の産業化を目指し、通過型から滞在型への転換を図るためには、新規ホテルの誘致は有効な手段であると考えます。 しかしながら、民間ホテル事業者にもさまざまな事業形態や事業目的があり、ビジネスホテルかシティホテル、あるいはリゾートホテルかによって、そのターゲットとする顧客層も異なります。
宿泊施設の外国人対応のための支援としては、トイレの洋式化やホームページの多言語化に助成をしたり、県が作成した英語、中国語の指差し会話シートを市内宿泊施設に配布したりするなどしています。 今後も海外旅行サイトでの情報発信と受け入れ態勢を整え、さらなる宿泊者数の増加に努めていきます。 次に、近隣市町との広域的な観光連携についてお答えします。
国体開催時には、選手や応援団が宿泊する市内宿泊施設にクーポン付きの飲食店や土産物店の情報を提供するチラシを配置して市内での消費を誘導したり、各会場において、特産品の販売や観光案内を行い、本市の魅力をアピールする方策などを予定しております。 また今後は、産業全体の連携をさらに強化していくことが重要であると考えております。
また、「食」を通じて本市の魅力を全国に発信するため、来場者に市内食材を使った料理や郷土料理などのふるまいを行いますとともに、市内宿泊施設や食事処などのグルメ情報を発信したいというふうに考えております。
まず,本市が行っている観光マーケティングについてですが,基礎となる統計調査として,全国観光客数統計に基づいた主要観光地30カ所の入り込み数の調査に加え,市内宿泊施設21カ所の宿泊者数を調査し,月別に把握しております。曜日別や年齢層,個人・団体の旅行形態については調査項目にないため現在把握していませんが,効果的な観光誘客を行うためには,より詳しい調査が必要だと考えています。