3598件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-09-02 09月07日-03号

私は、6月議会でこれからの季節の安全対策ということで一般質問をさせていただきました。まさしく今回のことを想定してのことであります。理事者の皆さんも対策を練られていた中で、非常に残念ですけれども、発災をいたしました。 そこで、それらの備えがどのように機能したのかを質問をしてまいりたいと思います。 

越前市議会 2022-08-31 08月31日-01号

                                ││     (説明事項) 福井鉄道福武線支援スキームに関する経過報告について    ││    議会運営委員会                              ││     (協議事項) 9月定例会運営について                 ││ 第3 陳情書等の受理                              ││  5月19日(木) 沖縄を「捨て石」にしない安全保障政策

福井市議会 2022-08-29 08月29日-01号

厳しい状況が続きますが,市民安全安心を守るため,全力を挙げて取り組んでまいります。 それでは,9月補正予算案について御説明申し上げます。 このたびの補正予算案は,新型コロナウイルス感染症原油価格物価高騰により,大きな影響を受けている市民生活地域経済への支援を行うほか,各種施策を推進するために予算措置が必要になったものについて計上いたしました。 

福井市議会 2022-06-23 06月23日-05号

経済企業委員会ではウクライナの情勢などを見て食料安全保障見直しを行わなければならないという意見がありましたが,食料安全保障というのならば,食料自給率向上のため農家支援する立場で見直しがなされるべきです。水田活用の直接支払交付金は,国の減反政策の下,本来農家としては米を作りたい水田での,ソバや麦,大豆などへの転作を促してきたものです。

勝山市議会 2022-06-23 令和 4年 6月定例会(第4号 6月23日)

本案は、令和4年3月策定の第6次勝山総合計画に則すとともに、勝山市を取り巻く社会潮流の中でも勝山市の特徴を生かし、これまで以上に安全に住み続けられる地域づくりや活力ある持続可能なまちづくりをより効果的、効率的に目指すとした勝山都市計画マスタープランを策定するため、勝山市議会の議決すべき事件を定める条例第2条の規定に基づき、議会の議決を求めるものでございます。  説明は以上です。

勝山市議会 2022-06-07 令和 4年 6月定例会(第1号 6月 7日)

今後は、このようなことがないよう安全運転の徹底に努めてまいります。  説明は以上です。 ○議長(乾 章俊君) 木船健康体育課長。              (健康体育課長 木船栄士君 登壇) ○健康体育課長木船栄士君) 上程されました議案第5号、勝山介護保険条例の一部改正について御説明申し上げます。  

福井市議会 2022-06-06 06月06日-01号

次に,安全安心市民生活確保としまして,まず,コロナ感染症影響が長期化する中,新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援給付金申請期間延長により,事業費を増額します。同じく,住居確保給付金につきましても申請期間延長により,事業費を増額します。 また,小・中学校の修学旅行について,やむを得ず中止した場合のキャンセル料等支援します。 

越前市議会 2022-06-03 06月16日-06号

理事者からは、米の需要が減っていく中、米価については国策として支えるべきであり、食料安全保障をどう守るかが問題だと考える。市の対応としては、緊急的な支援と米の需要の喚起を行い、国、県に対応を要望していくことが重要であるとの答弁がなされました。 以上、審査に当たり特に論議のあった点について申し上げましたが、審査の結果、本件につきましては原案どおり可決すべきものと決しました。 

越前市議会 2022-05-30 06月03日-05号

農林審議監川崎規生君) まず、議員冒頭で申されましたとおり、宿泊される方の安全安心といったことにつきましては、バリアフリーですとか感染症対策、これもしっかり行政が支援してまいりたいと考えております。 それと、グリーンツーリズムでありますけれども、本市はそもそも中京、関西から近いというロケーションの中、これまでは日帰り旅行先として位置づけがなされてきたかと考えております。

越前市議会 2022-05-27 05月30日-04号

では、視点3番目──もうちょっと具体的になってまいります──社会変化対応した安心安全まちづくりを目指す。ウエルビーイングの観点でいくと、私は具体的な話をしたいと思います。 私が思う安心安全まちづくりの基本は生活弱者であり、その人を基準まちづくりを考えれば皆が感じる幸せで幸福なまちづくりになるのではないかなと思います。

越前市議会 2022-05-24 05月27日-03号

また、市民活動としては、今回、事例がありましたけれども、地域安全マップを作るということで、自治振興会、区長、学校のPTAなどの団体が参加して、いろいろ協力しながらそういう交通安全のためのマップを作るという活動にも使いました。こうした取組はさらに地域で広がるというふうに思います。そして、これからはそういったものはますます広がると思います。

福井市議会 2022-03-23 03月23日-05号

この新学校給食センターは,民間の資金,経営能力及び技術力を活用して公共施設等の建設,維持管理運営を行うPFI方式で進められますが,民間に丸投げでは安全よりも利益優先で安上がりの食材が使われる可能性もあります。子どもたちが食べる安心でおいしい給食の質が後退しかねず,反対するものです。 ごみ処理施設整備事業には17億7,644万円が計上されています。