689件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小浜市議会 2022-02-22 02月22日-02号

地場学校給食を通じまして地域食文化への理解を深める、ふるさと小浜食育推進事業に198万円、ふるさと小浜の魅力を学び、郷土愛を強く持つ児童生徒、若者の育成に取り組む小浜の未来を担う総合教育事業に289万6,000円、拉致問題を取り上げて学習いたしまして、児童生徒の自他への人権を守ろうとする感覚、態度の育成に努める人権教育研究推進地域事業に80万円、資質能力育成を目指し、主体的・対話的で深い学び

越前市議会 2022-02-18 02月18日-01号

新型コロナウイルス感染症に対する長期的な対応が求められる中においても、持続的に児童生徒教育を受ける権利を保障し、学び意欲を育てていくことが必要であると考えております。 就学教育については、多様化する幼児教育保育のニーズに対し適切かつ柔軟に対応し、地域の実情に応じながら、小学校への円滑な接続を図るように、今後も就学教育保育に取り組んでまいります。 

小浜市議会 2021-12-14 12月14日-02号

大切なことは子供たち学習権を保障することであり、学びを止めないということでございます。コロナ禍という非常事態の中であっても子供たち学びの場を提供し必要な力を身につけていけるよう、教育委員会といたしましても全力を挙げて取り組んでまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長小澤長純君) 7番、牧岡輝雄君。

勝山市議会 2021-12-06 令和 3年12月定例会(第2号12月 6日)

市町村としても12年間の学びをつなげていく視点を持つことが必要である。これまでも、市町村都道府県立高校等に関わるきっかけはなかなかなかったかもしれません。  しかしながら、地方創生における高校の価値が改めて示される中で、市町村としても高校を核とした地方創生に取り組む必要が示唆されていると続けられていました。  このように、高校自治体行政との協働についての市の見解をお伺いいたします。  

越前市議会 2021-12-03 12月06日-04号

ただ、近年令和型の日本型教育というものが議論されるようになっておりまして、現在新学習指導要領におきましては、個別最適化された学び地域のほうでどのように実現していくかということが新たな課題となっております。したがって、学級規模といいますか、児童生徒の数だけで議論がなかなかできないという地域事情越前市においてもあります。

勝山市議会 2021-09-14 令和 3年 9月定例会(第3号 9月14日)

文部科学省は、情報通信技術、ICTの本格導入といった新たな時代の学びに合わせ、学校施設のあり方を見直すよう求める有識者会議中間報告を公表しました。  デジタル機器活用を想定して、教室を広くし、多目的スペースを設けることなどを提言しています。  黒板に向かって児童生徒が座る従来のスタイルから、多様な学びができる空間への転換を図りたい考えです。  

勝山市議会 2021-09-13 令和 3年 9月定例会(第2号 9月13日)

その中でも私が思うのは、2021年度から中学校で実施する学習指導要綱、主体的、対話的で深い学びとする授業改善、こういう方向が子供たちにとっていいんだろう、このことを指すもんだと僕は思ってるんですが。  小学校学級数は、12学級以上18学級以下を標準とするとありますが、先ほども言ったみたいにただし書きがついていて、41条の、ただし地域の実態、その他により特別の事情があるときはこの限りでない。

小浜市議会 2021-09-10 09月10日-03号

社会奉仕活動レクリエーション活動などを通して偉人先人を知る機会をつくったり、ほかの自治体との交流の中で発表会意見交換会などの場を通して学びの場を設けるなど、自然に体得していけるシステムづくりも必要ではないかと思います。 最後になりますが、この偉人先人顕彰事業に関しましては、小浜市民一人一人が責任感を持つような事業になってもらいたいと思います。

福井市議会 2021-09-08 09月08日-04号

子どもたちの安全・安心な学び環境確保するためにも少しでも早くこの喫緊の課題を解消するための取組を進めていただきたいと思いますので,森田地区中心とした学校規模適正化に係る事業進捗状況と今後の取組についてお伺いします。 去る7月20日,森田小学校において1回目の福井北部地域学校規模適正化基本計画策定委員会が開催されたところですが,私もこの会議の様子を拝見させていただきました。

越前市議会 2021-09-07 09月08日-05号

越前市は、まず職員の学び直しについてどのように考えておられるんでしょうか。 ○副議長吉田啓三君) 西野総務部長。 ◎総務部長西野吉幸君) 今ほど議員さんから御紹介いただきましたリスキリングという言葉でございますけれども、もともと新しい職業に就いたり今の職業で必要とされているスキルを獲得することということで、学び直しや再教育という意味合いを持っていたところでございます。

福井市議会 2021-09-07 09月07日-03号

どんな状況であっても,子どもたちにいろんな経験や学びの場を提供できるよう,御検討いただきたいと思います。 学校の休校,学級閉鎖時のタブレットの活用については,どのように検討されているのでしょうか。オフラインでの活用方法を検討していると前回の定例会で答弁がありましたが,具体的にはどのようなことを想定しているのでしょうか。