2416件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2012-06-21 06月22日-04号

この春、越前子ども条例が制定されましたが、この条例は、これからの越前市の子育て方向性を示す大変重要な条例だと私は認識しております。 それで、まず市民に知ってもらわなければいけないと思います。条例の第4章第20条の条例周知には、「市はこの条例の理念及び内容を一人でも多くの人に理解してもらい」云々と周知の大切さを訴えています。 

越前市議会 2012-06-15 06月20日-02号

このふえた分は年金、医療介護子供子育て社会保障4分野における国と地方役割分担に応じて算定されたものでございます。 なお、お尋ねの消費税の増額、それに伴う地方交付税影響等につきましてはいまだ詳細が未定でございますので、今後の動向を注視していきたいというふうに考えております。 ○議長嵐等君) 片粕正二郎君。

勝山市議会 2012-06-14 平成24年 6月定例会(第3号 6月14日)

私は、現在の子育て支援支援体制は、高校生以上に対しましては非常に不完全なものであると、中学生以下の手厚い保護に比べてやや寂しい気がすると感じております。その中でのこのような負担増は、現在の経済情勢下では厳しいものがあります。確かに高校の授業料は無償化されましたけれども、税制の変更面を考えると、あながち負担が軽くなったとは言い切れません。

鯖江市議会 2012-06-13 平成24年 6月第387回定例会-06月13日-03号

確かに、西部一帯子育ても、あるいは地域福祉ネットワークも少しずつ、あるいは、大きく充実してると言えると思います。そういった二つの項目、  また農産のことも入れましたが、そういう住民が本当に安心して住めるような、そういった子育てにしろ、福祉ネットワークにしろ、あるいは農産にしても、そういった重点的に取り組みをしていただくというところをこれからもどうかお願いしたいとそう思うわけです。

勝山市議会 2012-06-13 平成24年 6月定例会(第2号 6月13日)

来年度、小学校入学する保育園幼稚園児の気がかりな子を対象に、統一の様式「子育てファイルふくいっ子」をもとに行動をチェックし、そのデータを入学時に小学校へお渡しし、継続的な支援ができるようにするという「就学児童サポート連携事業」を今年度から2カ年、県のモデル事業として実施いたします。  

おおい町議会 2012-06-12 06月12日-01号

関係する条例は、おおい町住民印鑑の登録及び証明に関する条例、おおい町住民基本台帳カード利用条例、おおい町結婚祝金出生祝金及び弔慰金に関する条例、おおい町子育て支援医療費助成に関する条例、おおい町母子家庭等医療費助成に関する条例、おおい町父子家庭医療費助成に関する条例の6つの条例でございまして、それぞれ条例中の関係する字句等について所要の改正をするものであります。 

大野市議会 2012-06-12 06月12日-一般質問-03号

まず「子ども医療費助成事業における窓口支払いの廃止」についてでありますが、本市では、子育て家庭の経済的な負担を軽減するとともに、子どもへ適正な医療を給付することを目的に、中学校3年生までの全ての子ども対象医療費助成を行っております。対象となる子ども医療機関を受診するときは、一旦、窓口において自己負担金をお支払いいただき、後日、市が助成金を交付するいわゆる償還払いとしております。 

敦賀市議会 2012-06-11 平成24年第2回定例会 資料 2012-06-11

───┤ │第 48 号議案│敦賀印鑑条例の一部改正の件        │総 務 民 生    │ │       │                      │           │ │       │                      │6/28 可  決   │ ├───────┼──────────────────────┼───────────┤ │第 49 号議案│敦賀子育て

敦賀市議会 2012-06-11 平成24年第2回定例会 目次 2012-06-11

委員会付託 ただし、第       45号議案、第46号議案説明質疑省略) ─────────────  20  (説 明)  第47号議案 住民基本台帳法の一部を改正する法律等の施行に伴う関係条例        の整理に関する条例の制定の件 ─────────────────  20  第48号議案 敦賀印鑑条例の一部改正の件 ─────────────────  21  第49号議案 敦賀子育て

敦賀市議会 2012-06-11 平成24年第2回定例会(第1号) 本文 2012-06-11

次に、子育て支援について申し上げます。  本年10月の開所を目指し改修工事を進めております粟野子育て支援センターは、本町の子育て総合支援センターと同様の事業を行います。すべての子育て家庭子供を安心して生み育て、豊かな子育てを行うことができるよう、子育てに関する相談、援助を通じて育児環境のさらなる充実に努めてまいります。