74件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2023-12-07 12月08日-05号

越前市においても、これまでも豪雨災害は発生しておりますし、この12月1日にも大雨警報が出されています。まさにニュースなどで報道される豪雨洪水などの自然災害は対岸の火事ではなく、明日はと言わず、既に我が身として対応していかなきゃいけない、こういう課題であります。 災害時の状況によっては、地域住民への指定避難所への避難勧告、また避難指示が出されるわけであります。 

敦賀市議会 2022-12-08 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 2022-12-08

8月5日の大雨時の情報発信といたしまして、市のホームページTonBoメール防災放送チャンネルにて土砂災害警戒情報大雨警報等の気象情報、また自主避難所開設等防災情報を発信しております。  こうした防災情報発信の際には、市民への土砂災害に関する注意喚起なども併せて行っております。  

敦賀市議会 2022-09-13 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 2022-09-13

単に大雨警報であったりそういったところが出た場合については情報提供を行っておりませんでしたので、今後は土砂災害警戒情報や記録的短時間大雨情報発表され、避難所開設された場合にも、該当区域民生委員の方に対しましては情報提供を行ってまいりたいというふうに考えております。  また、この連絡体制につきましては、今後、各民生委員に周知をしてまいりたいというふうに考えております。  

勝山市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会(第3号 9月13日)

これを受けまして、勝山市としては、7時30分に総務、建設、農林課職員による待機を開始し、公式ホームページ公式ライン公式ツイッターによる大雨警報の告知をしたのを皮切りに、8時30分には災害対策警戒連絡室設置、9時半に一時避難所開設準備を開始、午前9時52分に市内10箇所で一時避難所開設を告知いたしました。

勝山市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会(第2号 9月12日)

気象庁は、記録的短時間大雨警報勝山市に2度発表し、北谷町谷では午後5時までの24時間の雨量が305ミリに達したと報道されました。  時系列的には、勝山市は午前8時18分に記録的短時間大雨情報として90ミリ、8時35分に土砂災害警戒情報、9時39分に顕著な大雨に関する気象情報勝山市には80ミリの雨が降ったとして線状降水帯が発生したと発表されました。  

越前市議会 2022-09-08 09月09日-05号

大雨警報発令後に、初動態勢としまして、速やかに本庁舎総合支所の双方に参集しまして、河川の沿川や山間部中心巡回パトロールを行います。 また、降雨予報が継続する場合でございますが、内水対策としまして、市内河川吉野瀬川服部川、鞍谷川、この3河川の6か所におきまして排水ポンプ設置し、家屋の浸水のおそれがある場合には、床上や床下浸水を防止するため排水作業を行います。 

敦賀市議会 2022-06-15 令和4年第2回定例会(第3号) 本文 2022-06-15

このチームにつきましては、昨年7月の梅雨前線が停滞し大雨警報が長時間にわたり継続したときや、8月の九州北部地方中心とする大雨影響による大雨警報発表された際には、臨時的に今後の降雨状況の見通しなどについて助言をいただいた実績もございます。  今後も地域防災支援チームをはじめ福井地方気象台と顔の見える関係を構築し、本市の災害対応力の強化に努めたいと考えております。  

福井市議会 2021-09-08 09月08日-04号

また,浸水害大雨警報発表された際には,第2号配備としておおむね10人の職員が待機し,2人1組の3班体制パトロールを実施することとしております。 このような中,7月29日の大雨では,前日の18時25分に浸水害大雨注意報発表されたことを受け,4人の職員が待機し,初期パトロールを実施いたしました。 翌朝5時7分に浸水害大雨警報に切り替わったことから,5人の職員を追加招集いたしました。

福井市議会 2021-09-06 09月06日-02号

7月29日4時22分に大雨警報発表され,5時25分には洪水警報土砂災害警戒情報発表,5時28分には記録的短時間大雨情報の第1号が発表され,6時には本郷地区避難指示,6時17分には記録的短時間大雨情報の第2号が発表され,6時40分には西藤島,大安寺,鶉,棗,鷹巣,宮ノ下に避難指示が,8時31分には記録的短時間大雨情報の第3号が,8時37分には記録的短時間大雨情報の第4号が,また清水北,清水南

小浜市議会 2021-06-03 06月03日-01号

第3章第6節の第2、大雨警報洪水警報危険度分布におきましては、大雨による災害発生危険度予測を5段階に色分けした情報を示し、危険度を面的に確認できるようにしております。 126ページをお願いいたします。 第3章第9節の第1、避難情報の種類におきましては、警戒レベルを5段階に分け、発令時の状況において住民に求める行動を明確化しております。 134ページをお願いいたします。 

福井市議会 2019-11-13 11月13日-04号

一方,浸水に対しては,現在,企業局庁舎大雨警報,注意報などが発令された場合の水防活動拠点としているところですが,被災状況に応じて最適な下水道施設代替拠点として選定していきたいと考えています。 なお,国土交通省では,今年度中に業務継続計画策定マニュアルに新たに浸水対応について追加する予定となっています。

福井市議会 2019-11-11 11月11日-02号

次に,どのような状況気象情報発表するのかについてですが,豪雨を例として挙げますと,気象庁発表する大雨注意報大雨により災害が起こるおそれがある場合に注意喚起のために発表されるものであり,大雨警報注意報の上位に位置づけられ,重大な災害が起こるおそれがある場合に警告のために発表されるものでございます。