91件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

敦賀市議会 2014-09-29 平成26年第3回定例会(第5号) 本文 2014-09-29

ほかには豊橋市のこども未来館や静岡市のこどもクリエイティブタウン等公共施設指定管理、また民間の大型商業施設管理運営も手がけているとの回答がありました。  また、管理業務は社員が常駐するのか下請を使うのかとの問いに対し、ジオラマ管理専門性が高いため正社員で行うが、受付業務などについては地元で採用するよう募集要項にも明記してあり、そのように指示するとの回答がありました。  

福井市議会 2014-03-05 03月05日-04号

自動車が移動手段の主役になり,新たな形態である沿道型の大型商業施設立地し,手狭となった業務機能も,問屋団地をつくることで中心市街地から分散させました。それらの後を追うようにして飲食,娯楽機能も客を求めて郊外に出ています。 中心市街地においてシャッターを閉めた店が多いとか,空き地駐車場が多いということは,これまでのまちづくりの流れからすれば,必然の結果である。

鯖江市議会 2013-06-10 平成25年 6月第391回定例会−06月10日-02号

一方、駅が設置されました佐久市は、駅前が再開発されまして、イオンなどの大型商業施設そしてロードサイドビジネスが整備され、発展しているように見えましたが、旧市街地商店街空き店舗が目立っており、光と影があるように感じられたということでございます。  以上でございます。 ○副議長高田義紀君) 佐々木一弥君。

越前市議会 2013-03-01 03月04日-05号

道路網の整備やパーク・アンド・ライド駐車場大型商業施設誘致などの開発事業を行った結果、人口増加商圏人口吸引力係数増加し、それに伴い駅の利用客数定期券利用者増加したため、駅に停車する本数が当初予定よりも1.5倍に増加したそうでございます。 また、ほかの資料方見ておりますと、福井県のですけれども、新幹線開業することによって、その市町に誘発人口というのが発生するということでございました。

福井市議会 2012-12-10 12月10日-02号

御承知のとおり,高度経済成長に伴うモータリゼーション化や本市の土地区画整理事業進展に伴い,大型商業施設等や公共施設郊外立地が進んだ結果,中心市街地商店街はますます衰退しております。 私は平成21年6月定例会におきまして中心市街地産業振興策について質問をしたところでありますが,依然として,いわゆるドーナツ化現象に歯どめがかからない状況にあると思います。 

福井市議会 2012-02-29 02月29日-04号

農山漁村集落で申し上げますと,かつて生鮮食料品から生活必需品までをそろえた雑貨屋仕出し屋を兼ねた魚屋といった個人の商店が各集落内にありましたが,モータリゼーション進展大型商業施設立地が進む中で,こうした商店経営はどんどん消えていっています。 こうしたことを考えますと,日常生活圏の考え方は,車の運転ができない人が,日々の暮らしを営む上において大変重要な視点になろうかと思います。

福井市議会 2011-11-09 11月09日-03号

今後は,インターネット等を活用した情報発信を強化するとともに,県内の大型商業施設や県のアンテナショップを活用した即売会など,生産者消費者との間により多角的な接点を設ける事業を検討したいと考えております。 (都市戦略部長 滝波秀樹君 登壇) ◎都市戦略部長滝波秀樹君) 最後に思いがけない御質問をいただきました。 成功する,失敗するの失敗という意味でお答えすればよいのかと存じます。 

勝山市議会 2009-12-08 平成21年12月定例会(第2号12月 8日)

つまり今後新たな大型商業施設建設は、両計画の変更を行わない限りできないと理解してよろしいでしょうか。  ところで、以前より産業振興を目的として企業誘致についてさまざまな努力がされていますが、折からの経済情勢の悪化、地勢的な不利や被雇用者ミスマッチ等のため進展は見受けられていません。

越前市議会 2009-11-30 12月02日-03号

ちなみに、異例といいますのは、旧来中心市街地商店街郊外大型商業施設対立構図にあって、郊外施設はいわゆる強いもので、商店街が弱いものであって、ここを保護するというのが商業支援の基本であって、今回はそういう意味では、中心市街地商店街ではなくて、かつてはそういう旧来商店街対立構図にあったかもしれませんが、今はそれぞれの役割分担の中で非常に頑張っておられる大型商業施設の中に展開されてる

福井市議会 2008-03-04 03月04日-03号

また,大型商業施設福井商工会議所,県の健康福祉センター,改装になりました福井赤十字病院もございます。このほかにも古くから北国街道の町並みや寺社が残る一方で,新たな住宅団地開発もされておるところでございます。 このように,商業業務,住居,医療,福祉などの諸機能バランスよく配置された地域であると認識しております。 

福井市議会 2007-09-10 09月10日-03号

福井市としては,市内エリアの駅及び軌道を買い上げるぐらいの意気込みで取り組まなくては相互乗り入れの成功はないと思いますし,以前,大森前市議会議員が提案されておられましたように,福井鉄道とえちぜん鉄道ワンコイン共通運行を実現させ,北は新田塚駅,東は越前新保駅,南はハーモニーホール駅をそのエリアとし,公共施設,総合病院,大型商業施設を結ぶ利便性を向上させることこそが坂川市長の求める,推進されておられます

福井市議会 2007-06-13 06月13日-03号

それと,昨今出ております問題は,そういった商店街の体力の消耗によりまして地域コミュニティーの崩壊,あるいは子供たち,お年寄りの安全にもかかわる問題も出ているわけでありまして,一方で大型商業施設核店舗となっております大型スーパーが10年,15年で撤退する,最近では5年で撤退をするというような事態も生じておりまして,その際に一たん失われた近所の商店街が復活できていないということが往々にして見られるわけでございまして

大野市議会 2007-06-11 06月11日-一般質問-02号

大野市における大規模集客施設適正立地に関しては、昨年11月に設立された大野市中心市街地活性化検討委員会において議論がなされ、今後とも郊外への大型商業施設立地が続けば、さらに中心市街地空洞化につながることが懸念されることから改正都市計画法などによる規制でよいという意見のほかに、大野市独自の規制をするべきとの意見も出されました。 

小浜市議会 2007-03-09 03月09日-04号

長期間の不況で大型商業施設の過剰とも言える立地の中で市内商店街がにぎわいを失っています。小浜市の中心市街地象徴的商業施設であるつばき回廊に関する新聞記事が先般出されましたが、心理的な影響も大きいと思われます。私たちが昨年10月、11月にかけて実施しましたアンケート調査でも、売り上げの減少が続き廃業も考えているという深刻なアンケート結果も出てきております。

敦賀市議会 2007-03-07 平成19年第1回定例会(第2号) 本文 2007-03-07

大型商業施設出店計画がとんざした後、白地のまま放置してきた怠慢行政まちづくり条例施行直前の滑り込み申請、木崎地区での住民に対する説明会すら行われなかったこと、情報公開請求における非公開の黒塗り文書など、市民、地域住民を無視した上での福井県への進達は決して許されることではありません。  

福井市議会 2007-03-02 03月02日-02号

モータリゼーション進展に伴いまして居住人口郊外流出大型商業施設市街地周辺部立地することによりまして中心市街地空き店舗空き地増加など商業基盤が縮小し,商業魅力の低下が生じます。このことにより,中心市街地都市空間居住空間としての魅力も低下し,来街者居住人口がさらに減少するといった負の悪循環が生じまして,ひいては町の顔を失うことになります。