538件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鯖江市議会 1995-06-16 平成 7年 6月第290回定例会−06月16日-03号

次に、議案第35号、市税条例の一部改正につきまして、今回の改正により、国保税賦課割合はどうなるのかとの問いが出され、これに対し、所得割資産割を合わせた応能割は4%下げて、78.6%に、また、均等割平等割をあわせた応益割は4%上げて21.4%に改正しようとするものとの答弁がありました。

鯖江市議会 1995-03-15 平成 7年 3月第289回定例会−03月15日-03号

とりわけ、応能負担割合応益割合を変更して、そして応益率の方を高めに移行するということは、結果として低所得者に対して非常に負担として重くなるわけでありますから、その点については、ぜひ避けていただきたいというぐあいに、確かに国の方針としては、応能、応益を50、50にしようという方針になっておりますけれども、しかし、もしそんなことになったら、世帯割、均等割をものすごくあげないかんということになるわけですね

勝山市議会 1995-03-07 平成 7年 3月定例会(第1号 3月 7日)

まず最初に、議案第28号 勝山市税条例の一部を改正する条例につきましては、御案内のとおり、平成6年12月に、収益事業を行わない法人格付与された政党または政治団体に対して市民税均等割課税が定められたところでございますが、県民税課税扱いでは、これを減免する措置が講じられることとなりますので、市民税におきましても同様の減免措置をさせていただくものでございます。  

敦賀市議会 1995-03-06 平成7年第1回定例会(第1号) 本文 1995-03-06

p.26でございますが、当条例中、法人市民税均等割の税額を定めた第24条第2項の表、また中段にございますが、市民税減免を定めた第33条第1項の中に、(5)ということで書いてございますが、政党交付金交付を受ける政党等に対する法人格付与に関する法律第8条に規定する法人である政党又は政治団体という項目を加えるというものでございまして、提案理由につきましては、記載のとおり、政党交付金交付を受ける政党等

越前市議会 1995-01-17 01月17日-01号

今回の改正は、これまで人格なき社団として位置づけられていた政党につきまして、政党交付金交付を受ける政党等に対する法人格付与に関する法律に基づき法人格を取得した場合におきます法人市民税賦課につきましては、これまでの課税関係に変更を生ずることのないよう、従前と同様の取り扱いをすることとし、その他の法人として均等割のみの最低税率を適用すべく所要条文整備を行ったものであります。 

越前市議会 1994-06-06 06月06日-01号

今回の改正は、個人市民税につきましては当面の社会経済情勢に対応して定率による特別減税を実施するとともに、市民負担の軽減を図るため均等割及び所得割非課税基準額について引き上げを行うほか、法人市民税均等割税率区分見直しなどを行い、固定資産税及び都市計画税につきましては、平成年度評価替えに伴う農地の税負担緩和について適切な負担調整措置を講ずるなど、税法改正に伴う所要措置を行ったものであります。

敦賀市議会 1994-03-10 平成6年第1回定例会(第1号) 本文 1994-03-10

賦課単価につきましては、水稲共済割、麦共済割、家畜共済割、乳牛の雌、肉用牛等均等割につきましては、いずれも議案記載のとおりでございまして、前年度の額と同額でございます。  第36号議案をお願いいたします。  農作物共済危険段階の数及び危険指数設定方法を定める件でございます。  

越前市議会 1994-03-07 03月08日-03号

年度大変に不況だと言われておりますが、本年度市税は前年度比0.4%というようになっておりまして、それの金策は減税補てん債で賄っているというようなことでございますが、それも一つの方法だと思いますし、市税対象となります個人法人均等割、所得割ですね、そのことにつきましてもいろいろと検討はされたのでないかなと、こう思いますが、この個人の、例えば所得均等割ということ、お金がたくさんもうかるという

鯖江市議会 1993-09-14 平成 5年 9月第281回定例会−09月14日-02号

教育委員会事務部長壬生和男君) 世界体操花づくり推進補助金についてのお尋ねでございますが、本年度500万円の配分につきましては、均等割70%、人口割30%で行ったわけでございます。その補助の目的は、世界体操歓迎ムードの盛り上げはもちろんでございますけれども、まずそれぞれの地区花いっぱい運動、人づくり街づくりを進めていただく、そういう趣旨のものでお願いをいたしたものでございます。  

鯖江市議会 1993-06-16 平成 5年 6月第279回定例会−06月16日-04号

議案第35号は、地方税法の一部改正に伴う市税条例改正で、個人市民税における均等割、所得割非課税限度引き上げ国保税における課税限度改正と、低所得者層の軽減すべき範囲の拡大、また固定資産税平成年度評価替えに伴う急激な税負担を避けるための各種課税標準特別措置導入と拡充、これに加えて負担調整措置を取り入れるものであります。  

越前市議会 1993-06-14 06月16日-02号

そういう意味では、均等割、平等割引き下げもやはり考えてほしいと。このことを要望いたしまして、質問を終わります。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長(光川利右衛門君) 伊藤藤夫君。 ◆(伊藤藤夫君) ただいま議題になっております議案第52号について、もう少し御説明をいただきたいということで質問をさせていただきます。 

越前市議会 1993-06-04 06月04日-01号

今回の改正は、個人市民税につきましては、低所得者層税負担について配慮するため、現行の所得割及び均等割非課税限度額引き上げを行い、固定資産税及び都市計画税につきましては、平成年度評価替えに伴い、税負担緩和について適切な負担調整措置を講じ、あわせて課税標準特例措置見直し等を行うなど、税法改正に伴う所要措置を行ったものであります。 以下、条例の一部改正の要旨について御説明申し上げます。 

敦賀市議会 1993-04-28 平成5年第3回臨時会(第1号) 本文 1993-04-28

改正の要点といたしましては、個人市民税所得割及び均等割非課税限度額引き上げと、平成年度固定資産評価替えでは、評価均衡化また適正化を図るために、地価公示価格の7割程度を目標に宅地の評価替えを行うことになっておりますが、これに伴って納税者税負担の増加を極力抑えるための各調整措置等固定資産税及び都市計画税に係る関係規定改正が主たるものでございます。  

敦賀市議会 1993-03-10 平成5年第2回定例会(第2号) 本文 1993-03-10

国民健康保険税についてでありますが、国民健康保険税は、従来から県下において最も低く、1世帯当たり年平均13万4217円でありましたが、加入者高齢化医療費高騰等に伴い、今回所得割は100分の6.6を100分の7.0に、均等割は1万円を1万3200円に、平等割は1万2000円を1万5600円に改めるというものであります。1世帯当たり年平均14万4818円になるわけであります。  

敦賀市議会 1993-03-08 平成5年第2回定例会(第1号) 本文 1993-03-08

次に、152条の3中、「1万円」を「1万3200円」に改めるものであり、これは被保険者均等割額でございます。  次に、153条中、「1万2000円」を「1万5600円」に改めるものであり、これは世帯別平等割額でございます。  以上の改定をお願いしたいというものでございます。  附則といたしまして、この条例施行期日平成5年4月1日からといたしたい。