11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小浜市議会 2021-12-15 12月15日-03号

そこで、本年9月議会一般質問におきまして、地域共生社会実現に対する市長見解で、制度福祉分野ごと縦割り支え手、そして受け手という関係を超えて地域住民地域の多様な主体が我が事として参画し、人と人、人と資源世代分野を超えて丸ごとつながることで、住民一人一人の暮らし生きがい地域をともに創っていくことであるとの御答弁をされておられました。

福井市議会 2021-06-14 06月14日-02号

本市でも,この重層的支援体制整備事業地域共生社会実現の要と位置づけ,その実施に向けて昨年度から福祉保健部内にプロジェクトチームを設置して検討を行ってまいりました。その結果,まずは相談先の分からない案件や複雑化した課題にも対応できるよう,自立サポートセンターよりそいを拡充し,来年度から新たに福祉総合相談窓口として開設すべく準備を進めているところです。 

越前市議会 2021-03-02 03月03日-06号

地域共生社会実現では、高齢者領域で進められてきた地域包括ケアシステム深化させることを目指すものです。地域包括ケアシステム深化として捉えられる根拠は、地域包括ケアシステム介護保険の財源で実施されており、主として高齢者対象とした対応でありましたが、全ての地域住民にまで対象を拡大して実施していこうということが第1の深化です。

越前市議会 2020-09-07 09月08日-04号

また、地域では、町内福祉連絡会、第2層協議体地区福祉ネットワーク会議自治振興会など、幾つかの主体地域福祉を担う仕組みとなってございますけれども、本年度これらの活動がふくそうすることのないよう、改めて役割を明確化し、また市内部役割につきましても改めて整理、確認をいたしましたので、今後地域共生社会実現のため協調して取り組んでまいりたいと考えてございます。 ○議長(三田村輝士君) 桶谷耕一君。

敦賀市議会 2020-06-17 令和2年第4回定例会(第3号) 本文 2020-06-17

国におきましては、平成28年度、厚労省に「我が事・丸ごと」地域共生社会実現本部が設置されました。そして、制度分野ごと縦割りや、支え手受け手という関係を超えて、地域住民地域の多様な主体が我が事として参画し、人と人、人と資源世代分野を超えて丸ごとつながることで住民一人一人が生きがいを持ち、地域を共につくる地域共生社会実現するための取組が進められています。  

越前市議会 2018-09-07 09月10日-04号

こうした中で、厚生労働省では、平成28年7月に「我が事・丸ごと」地域共生社会実現本部が設置され、他人事になりがちな地域づくりを、地域住民が我が事として主体的に取り組む仕組みをつくっていくことを目指しています。 お伺いいたします。地域共生社会に向けた考え方と、地域福祉の関連についてお伺いをいたします。 ○議長川崎悟司君) 小森市民福祉部長

勝山市議会 2018-09-06 平成30年 9月定例会(第4号 9月 6日)

厚生労働省の「我が事・丸ごと」地域共生社会実現本部は、地域共生社会実現に向けてを発表しました。  地域共生社会とは、制度分野ごと縦割り支え手受け手という関係を超えて、地域住民地域の多様な主体が我が事として参画し、人と人、人と資源世代分野を超えて、丸ごとつながることで住民1人1人の暮らし生きがい地域をともにつくっていく社会と言っています。  

  • 1