128件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2010-02-26 02月26日-01号

今後も、就学教育につきましては、市関係部局との連携の中、園児数減少教育及び保育ニーズ少子化などの社会環境変化に柔軟かつ効率的、効果的な対応が可能な環境整備に努めてまいりたいと考えております。 小・中学校教育におきましては、学習指導要領が改訂され、小学校では平成23年度、中学校では平成24年度からの完全実施に向け、現在準備を行っているところです。 

大野市議会 2009-06-15 06月15日-一般質問-02号

本年5月1日現在、公立幼稚園5園の園児数は合計で44人となっており、昨年度と比べ19人減少しています。私立幼稚園は市街地に2園ありますが、5月1日現在の園児数は30人と聞いております。 近年、公立私立を問わず幼稚園入園児数減少傾向にありますが、これは少子化だけでなく就学前の児童を持つ保護者ニーズ変化してきていることによるものと思われます。

敦賀市議会 2009-03-11 平成21年第1回定例会(第4号) 本文 2009-03-11

少子化の影響により、今後、公立幼稚園の入所園児数を見きわめ、統廃合民営化検討など、効率的な経営を図ると聞きますが、パブリックコメント実施など、その構築や試行状況について。また、施設耐震について、どのようになっているのかお聞きします。  2点目、「小・中学校教育充実」について。

越前市議会 2009-02-27 02月27日-01号

今後も就学教育につきましては、市関係部局との連携の中、園児数減少教育及び保育ニーズ少子化などの社会環境変化に柔軟かつ効率的、効果的な対応が可能な環境整備に努めてまいりたいと考えております。 また、私立幼稚園就園奨励費対象を拡大させ、保護者経済的負担を軽減するとともに、私立幼稚園経営安定化を図るなど、子育て支援を推進してまいります。 

越前市議会 2008-12-08 12月10日-03号

例えば年度当初に民間保育園委託費として100%分の園児数の確保という前提で予算を組んでます。ところが、御案内のとおり年度途中で特に3歳未満の子供さんたち保育園に入りたいっていう要望がございます。これが25%までは受け入れが可能だっていうような位置づけがされているんですね。そうしてきますと、年度当初100%は見込んでおりますが、それが何%途中でふえるかっていうのは読めないわけなんです。

福井市議会 2008-09-09 09月09日-03号

また,7月現在の登録園児数公立113人,私立372人で,全体の約7%となっております。 次に,時間の延長についてですが,本市では児童の第一義的な擁護者保護者であり,行政はその保護者子育てを支援する立場であると考えております。例えば,延長保育の体制を過度に充実させることで,安易に子供保育園等に預ける保護者がふえることにより,かえって子供との触れ合いの時間を減らすことになる懸念がございます。

越前市議会 2008-06-18 06月19日-03号

◎副市長(福嶋祥介君) 当市の保育園におきましては、少子化の中におきましても園児数は増加しております。乳児、障害、学童保育などの多様な保育サービスが求められているということでございます。こういった状況下で、児童の健全な育成を図るため、正規保育士を中心に厚生労働省の定める配置基準に従い保育士配置をしております。

越前市議会 2008-02-29 02月29日-01号

その趣旨といたしましては、1点目に給食施設につきましては、子供たち発達段階や地場産食材の導入など地域の特性を生かすため小学校ごと整備する必要があると考え、服間小学校及び南中山小学校給食施設整備を進めていただきたいこと、2点目に給食施設整備に当たりましては、効果的、経済的、計画的に市民の理解が得られる方法を市関係部局連携の中で検討していただきたいこと、3点目には就学教育につきまして園児数

大野市議会 2007-07-02 03月12日-代表質問、一般質問-02号

このような視点から、幼稚園につきましても平成13年度に「大野市立幼稚園の将来計画」を策定し、その中で「園児数が10名を下回る状況が2年連続した場合には、統廃合対象として、地域住民理解を得ながら統廃合を進める」ということになっております。 現在、乾側幼稚園が3年続けて10名を下回る園児数でありますので、統廃合対象として検討をはじめているところであります。 

鯖江市議会 2006-12-21 平成18年12月第360回定例会−12月21日-04号

次に、議案第97号 鯖江市保育所設置及び管理に関する条例の一部改正についてでありますが、河和田第2保育所を第1保育所統合することにより、第1保育所園児数が増加するので、朝夕の登園・降園時に送り迎えが集中することが考えられる。交通渋滞の解消に向けての方策は。との質疑があり、これに対して、少しでも混雑を避けるために、既に駐車場整備した。

小浜市議会 2006-06-13 06月13日-02号

園児数では、15園の定員が840人に対し、6月1日現在で765人と大きく定員を下回っています。また、県下旧7市の保育園公営比率の平均が54%であったのに対しまして、小浜市では94%と県下で最も高くなっていたところでございます。 次に、保育園統廃合および民営化については、この3月20日に小浜市立保育園統廃合および民営化検討委員会の提言をいただいたところであります。

越前市議会 2006-03-06 03月08日-03号

1,000円払わなきゃいけない、こういう状況もありますし、そしてまた旧武生地域においては保育料が5,900円だったものが、月ですね、1人につき6,100円ということで200円のアップとこういう状況で、統一というその名のもとに実質的な値上げが行われるわけでありますけれども、一つはまずお聞きをいたしますけれども、旧今立町地域方々でこの入園料の1万1,000円を4月からお支払いにならなきゃいけない世帯、これは園児数

鯖江市議会 2005-06-15 平成17年 6月第351回定例会-06月15日-03号

次に、子どもを生み育てやすい社会の実現に向けての中での保育所統廃合幼保一体化についてのお尋ねでありますが、保育を行ううえで幼児の心身の健全な育成を図るには一定園児数が必要であります。児童の数が減少し、適正規模集団保育が困難となっている保育所につきましては、統廃合していくことが望ましいと考えております。  

勝山市議会 2005-06-14 平成17年 6月定例会(第2号 6月14日)

現在、成器南幼稚園成器北幼稚園村岡幼稚園におきまして園児を受け入れておりますが、幼稚園問題検討委員会の答申におきましても「市内の幼稚園数については2園が望ましい」とされており、現在、園児数の推移を見ながら検討を行っているところでございます。南幼稚園以外の2園では、1クラスが10人を切る状況にあり、教育上からは統合が必要と思われます。本年度中に一定の判断をいたしたいと考えております。