128件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2017-09-13 平成29年 9月定例会(第2号 9月13日)

勝山中部幼稚園の全園児数10名のうち、先ほどの7名を除きます2名は成器西小学校区、1名は荒土小学校区、1名は北谷地区から通っております。 ○議長丸山忠男君) 14番。              (14番 山田安信君 質問席登壇) ○14番(山田安信君) 今、説明がありましたように、村岡地区には幼稚園が1園しかない。西校区には四つのこども園保育園がある。

鯖江市議会 2016-12-12 平成28年12月第407回定例会−12月12日-02号

片上幼稚園北中山幼稚園実施をさせていただきましたが、実績を申し上げますと、利用実績でございますが、片上幼稚園では在園児数20名に対しまして1日平均9.2人、それから北中山幼稚園では在園児数32名に対しまして1日平均12.2人となっております。開設日数は片上が23日、北中山が25日でございました。  

福井市議会 2016-06-15 06月15日-04号

途中入園をすることはかなり難しいことであると認識しておりますけれども,事前に親御さんが各園の受け入れ可能園児数をあらかじめインターネット等で,丸,三角,バツなどの表記で調べることができると,親御さんにとってよいかと考えますが,本市として対応はとれますでしょうか。 次に,保育園認定こども園職員給与改善についてです。 

福井市議会 2016-03-01 03月01日-03号

また,新制度補助面から見れば,公定価格園児数に反比例し,人数の多い施設ほど1人当たり補助金が低くなり,格差が生じ,施設運営が厳しくなると指摘されております。 こうした実態から,特に都会では採算が合わず,認定こども園運営をやめていくケースも出ているとのことであります。 本市としても,十分注視され,対策対応をしていかなければならないのではないかと考えますが,見解をお尋ねいたします。 

大野市議会 2015-08-31 08月31日-議案上程、説明-01号

公立保育所の在り方につきましては、平成21年10月に提出されました大野市就学子ども対策検討委員会報告書及び本年3月に策定致しました大野市子ども子育て支援事業計画におきまして、市街地については統廃合、民間への定員移譲を推進することとし、村部については幼稚園保育所園児数推移により認定こども園への移行や統合を推進することとしております。 

越前市議会 2015-06-19 06月22日-04号

先ほどから集団保育子供たちにとってはとてもいいことだとおっしゃってますけれども、来年度予定されている幼稚園の中には、しっかりと集団保育が可能な園児数を持っている幼稚園もあります。その幼稚園に対しても、しっかりと保護者にはどうしてこども園にするかという説明はされているのでしょうか。 ○議長佐々木富基君) 渡辺市民福祉部長

小浜市議会 2014-12-11 12月11日-02号

公立保育園小浜の場合は市立保育園ですが、その園児数平成19年度の783人から平成26年度580人と、203人減少しております。減少の多くはこの間に統廃合にて民営の保育園に移られたのではないかというふうに推測をいたします。現在、統廃合に至っていない、たしか9園残っていると思いますけども、平成19年度の合計で469人から平成26年度は414人と55人の減少となっております。

敦賀市議会 2013-12-11 平成25年第4回定例会(第3号) 本文 2013-12-11

42 ◯福祉保健部長伊藤信久君) 保育園の数と園児数についてお答え申し上げます。本年の4月1日現在でございますけれども、公立保育園数11でございます。園児数は911人。私立のほうでございますが保育園数が10でございます。それから園児数が1049人。合計保育園数が21、園児数は1960人となってございます。5年前と比較いたしますと毎年増加傾向にございます。  

越前市議会 2013-06-13 06月14日-03号

これは、いわゆる保育園子供さん、親御さんに対してはそういう補助制度というのが、例えば越前市でもこの間、18歳以下の子供さんが3人いればというような対象年齢が広がっている中で、幼稚園子供を持つ親御さんにもということで配慮がされたというふうに思うんですけれども、この無償化措置ですね、保育料が無料となる、拡大の対象となる園児数は全国で約30万人と、事業費は国と地方を合わせて300億円と見込まれて、文部科学省

福井市議会 2013-06-10 06月10日-02号

現在,本市保育園において除去食対応を行っている園児数をお尋ねいたします。 厚生労働省保育所におけるアレルギー対応ガイドラインにどのように対応しているのかをお尋ねいたします。 保育士,栄養士など職員の研修の実施状況についてお聞きいたします。 また,エピペンの預かりはあるのかについてもお尋ねしたいと思います。 以上で一般質問を終わります。御清聴ありがとうございました。