1432件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

敦賀市議会 2011-12-12 平成23年第5回定例会(第2号) 本文 2011-12-12

最後の項目の財政状況影響についてなんですが、中期財政計画を見る限り、5年間電源立地対策交付金固定資産税などすべてがなくなるわけではないが、特に敦賀3・4号機の増設計画不透明感が漂い、促進相当分平成24年度より見込まないなど、市の財政政策的経費への影響が懸念されます。  その中で新たに市民負担を求め4年制大学投資するためには、納得できるだけの裏づけと意気込みが必要です。

越前市議会 2011-12-09 12月20日-06号

また、法人市民税固定資産税など、将来的に税源としても十分期待できると考えているとの答弁がなされました。 次に、第8款土木費に計上された道路維持改修事業に関連して、委員から、シピィ西側駐車場に接する市道について、これまでシピィはこの市道駐車場として利用するケースがあったが、市道としての管理はどうなっているのかただされました。 

勝山市議会 2011-12-06 平成23年12月定例会(第2号12月 6日)

勝山市では、現在、市税としまして個人市民税法人市民税固定資産税、軽自動車税市たばこ税入湯税都市計画税並びに国民健康保険税について課税し、市民の皆様に納税していただいております。市税につきましては、勝山市の行政サービスを実施していく上で欠くことのできない重要な財源であり、その収入を確保することは、今後も勝山市において重要な課題であります。  

越前市議会 2011-12-05 12月07日-03号

それからもう一つは、一般的に言われるのは税源の涵養ということで、引き続き越前市内投資を続けていただくことにおきまして、将来の税収の確保あるいは増加を見込める、それから固定資産税増加等々、この補助に対しては十分な投資効果があるというふうに考えております。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長嵐等君) 川崎俊之君。

福井市議会 2011-11-10 11月10日-04号

さらには固定資産税を確保するためには地価の高い中心市街地収入を確保することが必要とされております。また,人口の3分の1が高齢者になると予想されておりますので,高齢化問題を解決することも非常に大事なことにつながっております。また,先ほど言いました24年後,またこれ以降には日本人口の3分の1が首都圏に集まってくるとも考えられております。

福井市議会 2011-11-09 11月09日-03号

公衆衛生の改善や健全な市街地の造成に寄与する,これらの施策は市民に暮らしやすい生活環境を提供する一方で,生活環境向上に見合った形で固定資産税等の収入を堅実にふやし,福祉や教育の面での水準向上,さらには市道整備等市民生活に密着した事業にと将来を見据えたまちづくりの展開につながってきたように感じております。 

敦賀市議会 2011-09-28 平成23年第4回定例会(第5号) 本文 2011-09-28

その上、固定資産税は1円も入ってこないということです。さらに賃貸料も1円も入ってこないと聞いております。本当に連携大学を駅前に建てていいものだったのかというふうになりますけれども、議会の議決を経て建設した現実がありますので、これについては何も言うことはできませんので、今回の私の反対討論につきましては順番が逆じゃありませんかということを皆さんに問いかけたいです。  

勝山市議会 2011-09-21 平成23年 9月定例会(第3号 9月21日)

また、危険な建物を解体したくても費用がないという人や、更地にした後は固定資産税が高くなるなどの要因が解体の大きな障害となっております。その結果、行政がたび重なる指導をしてもなかなか前に進まないのが現状ではないでしょうか。しかしながら、地震や台風、雪害などはふえつつあります。災害から市民の生命や安心・安全を守るため、減災への取り組みとしての対応の必要性がますます高まっております。  

勝山市議会 2011-09-20 平成23年 9月定例会(第2号 9月20日)

上下水道課の話では、上水道に限っては、2件以上が加入しない場合は自己負担工事をお願いしているとのことですが、私は、これは固定資産税都市計画税など同じ税金を賦課しているのに、土地によって公共サービスが異なるという不公平な取り扱いだと思います。私は、直ちに水道事業工事負担のあり方を見直す必要があると考えますが、市長の見解を伺います。  次に、鳥獣害対策について質問します。  

敦賀市議会 2011-09-15 平成23年第4回定例会(第3号) 本文 2011-09-15

今議員さんがおっしゃいますように、もしそういうことが現実になったというような場合、市の財政運営に直接影響があるものとしては、各発電施設に係ります固定資産税とかあるいは三法交付金等の減収というものが予想されるというふうには考えられます。  また短中期的な影響ということでございますが、日本原電の3・4号機の建設計画が中止というふうになった場合の影響でございます。

敦賀市議会 2011-09-14 平成23年第4回定例会(第2号) 本文 2011-09-14

資料提示)  こちらの表なんですけれども、決算カードをもとに物件費維持補修費固定資産税、人件費公債費を抜粋して作成したものです。この表を見ますと一目瞭然ですけれども、物件費は20年前の2倍になっています。維持補修費除雪費を引きますと20年前の2倍になっています。固定資産税は線を引っ張ってありますけれども平成5年と平成22年が大体同じ水準です。