3182件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井市議会 2010-06-09 06月09日-04号

修学旅行はその費用が保護者の負担となることから,これまでも校長会教頭会におきまして修学旅行の内容や経費の見直しを指示するとともに,旅行時におきます児童・生徒の安全性,さらには業者信頼性をも総合的に考慮した上で見積もりに参加する業者を選定するよう指導しております。今後とも修学旅行業者の選定に当たりましては,公正で透明性のあるものとなるよう学校に対しまして指導してまいりたいと存じます。

福井市議会 2010-06-08 06月08日-03号

また,気になる子の支援担当者会議には,就学予定小学校教諭にも参加をしていただき,移行支援を行っております。 次に,今後の取り組みについてでございますが,今年度各私立保育園にも特別支援担当者を配置していただくとともに,公立,私立保育園,幼稚園,小学校との支援担当者会議開催し,保育カウンセラーから専門的なアドバイスを受けながら小学校との連携を図ってまいります。

福井市議会 2010-06-07 06月07日-02号

現在,中心市街地活性化のため商店街などの関係団体意見交換するさまざまな枠組みがあり,市もその大半に参加しておりますが,御指摘のような課題に十分取り組めていないというのが現状でございます。 今後は市民の来訪しやすい環境整備のため,市としても意見交換の場で積極的に提案を行い,少しでも施策が実現できるよう取り組んでまいります。 

敦賀市議会 2010-06-07 平成22年第2回定例会(第1号) 本文 2010-06-07

この記念事業では、きらめきみなと館を会場に、ステージイベントエネルギー体験キッズコーナーAPEC屋台村等子供たちを初め数多くの方々に、APEC参加する国と地域の特色やエネルギー問題を身近に感じていいただけるさまざまなイベントを企画しております。19日には、エネルギー生産地である嶺南地域と、消費地である関西中京地域の各小中学生、総勢約200名によるパネルディスカッション開催いたします。

越前市議会 2010-06-03 06月04日-03号

事業の概要でございますけども、この新しい跨線橋につきましては、かねてより障害者高齢者の方が構内の移動に支障があり、バリアフリー化が望まれていましたのを受けまして、JR西日本が平成21年、22年度の2カ年計画で整備を進めるものでございまして、本市といたしましても市民が安全で安心して生活し、社会参加ができるバリアフリー化を推進するため、県と協力をいたしまして整備に係る事業費の3分の1相当を助成することとしたものでございます

鯖江市議会 2010-05-28 平成22年 6月第377回定例会−05月28日-01号

また、5月9日に開催した第32回つつじマラソンは、鯖江市制55周年を記念する大会として、参加人数も昨年の過去最高をさらに更新して、3,362人と盛大な大会となりました。  一方、本年2月27日にリニューアルオープンしたまなべの館では、「久里洋二世界展」、「第2回鯖江美術展」、「西山真一展」の三つの特別展等開催し、約1万人の方に御来館をいただきました。  

福井市議会 2010-03-25 03月25日-05号

今後は,より多くの高齢者参加してもらうため,受け入れ施設との連携を密にしていくことで,活動しやすい環境づくりをしていきたいとの答弁がありました。 さらに委員から,特養施設への入所が厳しい状況から,自宅をバリアフリーに改修し,在宅で介護する方も多数おられるので,住宅改修費給付制度についてわかりやすく啓発をしてほしいとの要望がありました。 

勝山市議会 2010-03-24 平成22年 3月定例会(第5号 3月24日)

今年度は県と8市町参加していますが、勝山市は来年度から参加するとしております。私たち勝山市で発生した大口滞納や違法な医療費請求などには、適切な法的対応をすることには否定いたしません。しかしながら、払いたくても払えない人には親身になって相談に応じて、行政への信頼を得ることが優先されるべきであります。悪質で法的整理が必要な場合でも、勝山市が責任を持って行うべきであります。

鯖江市議会 2010-03-19 平成22年 3月第376回定例会−03月19日-04号

次に、電子調達システム共同運用事業費について、業者電子入札参加するために何らかのパソコン等整備が必要ではないかとの質疑があり、これに対して、電子入札については、国の指導もあり、福井市を除く県内16の市町が県のシステムを利用して行い、本市では今まで郵便入札で行っていた設計金額1,000万円以上の入札の分、件数では年間50件程度について、平成22年4月から実施する予定である。

敦賀市議会 2010-03-18 平成22年第1回定例会(第5号) 本文 2010-03-18

医師や看護師検査技師なども含めたマニュアルをつくっているので、その講習会を実施したり講演会開催したり、それぞれの部署において講習会参加するなどいろいろな活動をしているとの回答がありました。  討論はなく、採決の結果、全会一致で原案どおり認めるべきものと決定いたしました。  

小浜市議会 2010-03-15 03月15日-03号

そこに遠敷地区代表者参加しているようですので、遠敷地区代表者方々がいつも言っているんですけれども、遠敷小学校だけにとらわれていくんじゃなくて、今後のことを考えて東部4地区のことを重点的に考えていくのも大切じゃないかというお話がいろいろあります。 そこで2つ目の質問をしていきたいと思います。小学校の今度は統合です。

おおい町議会 2010-03-11 03月11日-03号

質疑区長会県外研修参加者が少ないと聞くが参加者はどの程度か。また、剰余金報酬の増額に充てるなどの方策は考えていないのか。答弁、前年度までの実績において、63名中、約半数程度参加がある。一堂に会し1泊2日で実施することの意義もあり、また区長会として継続要望があると認識している。報酬増は考えていない。