3226件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井市議会 2022-09-05 09月05日-02号

8,バスケットボールBリーグ戦年間30回,1回当たり4,000人の観客数,積算では年間12万人の集客,またコンサートや他のスポーツイベント年間54万人の来客があり,そのお客様がもたらす消費額は1年間当たり54億円という経済効果の試算が盛り込まれましたが,東村市長は,経済効果が見込めるのなら議会とも相談の上で進めたいとされております。

越前市議会 2022-08-31 09月02日-02号

妊娠届の際にも周知を行っているほか、今後は今現在進めております市の公式LINEの普及による効果を期待しておりますので、若い方に対する周知を強化していきたいと思っております。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長吉田啓三君) 安立里美君。 ◆(安立里美君) 今の周知は、こちらに住んでいる方に対する市内の支援事業に対しての周知なんです。

勝山市議会 2022-06-23 令和 4年 6月定例会(第4号 6月23日)

本案は、令和4年3月策定の第6次勝山総合計画に則すとともに、勝山市を取り巻く社会潮流の中でも勝山市の特徴を生かし、これまで以上に安全に住み続けられる地域づくりや活力ある持続可能なまちづくりをより効果的、効率的に目指すとした勝山都市計画マスタープランを策定するため、勝山市議会の議決すべき事件を定める条例第2条の規定に基づき、議会の議決を求めるものでございます。  説明は以上です。

福井市議会 2022-06-14 06月14日-03号

おむつ無料化は非常にインパクトがあり,他の無料制度効果もあって人口が増加し税収も増え,全国の合計特殊出生率が低下する中,非常に高い出生率となるなど,非常によい効果が出ています。本市においても同様の取組を検討してはどうかと考えますが,御所見を伺います。 次に,コロナ対策における子どもへの影響についてお聞きします。 

福井市議会 2022-06-13 06月13日-02号

事業は,1人1台のタブレットを効果的に活用するための教育用通信インフラ整備事業と,AI教材導入効果検証事業の2つで成り立っております。 通信インフラ整備に関しましては,学校規模に合わせて回線数を増やすなどの強化を図ることで,全ての児童・生徒が同時にクラウド上の教材を円滑に活用することができるような環境を構築するものでございます。

越前市議会 2022-06-03 06月16日-06号

審査当たりまして、請願の趣旨は理解するが、国策である以上、意見書を出すことの効果に疑問があるとの意見がありましたが、採決の結果、可否同数により、委員長によって不採択とすべきものと決しました。 以上、産業建設委員会審査結果の御報告といたします。 ○議長川崎俊之君) 委員長報告に対する質疑に入ります。(「なし。」と呼ぶ者あり) ○議長川崎俊之君) 質疑を終結いたします。 討論に入ります。 

越前市議会 2022-05-20 05月20日-01号

5月15日に開催されました県の北陸新幹線建設促進同盟会におきまして、令和6年春の確実な県内開業利用者利便性確保、また大阪まで全線開業して初めてその効果が最大限発揮されるということから、敦賀以西についても早急に財源確保を行い、令和5年度当初に着工し、一日も早い全線開業が実現できるようにすることを、沿線自治体を代表しまして、私から国会議員の皆さんに要請をいたしました。 

勝山市議会 2022-03-24 令和 4年 3月定例会(第5号 3月24日)

コロナ対策として予算は組んでいますが、いずれも私から見ればばらまき感が強く、本当の意味での市民救済、困窮される市民救済効果的につながる工夫というのは見られないように思います。  公共料金の値下げ、これは多くの市民、特に低所得者の方々にとっては、誰もが恩恵を受ける公平な事業であり、望まれるものです。  

福井市議会 2022-03-23 03月23日-05号

具体的には,本市の特性などを踏まえ,どこにスポットを当てることが温室効果ガスの効果的な削減につながるのかなどを調査し,ゼロカーボンシティの実現に資するものがどの程度あるのかを把握するもので,これを基に次年度の令和5年度以降に,本市にとって最適な計画を策定する。その後,実際の取組を進めていく予定であるとの答弁がありました。 

小浜市議会 2022-03-22 03月22日-05号

着工に当たっては、費用効果検証を踏まえ、議会をはじめ市民の同意を得た上で進める必要があると考えているとの答弁でした。 第10款教育費、第1項教育総務費、第3目教育指導費人権教育研究推進地域事業予算額80万円について、委員から、事業内容の詳細を問う質疑がありました。それに対して、人権教育は1年間学校教育活動の中で様々な課題を取り上げて実施している。