141件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井市議会 2019-02-25 02月25日-02号

昨年12月18日,「地域魅力創造有職者会議報告書が取りまとめられたことを受けて,内閣官房及び内閣府より各都道府県及び政令指定都市に対し,中枢中核都市の範囲及び支援施策についての通知がなされました。これによれば,中枢中核都市は活力ある地域社会を維持するための中心・拠点として近隣市町村を含めた地域全体の経済,生活を支え,東京圏への人口流出を抑制する機能を発揮することが期待されております。

福井市議会 2018-12-04 12月04日-03号

内閣官房参与を務めている藤井聡京都大学大学院教授も,10%への増税日本経済を破壊すると警告されています。そして,今なすべきは消費税増税でなく,所得税累進課税を強化し,法人税率を引き上げることだと指摘されています。大企業は多くの内部留保を抱えており,法人税率を上げることで内部留保実体経済に還流され,大きな経済効果が期待できると述べています。私たちもそのとおりだと考えます。

鯖江市議会 2018-09-21 平成30年 9月第415回定例会−09月21日-04号

なお、提出先衆議院議長参議院議長内閣総理大臣財務大臣総務大臣経済産業大臣内閣官房長官内閣特命担当大臣経済財政政策)、内閣特命担当大臣地方創生規制改革)です。  以上、各議員の御賛同をよろしくお願い申し上げます。 ○議長佐々木勝久君) ただいまの説明に対し、質疑はありませんか。              

敦賀市議会 2018-06-13 平成30年第2回定例会(第2号) 本文 2018-06-13

安倍首相は、2016年9月、内閣官房に働き方改革実現推進室を設置し、働き方改革取り組みを提唱しました。  働き方改革とは、一言で言えば、一億総活躍社会を実現するための改革と言われています。一億総活躍社会とは、少子・高齢化が進む中でも50年後も人口1億人を維持し、職場、家庭、地域で誰もが活躍できる社会とのこと。  働き方改革の提唱は、労働力人口が想定以上に減少していることが背景にあると言えます。

勝山市議会 2018-03-06 平成30年 3月定例会(第2号 3月 6日)

まちづくり会社の収益を追求するのも当然大切なことでございますが、このプラットホームに参加し、各事業主経済活動につなげていくことが最も重要になってきますので、この地域商社内閣官房でも100カ所を目指すという国の指針も出ておりますので、勝山市は地域商社としての面のDMOをしっかりと捉えてやっていくべきだと思いますので、よろしくお願い申し上げます。  

鯖江市議会 2017-12-11 平成29年12月第412回定例会−12月11日-02号

次に、若者の移住の状況についてのお尋ねでございますが、内閣官房まちひと・しごと創生本部事務局の集計によりますと、2016年の本市への転入件数は1,663人、転出者は1,536人となっておりまして、127人の増加となっております。そのうち15歳から29歳の若者は増減それぞれ671人と同数でございましたので、プラスマイナスゼロ人となっております。

勝山市議会 2017-12-07 平成29年12月定例会(第3号12月 7日)

小さな拠点づくり手引きが、内閣官房まちひと・しごと創生本部から出されております。その手引きによりますと、小さな拠点づくりということは、地域の困り事に対して、地域住民がみずから立ち上がって解決のための活動を行うことにより、暮らし続けられる地域をつくっていることと記載されております。  

敦賀市議会 2017-12-06 平成29年第4回定例会(第2号) 本文 2017-12-06

11月22日には、文部科学省において、政府から林文科大臣世耕経大臣野上内閣官房長官福井県から西川知事敦賀市から渕上市長が出席され、もんじゅ関連協議会が開催され、もんじゅ廃止措置に係る安全体制と県及び敦賀市が要望していました地域振興策に対する正式な回答があり、知事市長政府として責任ある回答をいただいたものと考え、もんじゅ廃止措置手続を進めることを了承されました。  

鯖江市議会 2017-09-22 平成29年 9月第411回定例会−09月22日-04号

なお、提出先衆議院議長参議院議長内閣総理大臣内閣官房長官内閣特命担当大臣地方創生規制改革担当)、内閣特命担当大臣経済財政政策担当)、総務大臣財務大臣経済産業大臣です。  以上、議員各位の御賛同をよろしくお願い申し上げます。 ○議長佐々木勝久君) ただいまの説明に対し、質疑はありませんか。              

勝山市議会 2017-09-13 平成29年 9月定例会(第2号 9月13日)

RESASとは、地域経済分析システムといい、地方創生のさまざまな取り組み情報面から支援するために、経済産業省内閣官房、まちひと・しごと創生本部事務局が提供している、産業構造人口動態、人の流れなどの官民ビックデータを集約し可視化するシステムです。この可視化というのが非常におもしろいところで、目で見てわかるというシステムです。  

越前市議会 2017-09-07 09月08日-04号

内閣官房の全ての女性が輝く社会づくり推進室では、女性が暮らしやすい社会をつくることは男性も高齢者も障害を持つ人も誰もが暮らしやすく、そして活躍できる社会づくりへとつながっていくとしています。その中で、暮らしやすい空間づくりとしてトイレが欠かせないとしてジャパン・トイレ・チャレンジというのを実施しています。

大野市議会 2017-09-04 09月04日-議案上程、説明-01号

本年1月に、内閣官房が認定する流域水循環計画の第一弾として、越前おの湧水文化再生計画全国の17計画一つとして選定されたところであり、6月16日には内閣官房水循環政策本部平成29年度先進的な流域マネジメントに関するモデル調査実施団体を発表し、本市が全国の6団体一つとして選ばれました。 

勝山市議会 2017-06-16 平成29年 6月定例会(第3号 6月16日)

さらに、文科省獣医学部新設を禁止し、農水省も獣医師は足りていると判断しているのに、昨年8月に木曽巧内閣官房参与獣医学部を早く認めてと当時の前川事務次官に求めたとされ、この木曽氏は文科省OB加計学園の理事や系列大学の学長を兼ねているのです。また、和泉洋人首相補佐官が、昨年9月に、総理が言えないから私がかわりに言うと、獣医学部新設の特例を当時の前川事務次官に求めたとされています。  

敦賀市議会 2017-06-15 平成29年第2回定例会(第4号) 本文 2017-06-15

今回、皆様のお手元に内閣官房ホームページより抜粋の資料を添付させていただきました。ちょっと見にくいかもわかりませんが上下に日本地図がございます。上側が昨年8月1日の現状で、そのときはまだできてないのが15都道府県。下が5月1日の状況で残り4県でございます。福井県以下3県ございますが、それは申し上げませんが、私はこれを見て愕然といたしました。