110件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小浜市議会 2021-06-17 06月17日-02号

また、財源的な視点からは、昭和35年に下水道財政研究委員会、第1次財研が設置され、翌36年にまとめられた提言において、公共下水事業費用分担の在り方として、雨水公費汚水私費の原則が明確にされております。 平成23年4月および8月に、地域主権改革を背景に、事業計画認可制度協議制度へ、構造基準の一部を条例委任化へということで、下水道法改正がありました。 

小浜市議会 2020-12-15 12月15日-03号

人口が顕著に増えている今富の新和久里生守野代尾崎エリア公共下水は、27号線を渡る下水管は1カ所に集中いたします。そこで、小浜市公共下水道汚水計画について、和久里、生守野代尾崎における公共下水道計画での計画汚水人口予測推移と実際の人口推移についてお尋ねいたします。 ○議長今井伸治君) 産業部次長青木君。 ◎産業部次長青木英希君) お答えいたします。 

鯖江市議会 2019-09-10 令和 元年 9月第421回定例会−09月10日-03号

ただ、本市の場合、集金の関係から2カ月くくりの払いとなっておりまして、公共下水が敷設された世帯の場合、収納額が約1万3,000円となるらしいですので、高いと誤解される向きもあるようでございます。本市水道料金は高すぎるのではとの疑問については、今のところは当たりません。  しかし、今後の水道料金にとっては十分考えなければならないリスクを抱えていることも明らかな事実でございます。

越前市議会 2018-05-28 05月29日-03号

また、公共下水の今後も心配です。 ここで質問したいと思います。 1人当たりの市債残高の増加は一体いつごろまで続くのでしょうか。財政計画で上限の数字というのが決まっているのでしょうか。越前市の財政計画は先ほども言われましたけれども、緩やかな人口減少をどれだけ正確に捉えているのでしょうかという疑問が残ります。このあたりについてお尋ねします。 ○議長前田一博君) 大蔵企画部長

越前市議会 2016-09-09 09月21日-06号

審査に当たりましては、農林業集落排水勘定における施設維持管理事業中、農林業集落排水施設維持管理業務包括委託料について、委員からは、農業集落排水維持管理費公共下水維持管理費と比べ何倍も大きい、現在の公共下水道の配管を延長して農業集落排水等接続することで維持管理費を抑えることができるのではないかとただされました。 

小浜市議会 2015-12-21 12月21日-04号

32年が経過する公共下水事業見直しについての質疑があり、これに対し、現在整備区域見直しで拡張の方向で考えている。(仮称)東部小学校区域も入っていないし、そのほか今後開発を予定されているところ、またはされそうなところを拡張するため、認可の変更に取り組んでいるとの答弁でした。 以上が、各分科会からの主な調査報告であります。 全体会においては、さしたる質疑はありませんでした。 

小浜市議会 2015-10-06 10月06日-05号

歳出、第8款土木費、第4項都市計画費、第4目公共下水費、下水道事業特別会計繰出金6億784万5,357円について、委員から総事業費水洗化率等を問う質疑があり、理事者から水洗化率は、公共下水道区域で86.7%、低いのが最近整備された遠敷地区である。サンサンホ-ムで開催された祭り等に参加して、水洗化のPRを図っている。現在までの総事業費は、338億5,300万円程度との答弁でした。

越前市議会 2014-09-04 09月09日-02号

それでは、もう一つ特別会計になりますけど、下水道特別会計決算書の181ページから公共下水それから戸別浄化槽、それから農林業集排、それぞれ決算額が上がっておりますが、水洗化率を教えていただきたいと思います。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長佐々木富基君) 今村水道部長。 ◎水道部長今村祐之君) 越前市の水洗化率につきましては、平成25年度末で78.7%となっております。

越前市議会 2013-09-03 09月06日-02号

今回、公共下水水循環センター委託管理日本下水道事業団に委託するという形になってるわけですが、あそこにある水循環センター太陽光発電固定式太陽光発電は先月何ワットという表示は出てます。でも、可動式については出ておりません。どうなってますか。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長福田往世君) 今村水道部長

大野市議会 2013-03-11 03月11日-代表質問、一般質問-02号

そうすると、町部のいわゆる今までに公共下水の布設されている対象の世帯数を見ますと、これは事前にお聞きしたんですが3,960世帯、それで公共下水道加入所帯が1,087世帯ですね。27㌫ですか。 こういうものを見ますと、一つ浄化槽を適正に管理するためには、この県の持っているデータと、それからいわゆる町の中の清掃業者ですね。これは、浄化槽清掃委託を受けているわけですね。 

越前市議会 2013-02-28 03月01日-04号

次、合併浄化槽から公共下水に切りかえる場合の奨励金、これは3年に限り10万円という奨励金を出すということですが、この10万円の基準は何なんでしょうか。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長福田往世君) 前田水道部理事。 ◎水道部理事前田照二君) 10万円の基準でございますが、合併処理浄化槽から切りかえる際、平均的な接続工事費が約30万円でございます。

越前市議会 2012-11-30 11月30日-01号

本5案のうち、下水道特別会計決算審査に当たりまして、委員からは、公共下水道整備戸数に対する水洗化率について、東部処理区で50%、今立処理区で47%という数字をどのように認識しているのか、また下水道法では、公共下水供用開始から3年以内に水洗化及び下水道への接続をすることを義務づけられているが、今立地域で3年を経過した戸数の割合はどうであるのかただされました。 

越前市議会 2012-06-21 06月22日-04号

そうしますと、新たに管接続と、公共下水に管を接続ということになりますと、各家庭においては新たな出費が伴うと。また、建設コスト削減ということでございますが、その時々の社会情勢等がいろいろあるわけでありますけども、そういったことも含めて、具体的な中身について、やり方、そういうものをお考えでしたらお聞かせいただきたいと思います。 ○議長嵐等君) 塚崎水道部長

勝山市議会 2012-06-13 平成24年 6月定例会(第2号 6月13日)

(9番 山内征夫君 質問席登壇) ○9番(山内征夫君) それでは、鹿谷町に公共下水が入ったときに、測量した地域があったら教えてください。測量した形跡は一切ないと思います。  それともう1点は条例ですが、条例に幾ら読んでもそんなことは書いてございません。条例改正が必要だと思いますがいかがですか。 ○議長松村治門君) 石倉企画財政部長。