126件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野市議会 2009-06-16 06月16日-一般質問-03号

初めに「全国学力・学習状況調査学校別成績公表」についてお答えをします。結論から申し上げますと、これまで同様、大野教育委員会といたしましては、学校別公表は考えておりません。それは、各学校が自校の結果を今後の学力向上のための参考資料として有効活用することが本来の目的であると考えるからであります。

大野市議会 2009-06-15 06月15日-一般質問-02号

全国学力・学習状況調査におきまして、福井県は全国でも上位を維持しております。大野市につきましても、全国における位置は県と同様上位であります。県内での大野市の状況は、過去2年間で若干の変動はありますが、小中学校とも県平均の前後あたりに位置しております。 なお、この調査対象となった小学校6年生・中学校3年生以外のその他の学年について、全国での位置を確認できる調査は現在のところございません。

福井市議会 2009-06-15 06月15日-02号

最後に,全国学力・学習状況調査問題についてお尋ねします。 ことしで3回目となる全国学力・学習状況調査については,国民的な批判が高まっています。本来学力とは生きる力であり,点数や数量化参考資料一つにすぎません。文部科学省は競争を助長しないと言っていますが,現実はどうでしょうか。都道府県平均点を発表し,暗に順位を上げろというサインを送っているではありませんか。 

越前市議会 2009-03-06 03月09日-05号

越前市内での小・中学校携帯電話所持率っていうのは、一つのデータといたしますと、全国学力学習状況調査この中に生活習慣調査というのもございまして、その中に携帯電話を所持しているか云々という質問がございまして、小学6年生が所持しているっていう率が17%、中学校3年生が38%でございまして、全国所持率とは低い状況です。約半数ぐらいの数字と思っていただければよろしいと思います。 

福井市議会 2009-03-04 03月04日-04号

また,昨年夏,公表されました全国学力・学習状況調査でも本県は全教科3位以内というすばらしい結果でありました。まさに福井子供たちは文武両道に秀でていると言っても過言ではなく,学校関係者ならずとも大変うれしく,また誇らしく思った方が多かったのではないでしょうか。 こうした好結果については,現場で一生懸命取り組んでくださっている先生方の大変な努力を見過ごすことはできません。

福井市議会 2009-03-02 03月02日-02号

さき文部科学省が実施しました全国学力・学習状況調査全国体力運動能力運動習慣等調査において,福井子供たちは大変優秀な成績をおさめています。このすぐれた結果の理由としては,子供たちのまじめさや教育に熱心な地域性などさまざまなことが挙げられると思いますが,学校がすぐれた教育を行っていることも見過ごしてはならないと思います。その一方で,教員の多忙化ということも大きな問題となっております。

越前市議会 2009-02-27 02月27日-01号

これに先立ち、昨年の全国学力・学習状況調査において、将来の夢や目標を持っている本市の児童生徒の割合が全国平均と比較してやや少ないという調査結果が出たことから、未来を担う子供たちがこれからの社会をたくましく生きるために、夢を持ち、夢に向かって努力することのすばらしさを学ばせたいと考え、夢ある子ども育成事業日本サッカー協会との連携により実施することといたします。 

鯖江市議会 2008-12-10 平成20年12月第370回定例会−12月10日-03号

内容としましては、一つ児童生徒生活の諸側面等に関する分析、二つ、習熟度別・少人数指導について、3、学力層に着目した指導方法に関する分析、4、「全国学力・学習状況調査結果チャート」を用いた学力学習状況に関する分析・検証の手法の開発。この四つからなっているものでございますが。内容につきましてはちょっといろいろありますので、この場では御紹介いたしませんが。

福井市議会 2008-12-08 12月08日-02号

また,全国学力・学習状況調査時において調査もしておりまして,非常に危機感を持って対応しているところでございます。 また,議員御指摘のもっと幅広い調査ということで,これも先進地を参考にしながら研究していきたいと思います。 ○議長(宮崎弥麿君) お諮りします。 本日の市政に対する一般質問はこの程度にとどめ,延会したいと存じますが,これに御異議ございませんか。 

福井市議会 2008-09-10 09月10日-04号

次に,学校での携帯電話保有状況の把握と取り扱い方針は明確化されているのかという御質問については,今年度の全国学力・学習状況調査によりますと,福井市での携帯電話保有率小学校6年生では21.2%,中学校3年生では37.8%となっております。また,携帯電話取り扱いについて,小・中学校では学校への持ち込みを原則禁止とし,保護者には買い与えないようお願いをしております。 

福井市議会 2008-09-08 09月08日-02号

次に,全国学力・学習状況調査の結果につきまして,そしてそれに伴い徳育についてお尋ねいたします。 全国学力・学習状況調査の結果が先日文部科学省より公表されました。それによりますと,我が福井県は昨年に続き全国トップレベルとのことでありました。この結果は,教育委員会の御指導のもと,学校先生方,家庭,地域が一丸となって努力してきた成果だと評価させていただいているところであります。

福井市議会 2008-06-10 06月10日-03号

昨年の全国学力・学習状況調査の結果によりますと,小・中学校とも自然体験活動経験全国平均より下回っているという結果が示され,私は少し驚きました。この自然豊かな福井市において,花や野菜の栽培,虫採りなどの経験が全くない,または余りないという項目が,あわせて,小学校で約30%,中学校で約40%弱ということです。このことについて,教育委員会としてはどのようにとらえておられますか。

福井市議会 2008-06-03 06月03日-01号

次に,子供たち生活実態について理事者から,昨年4月に実施された全国学力・学習状況調査において,福井市の子供たち全国平均を比較した結果,「朝食を食べているか」,「家族と一緒に朝食,夕食を食べているか」については,小・中学生とも全国平均を上回るよい結果であった。また,「清掃活動地域行事に参加しているか」については,小学生は積極的に参加しているのに対し,中学生についてはほぼ全国レベル

鯖江市議会 2008-03-12 平成20年 3月第366回定例会−03月12日-03号

昨年、43年ぶりに全国学力学習状況調査が行われました。その結果、福井県の小学生の算数と国語正答率全国で2位、中学生の数学と国語正答率全国で1位と、福井県にとっては何ともうれしい結果が公表されました。この結果をうのみにしていいものかどうかという疑問や不安はあります。漏れ聞くところによると、全国すべての小・中学校が受けていないんじゃないかという話も聞いています。