126件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2017-11-29 11月29日-01号

理事者からは、この事業により全国学力・学習状況調査質問において夢や希望があると回答する子供がふえていることや、また当該事業公益財団法人日本サッカー協会と3年ごと協定を締結しており、毎年度末の事業検証はもとより協定締結時に協定内容見直しを行っていること、そして市ホームページ事業の経過、概要をアップし情報の発信にも努めているとの答弁がなされました。 

おおい町議会 2017-09-15 09月15日-02号

この基準値のデータは、全国学力・学習状況調査における設問の結果となっておりますが、最初にお伺いするのは、本町の2015年基準値60.3%は、全国平均に比べてどの程度の位置にいるのかをお伺いいたします。 ○議長(浜上雄一君) 齊藤学校教育課長。 ◎学校教育課長齊藤忠雄君) 第2次おおい町総合計画のうち、学校教育充実についての1点目。

福井市議会 2017-09-13 09月13日-04号

これらの成果としては,本年度行われました全国学力・学習状況調査児童生徒質問紙の集計結果で,地域行事に参加しているまたは地域社会ボランティア活動に参加したことがあるという項目に当てはまると回答した児童生徒小・中学校とも全国よりも7ポイントから19ポイント以上高い値となっており,地域の中で子供たちを育てる取り組みが充実していることが伺えます。 

大野市議会 2017-09-12 09月12日-一般質問-03号

そしてもう一つ、質問が「複式学級学力向上対策について、複式解消のための講師派遣を行うべきと考えるが、現状認識対応策を伺う」の答弁で、「複式学級では上級生下級生を教えることにより、上級生リーダー性が高まり、下級生は学びが深まるという効果などがあり、全国学力学習状況調査の結果を見ましても、必ずしも学力が低いということはなく、非常に高い学校もございます。

福井市議会 2017-06-26 06月26日-05号

その年は,平成19年に全国学力・学習状況調査が四十数年ぶりに再開されまして,ちょうど2年がたったときでした。そのあたりから,福井は何でトップレベルを行っているのかなと,まぐれではないのではないかと全国から注目され始めた中で,全国学力・学習状況調査再開後3年目に教育長になりまして,やはりその年も学力トップレベルでございました。

福井市議会 2017-06-14 06月14日-04号

それが全国学力・学習状況調査で上位になるという結果につながっていると私は思っております。 しかしながら,昨今は,多忙化により子供と向き合う時間がなかなかとれない教職員の増加子供の取り合いになりつつある地域行事,兄弟が少ないため1人にかける意識や時間が多くなり,過保護,過干渉が問題となっている家庭など,その環境が少しずつ崩れ始めております。

越前市議会 2017-02-21 02月21日-01号

また、全国学力・学習状況調査などの結果を分析、活用し学校ごと学力向上プランに反映させ学力向上のための教育活動学習支援を推進するとともに、朝読書や読み聞かせなどの読書に親しむ環境づくりを通して文章を読み解く力の育成にも努めてまいります。あわせて読書に親しむ環境づくりを図るため、学校図書館支援員の積極的な活用も進めてまいります。 

越前市議会 2016-11-29 12月02日-02号

国の平成25年度全国学力学習状況調査きめ細かい調査要因分析に関する調査研究において家庭経済的背景による子供平均自宅学習時間の差が正解率に影響しているという結果が出ています。こうした学力の差が影響して子供貧困家庭においても中卒だったり高校に進学したが中退したりする子供も多く、就職した場合学歴が生涯賃金に影響していることは明らかになっております。

福井市議会 2016-09-07 09月07日-04号

平成27年度の全国学力・学習状況調査児童生徒質問紙によりますと,地域行事に参加している児童生徒割合全国平均を大きく上回っているものの,県平均を若干下回っているといった点が課題となっています。しかし,積極的に交流を図り,地域活動を盛り上げようと地域行事への参加を生徒会活動部活動と結びつけて実践している中学校もふえてきているところです。

福井市議会 2016-06-14 06月14日-03号

私はさきの3月定例会子供や教師の負担になっているプリント学習見直しを求めましたが,福井市では全国学力・学習状況調査が毎年実施されるようになった平成19年度からかなりの学校で過去問題の練習をさせていたのではありませんか。平成19年度から小学校中学校,それぞれどれほどの学校実施していたのか,また県や市の教育委員会が指示していたのかどうかお尋ねします。 

鯖江市議会 2016-03-08 平成28年 3月第404回定例会-03月08日-03号

まず、朝食の摂取率でございますが、これは、鯖江教育委員会の方では、早寝、早起き、朝御飯ということで、規則正しい生活をするようにということで、今、取り組んでいるところなんですけども、今年度の全国学力学習状況調査によりますと、毎日朝御飯を食べてやってくるという児童生徒さんは、小学校では、鯖江市で90.6%、中学校では、毎日食べていると回答した生徒は91.8%、いずれも福井県の値よりも高くなっております

福井市議会 2016-03-02 03月02日-04号

教科10枚前後のリトライプリントが出されていますが,全国学力・学習状況調査や県の学力調査の前後に出されているということです。本来,プリントやテストは,学習したことがどれだけ定着したかを見て,学習指導の改善に役立てるものであって,プリント学習が重視されるのは,本来の教育をゆがめることにつながるものです。教員が創意工夫を凝らした授業ができるよう,プリント漬けのやり方は改善するべきだと考えます。

大野市議会 2015-11-30 11月30日-議案上程、説明-01号

文部科学省平成19年度から小学校6年生と中学校3年生を対象に実施しております全国学力・学習状況調査本市の結果について申し上げます。 本年は、3年ぶりに行われる理科と例年の実施教科であります国語算数数学の3教科について実施され、これまで文部科学省からの結果通知を受け、結果の分析課題克服のための対応策を検討してまいりました。 

福井市議会 2015-11-09 11月09日-02号

今年度の全国学力・学習状況調査は,理科が加わり,3教科5つ内容実施されました。 今回も本県はトップクラスを維持しており,本市の結果につきましても,平均正答率は県の数値とほぼ同様で,全国トップクラスとなっております。 分析の結果,福井市の子供たちは,国語算数数学の基礎的な能力,理科での実験観察結果を実際の現象と結びつけて考えることは全国と比べてすぐれていました。

福井市議会 2015-09-25 09月25日-05号

さて,先月,平成27年度全国学力・学習状況調査の結果が公表されましたが,福井県の成績は8年連続で全国トップクラスとなったところです。福井市における各教科状況も県とほぼ同様のトップクラス成績となっております。特に理科におきましては,理科離れが進んでいると言われている中で,福井市の子供たち観察実験が好きである,理科内容がよくわかると答えており,理科正答率は県の平均を上回っております。

鯖江市議会 2015-09-14 平成27年 9月第402回定例会−09月14日-02号

福井県では、従来から「ていねいな教育」、「きたえる教育」を推進し、全国学力・学習状況調査において、トップクラス成績を収めております。鯖江市におきましても、県とほぼ同レベル学力を維持しているところでございます。  その中でも、鯖江市の学校教育の特色をちょっと申し上げますと、児童生徒にとってわかりやすい授業の実践と、効果的な授業工夫に力を入れております。