258件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小浜市議会 2006-03-14 03月14日-03号

なお平成17年2月に小浜児童虐待防止ネットワークを組織し、児童虐待にも対応してまいりました。 3点目の子育て支援充実については、延長保育、一時保育等保育サービス充実母親クラブへの助成等を実施してきました。このほか少子化対策の一環として、過日実施させていただきました出会い交流応援イベントにおいては、男性、女性ともに多数の参加者があり、結婚に結びつくことを期待しているところでございます。

越前市議会 2005-12-16 12月19日-04号

全国児童相談所が2004年度に処理した児童虐待相談件数は3万2,979件で、厚生労働省の集計で3万件を突破し、今後もふえる傾向があると言っております。このような状況になった今、今後も親の相談が、児童家庭支援センターに寄せられる相談が多くなると考えられます。そうしますと、今の体制で対応できるのか、ちょっと私も心配をしております。 

敦賀市議会 2005-12-13 平成17年第5回定例会(第2号) 本文 2005-12-13

また、児童虐待防止等に関する法律の第5条というのがあるんですけれども、改正になって、第1項として、「学校児童福祉施設、病院その他児童福祉業務関係のある団体及び学校の教職員児童福祉施設職員、医師、保健師、弁護士その他児童福祉に職務上関係のある者は、児童虐待を発見しやすい立場にあることを自覚し、児童虐待早期発見に努めなければならない。」  

勝山市議会 2005-12-07 平成17年12月定例会(第2号12月 7日)

子供学力低下、不登校や引きこもり、親による児童虐待、学校とその周辺の治安など、子供を取り巻く問題がたくさんあります。現在の教育は、憲法のもとに教育基本法が昭和22年3月31日法律第25号によって制定された。教育目的教育の方針、学校教育社会教育政治教育宗教教育教育行政等が規定され、教育が行われてきました。

福井市議会 2005-09-12 09月12日-02号

まず児童福祉法児童虐待防止法改正について質問します。 児童福祉法児童虐待防止法改正され,本年4月から児童に関する相談は身近な市町村責任を負うことになりました。しかし,全国的に見ると,市の福祉事務所家庭相談室相談員は退職した教員が多く,相談に来た父兄に説教をしがちで,相談,援助になっていないのが現状であると聞いております。 そこで,お伺いいたします。 

小浜市議会 2005-06-07 06月07日-01号

また児童虐待防止ネットワーク設置により子供人権を守っていきたいと考えております。行政においては、子育て支援のための保健医療福祉のみならず教育、住宅、生活環境、労働など多方面な取り組みが必要と考えております。庁内の連携を密にし総合的な施策の推進を図り次代の社会を担う子供が健やかに生まれ育成されるように環境整備に努めてまいります。 

勝山市議会 2005-06-01 平成17年6月定例会目次

まちづくりめざ      すことについて       (1) 市の審議会等における女性委員の登用について       (2) 農村女性地位向上等について       (3) DV防止法改正について     2.子どもを産み育てやすい社会について       (1) 勝山市の少子化対策プランの特徴について       (2) 子供に関する施策の展開のための組織改革について       (3) 改正児童虐待防止法

小浜市議会 2005-03-08 03月08日-02号

児童虐待防止等に関する関連によりまして児童福祉法の一部改正が行われたことに伴いまして所要の改正をお願いするものでございます。附則といたしまして、この条例は公布の日から施行するものでございます。 次のページをお願いいたします。議案第34号小浜重度心身障害者医療費助成に関する条例の一部改正についてでございます。 27ページをお願いいたします。

勝山市議会 2005-03-07 平成17年 3月定例会(第2号 3月 7日)

2004年から少子化対策児童虐待防止の観点から、全国の自治体で父子健康手帳が発行されている現状です。父親子育てへの参加を促進、フランスにおいても父親の役割や責任、親権や子供の権利などの解説、父親の育児を励ます医者、先輩の言葉があります。育児不安は父親の自覚も大事であります。所見をお伺いいたします。  

福井市議会 2005-03-03 03月03日-02号

御存じのとおり児童虐待,不審者出没,悪質な犯罪の増加など子どもたちを取り巻く環境が厳しくなっている中で,少年非行は依然として予断を許さない状況であり,また学校教育においては不登校学力低下を初めとするさまざまな問題を抱えている昨今,教育制度のあり方にかかわる根本的な検討を行うことが極めて重要であります。 

大野市議会 2004-12-14 12月14日-一般質問-03号

最近、毎日のように肉親による児童虐待高齢者に対する虐待、また障害者に対する施設職員による虐待などのニュースが紙面をにぎわしています。この背景には、経済的困窮や未熟な人間性などがあると思いますが、虐待を受けている人を保護し、安心して生きていかれるように支援するのも、地方自治体の責務だと思います。

大野市議会 2004-12-08 12月08日-議案上程、説明-01号

次に、児童虐待防止対策について申し上げます。 近年の児童虐待に係る相談件数増加全国で深刻な事例が頻発している状況を踏まえ、本年10月に改正された「児童虐待防止に関する法律」において、児童虐待予防および早期発見、迅速かつ適切な児童の保護および自立の支援など、児童虐待防止等のために必要な体制整備に努めることが明記されたところであります。 

越前市議会 2004-12-08 12月09日-03号

それでは、教育委員会に再度お聞きしたいんですけれども、今年度DV法改正するに先立ちまして、10月に児童虐待防止法、いわゆる児童虐待防止等に関する法律、これも改正されました。御存じだと思いますけれども、その中の第1条目的の中に、我が国における将来の世代の育成にも懸念を及ぼすことにかんがみ、児童に対する虐待防止児童虐待予防及び早期発見という項目が入れられました。