242件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井市議会 2018-12-05 12月05日-04号

もう一つの指標グループである雇用・人材は,従業者数賃金水準高等教育修了者割合若手人材転入出の4つの指標から構成されておりますが,本市は大都市に比べ高等教育機関が少ないこと,また県外に進学しそのまま就職する割合が高いことが要因となっていると推測しております。 そのため,学生及び社会人対象のU・Iターン就職支援事業の実施や企業情報の発信に力を入れ,若手人材の増加を図っているところです。 

福井市議会 2018-12-04 12月04日-03号

観光ガイド育成として観光知識の習得や接遇研修実地ガイド研修などの講座を全て修了された方をふくい観光おもてなしガイドに認定し,現在までに45人の方が登録されています。登録されたガイドの方は,まち歩きガイドツアーウエルカムセンターでのまちなか無料定時ガイドなどで活躍しており,観光客福井の魅力を伝える役割を担っていただいております。 

敦賀市議会 2018-09-13 平成30年第3回定例会(第5号) 本文 2018-09-13

次に、第63号議案 敦賀放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正の件について、主な質疑として、専門職大学前期課程修了した者を含むとのことだが、修了したことをどのように確認するのかとの問いに対し、専門職大学前期課程修了した者に対して短期大学士の学位が授与されるので、その証明をもって確認するとの回答がありました。  

小浜市議会 2018-08-27 08月27日-01号

次に、同項第5号中、「卒業した者」を「卒業した者」(当該学科または当該課程を修めて同法の規定による専門職大学前期課程修了したものを含む)に改め、卒業者に対する補足の追加を行うものでございます。 次に、同項第10号として「5年以上放課後児童健全育成事業に従事したものであって、市長が適当と認めたもの」を追加することにより、支援員資格を拡大するものでございます。

敦賀市議会 2018-08-21 平成30年第3回定例会(第1号) 本文 2018-08-21

今回の改正につきましては、本条例基準としている放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準省令改正に伴い、放課後児童支援員資格要件のうち大学卒業した者に来年度から新たに大学制度の中に位置づけられる専門職大学前期課程修了した者を含むとするものでございます。  それでは、改正の内容につきまして御説明を申し上げます。  議案書の18ページをお願いいたします。  

敦賀市議会 2018-06-15 平成30年第2回定例会(第4号) 本文 2018-06-15

市が実施する食生活改善推進員養成講座で一定の研修時間を修了した後、食生活改善推進員としての活動をスタートしていただく流れをとっており、毎年10人前後の方が受講されております。  今後も各地区における健康づくりのための食生活改善講習会高校生など若い年代への生活習慣病予防普及活動を初め、郷土料理を次世代に継承する料理教室地産地消を推進する活動など多岐にわたる活動を展開されると伺っております。  

敦賀市議会 2018-06-14 平成30年第2回定例会(第3号) 本文 2018-06-14

そのほか、18歳到達年度までの児童を養育する場合に加算される児童養育加算につきましては、児童1人当たりの月額で、3歳未満につきましては現行の1万5000円が3年後には1万円となり、第3子以降の小学校修了までにつきましても現行の1万5000円が3年後には1万円となります。一方で、高校生につきましては、現行は加算されておりませんがことしの10月からは1万円が加算されることとなります。  

鯖江市議会 2018-06-12 平成30年 6月第414回定例会-06月12日-03号

また、女性リーダー養成講座さんかく塾を開催いたしまして、女性地域参加への意欲を引き出すための講座やワークショップを行い、平成29年度からは講座修了生が中心となって講座を企画されまして、自分たち講座運営する手法を実践で学んでおられます。今後、これらを経験された方の中から多くの方がリーダーとなり、活躍されることを期待しているところでございます。 ○議長(佐々木勝久君) 遠藤 隆君。

鯖江市議会 2018-06-11 平成30年 6月第414回定例会−06月11日-02号

また、放課後児童クラブ支援員でございますが、この支援員さんは保育士等資格をお持ちになっておられまして、また都道府県知事が行う研修修了した方でなければならないというふうにされておりまして、また市の児童センター児童厚生員につきましては、自主研修とか、県外視察などにも積極的に参加をしていただいておりまして、職員の質は保たれているというふうに考えております。  

敦賀市議会 2018-03-08 平成30年第1回定例会(第3号) 本文 2018-03-08

当院では緩和ケアに興味のある医師がかなり多くおりまして、厚生労働省通知に基づく緩和ケア研修会修了医師は20名を数えています。それ以外にチームの一員として看護師がいますが、看護師の中には認定看護師として緩和ケア認定看護1名、がん性疼痛看護1名、がん化学療法看護1名というふうに認定看護師だけでも3名のがん終末期に関係する医者、看護師がおります。

小浜市議会 2018-02-23 02月23日-02号

中学校修了までの全ての児童対象に行っております医療費助成について、さらなる親の経済的負担の軽減を図るため、医療機関での窓口無料を行う子ども医療費助成事業に7,842万円。中学校修了までの児童対象手当を支給する児童手当支給事業に4億3,788万2,000円。乳幼児の保育私立保育園に委託する私立保育委託事業に5億3,842万4,000円を計上いたしております。

敦賀市議会 2018-02-22 平成30年第1回定例会(第1号) 本文 2018-02-22

第6条では、訪問介護員生活援助のみ提供可能な生活援助従業者研修修了者が加わることから、定期巡回随時対応型訪問介護看護訪問介護員は、身体介護の提供が可能な介護職員初任者研修修了者に限るための改正をいたしております。  第7条第2項では、オペレーターの資格要件居宅介護サービス事業管理者経験年数を3年以上から1年以上に緩和いたしております。  

敦賀市議会 2017-12-07 平成29年第4回定例会(第3号) 本文 2017-12-07

次に、放課後児童支援員資格要件につきましては、保育士教員資格を有する者、2年以上放課後児童健全育成事業に従事した者等であって、都道府県知事が行う研修修了した者──3年の経過措置がございますが──となっているところでございます。  この研修につきましては、福井県において年3回実施される対象となる職員を順次受講させているところでございます。  

勝山市議会 2017-12-07 平成29年12月定例会(第3号12月 7日)

10年間の有効期限がありますが、それを得るためには2年間で30時間以上の免許状更新講習の受講と修了が必要となります。たった1日で済む運転免許と違い、長い日数がかかります。それを全部受けて修了書がもらえないと、教員が続けられないのです。  平成21年4月1日以降に初めて授与された免許状は新免許状と言い、それ以前のは旧免許状と言います。

福井市議会 2017-12-04 12月04日-02号

その後も,毎年窓口無料化について継続的な協議を行うことや子ども医療費助成補助対象年齢中学校修了までに拡充するよう要望してまいりました。 こうした協議を継続する中,平成28年9月に窓口無料化対象子ども医療費助成制度母子家庭等医療費等助成制度及び重度障害者(児)医療費助成制度にかかわらず,全ての未就学児までとすることを決定いたしました。

小浜市議会 2017-10-06 10月06日-06号

昭和55年3月に大阪教育大学教育学部をご卒業後、長年にわたり教職に奉職され、平成5年には鳴門教育大学大学院学校教育研究科修了され、平成22年4月から小浜市立雲浜小学校教頭、その後小浜市立小浜第二中学校教頭を経て、平成25年4月から小浜市立遠敷小学校校長を4年にわたり務められ、平成28年度には、小浜小中学校校長会会長も務められ、平成29年3月に退職されました。