169件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鯖江市議会 1995-12-12 平成 7年12月第293回定例会−12月12日-03号

海外人々と自由に仕事の話もできるように、特に鯖江市にはSIA鯖江国際交流協会嚮陽会館にございます。こことの交流を深めてさらに海外のいろんな大学との交流も盛んにしていってはどうでしょうか。  3番目に、世界人々と対等に交流できる力を磨くため、日本はもちろん各国の歴史、文学、政治経済等幅広く学び、心豊かな人材を目指していってはどうでしょうか。  

越前市議会 1994-12-07 12月08日-03号

次に、国際交流協会組織体制についての今後の展望についてのお尋ねでございますが、武生市では平成3年8月に各種国際交流事業を積極的に推進をいたし、また研修事業各種情報の収集、提供等広範囲な国際交流活動展開をいたしてまいりますために、その母胎となる交流組織として、武生国際交流協会設立をされたところであります。 

鯖江市議会 1994-06-09 平成 6年 6月第285回定例会−06月09日-02号

また、10億円の基本財産果実運用事業を進めている県国際交流協会も事情は同じであります。平成4年から8年にかけて、県から年間1億2,000万円ずつ出資されており、基本財産が積み上げられているものの、低金利による収入低下と、増加する外国人を抱え、資金のやりくりに苦労をしていると聞いております。

鯖江市議会 1993-09-14 平成 5年 9月第281回定例会−09月14日-02号

国際部会国際交流協会は、いずれも市民運動からなる団体であり、ある一面においては重なりがございますが、後者は世界体操選手権大会が終了いたしましても、継続する部会でありますので、母体でありますので、互いに連携をとりながら進めていっていただきたいと存じますし、要は、市民の盛り上がりを高め、市民参加の認識を深めることと、組織委員会との関連において、連携を強めていただきたいと存じますが、関係部長のご所見をお

鯖江市議会 1993-03-10 平成 5年 3月第277回定例会−03月10日-03号

その中でも今年、新年度新規で上げましたものは、ご承知のとおり、国際交流協会発足をいたしましたので、これに対する補助新規ソフト面での内容であろうかというふうに思っておりますので、そういうことでご理解をいただきたいと思います。 ○議長佐々木左市君) 総務部長竹内君。 ◎総務部長竹内武君) ただいまと同じご指摘でご説明をさせていただきます。  

越前市議会 1993-03-01 03月01日-01号

国際化推進につきましては、官民一体となって設立された武生国際交流協会活動を積極的に支援してまいります。 国際交流を通した地域活性化国際性豊かな人材育成、そして外国人に優しいまちづくり推進し、世界に開かれた都市を目指してまいります。 また、地域国際化を一層推進するため、国の外国青年招致事業により、新たに国際交流委員を配置してまいりたいと考えております。 

鯖江市議会 1992-12-16 平成 4年12月第276回定例会−12月16日-03号

これも非常に好評でございましたので、今、私たち進めさせていただいております国際交流協会これが来年の2月に、昨日の市長のご答弁で申し上げたとおり、発足を予定いたしておりますので、その事業計画の中に、これは来年度も引き続きまして、同じようなものをもう少し拡大をしてやりたいといふうな考え方でおりますので、そういう場所へ在住しておられる外人の皆様方にぜひとも参加をしていただき、市内の方々との交流を深めていただきたいと

鯖江市議会 1992-12-15 平成 4年12月第276回定例会−12月15日-02号

その中に国際交流推進母体必要性が強調され、今年度において、国際交流協会発足に向けて進んでおるところでございます。この中では民間が主体となって、さらに交流を進めていこうと確認をされているところであります。今後、世界体操選手権に向けて、鯖江市は一層の国際化が進められると存じます。国際交流協会の財源としては、会費と補助金で見ていることにもなっております。

敦賀市議会 1992-09-14 平成4年第4回定例会(第1号) 本文 1992-09-14

国際交流費の113万2000円につきましては、基本財産の増額に伴う財団法人福高井県国際交流協会への出捐金でございまして、平成年度から7年度までの各年度113万2000円、平成年度113万1000円、合計565万9000円の出捐要請がまいっております。  次のページの土木費道路維持費道路新設改良費につきましては、道路維持補修工事費友び道路側溝新設工事費めそれぞれ追加補正でございます。  

越前市議会 1992-03-02 03月02日-01号

国際化につきましては、国際交流基金を上積みし、国際交流協会事業推進を図ってまいりますとともに、国際化に対応できる行政体制づくりも進めてまいります。 次に、広域行政への取り組みであります。 広域観光ルート設定事業地域情報化研究事業など丹南広域組合中心とした広域事業に積極的に取り組み、丹南中核都市にふさわしいリーダーシップのもとに施策推進を図ってまいります。 

越前市議会 1991-12-11 12月12日-03号

教育には、外国人全体に対する社会教育と、先ほどあった学校教育の2つがあると思いますけれども、社会教育については国際交流協会などの活動もありますけれども、行政として日本やこの地域社会生活に対する理解を求めての講座というようなものも企画をされていいんじゃないかというふうに思いますし、ブラジル人の多くは日系の2世であると思いますけれども、ポルトガル語生活手引きとあわせての教養講座なども検討すべきと思いますが

越前市議会 1991-12-10 12月11日-02号

総務部長西野義信君) まず国際交流基金運用についてのお問いでございますけれども、現在3,000万円まで積み上げをしておりまして、平成年度に2,000万円を入れましてトータル5,000万円というふうな形にして、その果実をいわゆる国際交流協会の方に補助として出していくというふうな考えで現在進めております。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長宮本義利君) 玉村和夫君。