2207件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 1999-06-09 06月10日-03号

しかしながら、地元負担につきましては今日の厳しい財政状況の中で大変重要な問題でありますので、関係機関との情報交換を密にし、地元負担額把握に努めるとともに適切な財源措置が講じられるよう、国、関係機関に要望してまいりたいと考えております。 また、地域振興効果を高めるための施策につきましても、丹南市町村連携を取りながら検討をしてまいりたいと考えております。 以上です。

鯖江市議会 1999-06-08 平成11年 6月第312回定例会−06月08日-02号

ホームヘルパーが提供するサービスは、身体介護家事援護の2つに分けられますが、身体介護については、特に介護に関する技術、知識等が必要であり、また、身体介護の中には体位交換などを要しますので、ある程度の体力を必要と考えまして、年齢制限を設けたところでありますが、今後、ホームヘルパー資質向上のため、年齢制限を緩和し、養成研修の実施も検討してまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いをいたします。

越前市議会 1999-06-07 06月09日-02号

先月22日の総合福祉センターに対する意見交換また私たち仲間であるリハビリの会に対する会員などから市長の発言を聞いていると三木市長福祉は私たちに対する押しつけであり、福祉関係者意見を聞くような態度は全くないと感じました。ある人は三木市長は私たちに対し非常に強く当たり、私たちの話を聞いてくれるというのではなく、私たちを怒っているような感じで三木市長と話すのは怖いと言っていました。

敦賀市議会 1999-03-12 平成11年第1回定例会(第4号) 本文 1999-03-12

日本の原子力政策は、プルトニウム循環方式を軸とする高速増殖炉路線を主流としつつ、当面、軽水炉利用長期にわたって続くとする軽水炉長期化戦略のもとで、軽水炉蒸気発生器など主要装置交換して寿命を延ばすなど、高度利用基本としております。軽水炉長期利用は、高速増殖炉の技術的困難からその実用化が大きくずれ込むことを認めたものであります。  

敦賀市議会 1999-03-11 平成11年第1回定例会(第3号) 本文 1999-03-11

また、監視や記録の状態を表示するためのもの、いわゆる記録に関します部分につきましては日付情報利用しているため、プログラムの修正や部品の交換など、順次対策をとっており、ことしじゅうには完了するということでございます。  また、現在本問題に対しまして万全の対策をとるべく対応を行っており、電事連では万が一の事態を想定した危機管理計画をことしの6月をめどに策定するということでございます。  

鯖江市議会 1999-03-10 平成11年 3月第311回定例会−03月10日-03号

だから、もっと今後とも強力に自治体の担当者連絡情報交換そういうものを密にしていかないかんと、こういうことが述べられているわけであります。  そしてまた驚くべきことは、立ち枯れ作戦ということで銘打って、内部的な意図的なサボタージュを病院にやらせようというわけでありますけれども、そうした場合に第一線の職員とのあつれきが生まれるだろうと。

敦賀市議会 1999-03-10 平成11年第1回定例会(第2号) 本文 1999-03-10

私は昨年の9月定例議会で、もんじゅの設計及び工事の方法についての認可申請書公開資料について、特に空白部分が多いのはナトリウムが流れる冷却系中間熱交換器、蒸気発生器などの機器や冷却管耐震計算などの所で、数値のほとんどが隠されておること、そしてナトリウム漏えい発生原因は、温度計設計に問題があったということで、設計ミスがなぜ起きたのか。

鯖江市議会 1999-03-09 平成11年 3月第311回定例会-03月09日-02号

関係市町村の中で4つの事業にともにかかわっている市町村としては、鯖江市と武生市と今立町でありまして、ことし4月、鯖江武生市の市議会の行政懇談会でも、再度鯖江市側よりこの問題を協議事項として取り上げ、意見交換を行ったところであります。その共通する問題点は、両市が歩調を合わせながら供給される水価の抑制と、受益者負担金の軽減を推し進めていこうと意見の一致を見たところであります。

越前市議会 1999-03-08 03月09日-05号

また、中間報告会最終報告会を通じて、チーム員と自由な意見交換をしましたが、今後とも機会をとらえ職員との意見交換の場を持つように心がけたいと考えております。 次に、プロジェクトチーム提案は、原則的には各所管課の事務の中で施策の展開に向け、さらに検討を加え、事業化していく方針であります。 フォローアップ体制については、庁議部長会議で議論し、各所属長に指示してまいりたいと思っています。

福井市議会 1999-03-03 03月03日-03号

この基幹型在宅介護支援センターについて若干御説明を申し上げますと,通常の支援センターと同様に,要介護老人実態把握福祉サービスに関する情報提供,さらに在宅介護に関する各種相談業務などのほか,コンピューター,ファクス,会議等の手段を用いて支援センター間における保健,医療または福祉に関する専門的な情報交換などの連携が円滑に行われますよう,市内にある他の支援センターを包括する連絡支援体制を整備する業務

福井市議会 1999-03-02 03月02日-02号

とりわけ,研修会の中で,時代の要請に即応したPTAの確立を目指し,親の子育てに対する自覚と意識を高めるために話し合い活動情報交換機会を積極的に取り入れ,PTA相互コミュニティづくりに努めているところでございます。 子供の人間形成に最も大きな影響を及ぼし,その最終的な責任を有するのは家庭であります。

越前市議会 1999-03-01 03月04日-02号

さらに丹南地区湯楽里など福祉保養施設の間でも互いの情報交換し、あるいは資材の共同購入など連携を深め合うことも意義があると思いますので、丹南施設協議会のようなものも設置も検討していただくよう提案をいたします。 次に、文化教育行政についてですが、まちづくりの中核はすべて地区の公民館にあり、さまざまな団体がここを拠点に活動をしています。 

福井市議会 1999-02-23 02月23日-01号

さらにニューブランズウィック市の女性団体が本市にお見えになる予定でございますので,研修会交換会など国際的な交流を通して,男女共生推進に向けての成果が期待されるところでございます。 また女性自身自己開発企画能力向上を通じ,審議会委員会での女性登用率を30%にすることについて,実現を図りたいと考えております。 六番目に掲げた施策は,「自然と共生する快適環境都市づくり」であります。 

勝山市議会 1998-12-21 平成10年12月定例会(第4号12月21日)

ダイオキシン類削減対策については、清掃センターから排出されたダイオキシン濃度が、厚生省から示された緊急対策判断基準値の87ナノグラムを上回ったため、供給機の改造、バグフィルターへの交換活性炭吹き込みなどの改修を行ったところ、4.1ナノグラムにまで低減し、恒久対策基準値の5ナノグラムを下回る良好な結果を得たとのことでした。