277件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鯖江市議会 2020-09-11 令和 2年 9月第426回定例会−09月11日-04号

次に、議案第77号 令和年度鯖江公共下水道事業会計補正予算(第1号)、1,880万円についてでありますが、理事者からは、西番雨水ポンプ場号ポンプ起動スイッチ摩耗により負荷がかかり破損したため、その部品の交換を行い、ポンプ設備の早急な機能回復を図るものであるとの説明がありました。

鯖江市議会 2020-08-31 令和 2年 9月第426回定例会−08月31日-02号

SDGs推進は、まち・ひと・しごと創生総合戦略重点施策に位置づけがされており、6月議会においては、さばSDGs推進センター設置および管理に関する条例も制定され、来る9月12日、センターのオープン以降、様々なステークホルダーとの意見交換そして情報発信、収集の拠点として十二分に機能が果たされることを期待するものでございます。  

鯖江市議会 2020-07-15 令和 2年 7月第425回臨時会−07月15日-01号

市内企業が、県外への移動に際し市内バス事業者貸切りバスを利用する場合、20万円を限度にバス借り上げ料金の2分の1を助成するものであるとの説明であるが、バスを利用した乗客の中で感染者が発生した場合において、その対応に係る経費についても補助を行い、感染症対策の強化を図ることで利用促進にもつながると考えるがいかがかとの質疑があり、理事者から、今後もバス事業者との協議の場は設けていく予定であり、その中で情報交換

鯖江市議会 2020-03-13 令和 2年 3月第423回定例会−03月13日-04号

民間会社へつながる体制へと変更し、軽微な通報を含む緊急事態に対応し、サービスを拡大しようとするものであるとの説明があり、民間会社へ移行することによる利用者へのサービス向上改善点はどこにあるのかとの質疑があり、利用者へのサービス向上改善点としては消防への通報などを含め、通報内容に応じて幅広く対応されるものであり、一つ、月1回の安否確認サービス、2、看護師へとつながる相談サービス、3、本体電池交換

鯖江市議会 2020-03-03 令和 2年 3月第423回定例会−03月03日-03号

障がい者の支援者同士の横のつながりなどをしていただきたいとの要望を出しておりましたが、それに応えていただき、昨年は障がい者が住みやすいまちづくりに向けた意見交換会も開催されました。いろいろな御要望や御意見を出してもらえ、これから、それらのことについて行政としても応えていただく課題もあるわけであります。参加された皆様には、また開いてほしいと、おおむね好評でありました。  

鯖江市議会 2020-02-17 令和 2年 3月第423回定例会-02月17日-01号

次に、農林業体験実習館等施設維持補修費の213万4,000円の増額補正内容について委員から質疑があり、これに対し理事者からは、ラポーゼかわだの源泉ポンプのモーターの老朽化と、ケーブルの摩耗による設備交換を行うものであるとの答弁がありました。  次に、議案第12号 令和年度鯖江公共下水道事業会計補正予算(第2号)については、理事者説明を了とし、特段申し上げるべき質疑はありませんでした。  

鯖江市議会 2019-12-09 令和 元年12月第422回定例会−12月09日-02号

総合教育会議の中では、市長と教育委員お互い学校教育社会教育社会体育のさまざまな分野について、現状課題等について意見交換し、お互いに理解を深めてきているというふうな状況になっているというふうに感じております。その結果、学校では電子黒板とかタブレットの配備、小学校外国語教育支援、それから学校生活学習支援員の配置の充実などにもつながってきているものというふうに考えております。  

鯖江市議会 2019-11-27 令和 元年12月第422回定例会-11月27日-01号

6日には市内の保育園で取り組んでいる眼育活動を視察していただくほか、市内中学生対象とした講演会を、7日には市民向け公開シンポジウムを開催し、SDGs推進やジェンダー平等の重要性、世界から見た鯖江女性活躍などに関する御講演をいただくとともに市民との意見交換の場を設ける予定です。

鯖江市議会 2019-09-10 令和 元年 9月第421回定例会−09月10日-03号

国連が定めた環境や性別、貧困などの問題解決の持続可能な開発目標SDGsに、女子高校生まちづくりに参加するさば市役所JK課活動や、女性同士情報交換、交流、提携を主な目的として開催されてきたOCサミットなどの女性活躍取組、また、市民行政参加を通し、企業民間団体との連携で眼鏡のブランド化を促す取組などについて本市の実績が評価され、国連での演説が実現したものであります。

鯖江市議会 2019-09-09 令和 元年 9月第421回定例会−09月09日-02号

教育委員会事務部長福岡正義君) 市民プールろ過機および送水配管につきまして、これまで整備がなされなかったのはなぜかということでございますけれども、ろ過機等設備につきましては、経年によるろ過能力の低下というものは若干認められてきていましたが、稼働そのものに支障が出ているというようなことはこれまでございませんでしたので、メンテナンス業者の御意見も伺いながら、ろ過機内ろ過材交換とか、あるいは送水配管

鯖江市議会 2019-05-31 令和 元年 6月第418回定例会−05月31日-03号

地域づくり、あるいは環境地域福祉防災教育など、各地域が抱える課題をまずしっかり把握することが必要でございますので、各地区の公民館の館長を初め、職員はもちろんのこと、社会教育委員皆様、あるいは運営協議会皆様、各地区区長会方々といったような、地域づくり地域課題解決に携わっておられます全ての関係者がかかわるさまざまな会議、機会を捉えまして、社会教育研究集会等の研修など通しまして、それぞれ意見交換

鯖江市議会 2019-05-20 令和 元年 6月第418回定例会-05月20日-01号

そこで当委員会では、昨年7月より災害発生時の議会議員の役割、組織等の具体的な行動基準に関して、先進市視察や委員会での協議市担当部局との意見交換など、約10カ月間にわたる研究や検討を重ねた結果、去る5月13日、同計画案に対しまして、議員各位からの御賛同が得られましたので、同日、鯖江議会緊急時業務継続計画を制定・施行したところであります。  

鯖江市議会 2019-03-15 平成31年 3月第417回定例会−03月15日-04号

毎年交換するごみのポスターの素材として向いていないのではないかとの質疑があり、理事者からは、ライメックスはまだ知名度が低い、市民への周知と回収から再加工までの仕組みを構築することを重要視しており、長期的には地域モデルとして鯖江市から発信できるような事業としたい。また、漆器業界での活用拡大なども期待できるとの答弁がありました。