422件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

敦賀市議会 2004-12-13 平成16年第6回定例会(第2号) 本文 2004-12-13

揚湯、お湯を揚げる井戸ポンプの入れかえ工事ですが、これは11月19日に完了しております。これは秋の総点検の連休を利用いたしましてやらせていただきました。  それと、一番工事費の大きいものですが浄化槽改修工事は、先ほど12月8日に完了いたしております。これにつきましては、夏場の混雑するときに交通の支障にならないようにということで、その時期を外して着工した関係で遅くなっております。

大野市議会 2004-06-15 06月15日-一般質問-03号

それから購入者があこは上水道完備で水の供給するようになっているんですが、井戸を掘りかけていると、そのような当初私ども説明をしておった在り方と違う姿が見受けられると聞き及んでおりますが、これは本当でございますか、どうぞ。 ○副議長寺島藤雄君)  都市整備課長、辻君。 ◎都市整備課長辻忠信君)  再質問にお答えをいたします。 

越前市議会 2004-06-07 06月09日-02号

実際に使ってるのはそれ以下であるから、その差をどうするんだとおっしゃっておられますけども、既に陳旧化してだめになりつつある井戸もあります、大きな井戸で。そして、それは直せばいいでしょう、費用をかけて。 それとともに、もう一つ私が言いたいのは、くみ上げる能力というのは4万トンと言ってますけども、適当な場所へポンプを仕掛ければ何万トンでも想定できます。

大野市議会 2004-03-09 03月09日-代表質問、一般質問-02号

国の許可を取らなければならないわけでございまして、まあ提内と言いますと、ちょっと誤解されるかもわかりませんけれども、堤防の中が堤外でございますから、川の中が堤外でございますから、自分たちのいるところは提内でございますので、提内側100㍍ぐらいは井戸を掘った場合は必ず、国の許可が必要だというふうに理解しておりますので、例えばそういうようなところで掘らないけないときには、そのコンマ1㌧も利用ができるのかなという

敦賀市議会 2004-03-05 平成16年第1回定例会(第1号) 本文 2004-03-05

それと、もう1点が泉源ポンプ井戸ですね。井戸ポンプオーバーホールということで、これ丸1年、24時間で動いておりますので、それの点検の意味でオーバーホールとすることで、それが508万2000円となっております。  それと、浄化槽工事に関しましての実施設計の委託料ということで91万6000円。  工事といたしましては、以上のようなことでございます。

敦賀市議会 2003-12-12 平成15年第7回定例会(第3号) 本文 2003-12-12

先日の今大地議員質問に対してもありましたけれども、やはり樫曲処分場のごみをぜひ、今、県の技術検討委員会処分場汚水岩盤の亀裂から直接観測井戸に流入し影響を与えている可能性は小さいというふうに述べていますけれども処分場護岸から汚水が出ているのは、県のヘキサダイヤグラムでは因果関係はないというふうに県は言われているわけですけれども、私が市会議員になった当時に、樫曲処分場の下から汚水が流れ出

敦賀市議会 2003-12-11 平成15年第7回定例会(第2号) 本文 2003-12-11

今回、11月14日のコメントでは、ビスフェノールAが検出された敦賀市観測井戸4号、5号は、ヘキサダイヤグラムによってのイオン構成類似性を検討しただけで、処分場浸出液影響を受けていない木ノ芽川上流の河川水と同じ炭酸ナトリウム型だから、処分場浸出液影響を与えている可能性は小さいと考えられるとのことです。  

鯖江市議会 2003-12-10 平成15年12月第339回定例会−12月10日-03号

また、整備優先順位につきましては、町内よりご要望を受けました路線を対象に冬期間における安全で円滑な交通確保するうえでの重要性などの観点からランクづけを行い、このランクづけの高い路線基本といたしまして、ご要望のあった町内と協議を行い、井戸の用地の確保の有無や維持管理費地元負担などについて地元の方々のご協力が得られた路線、また、各地区の実施状況や市の財政状況ども考慮しながら整備を進めてきたところでございます

大野市議会 2003-12-09 12月09日-一般質問-03号

しかしながら、25年経過した現在、条例に基づく届け出や報告が部分的であったり、井戸変更状況などが把握されていないなど運用状況が万全とは言えない状況でございます。 今後、地下水管理を進める上での不備な点を是正するためには、条例の改正が不可欠でございます。 また、地下水監視体制運用状況につきましても、観測井見直し井戸設置状況調査を基にした地下水利用状況の把握が必要でございます。 

越前市議会 2003-12-08 12月10日-02号

第1は、私たちが飲んでいる水道水は、現在市内の6カ所で15本の井戸を掘って地下水をくみ上げる形で供給してくださってる。間違いないですねこれ。それじゃ、その取水能力、水をくみ上げる能力はどれぐらいあるんですか今。1日当たりと年間にトータルで答えてください。 申し添えておきますが、この今いただいている水道水というのは、実に安全でおいしい。しかも全国的に見ても安いんですこれ。

福井市議会 2003-11-26 11月26日-01号

水需要減少傾向にある中,第六次拡張事業見直しはどのような内容を考えているのかとの問いがあり,理事者から,同事業については事業開始以来8年を経過しており,当初の需要予測と現状には大きな隔たりがあることから,過大な施設建設にならないよう平成14年度に行った水需要予測をもとに基本計画改定作業を行っている,ただ降雪期には一時的に予想を超える排水量となったケースもあるほか,老朽化や塩害などによる水源となる井戸

敦賀市議会 2003-09-17 平成15年第5回定例会(第2号) 本文 2003-09-17

平成13年12月13日、市観測井戸調査環境ホルモンと疑われるビスフェノールAを検出したので処分場からの浸出液対策に取り組むようになっております。対策としては、雨水浸透削減対策として覆土防災調整池設置木の芽護岸漏れ対策となっております。  そこで質問しますが、木の芽護岸漏水対策後の水質検査の結果はどのようになっているのか、今後どのようにしようとしているのかお聞きします。  

敦賀市議会 2003-06-23 平成15年第3回定例会(第3号) 本文 2003-06-23

また、各観測点分析値が異なるのは、汚水分布の不均性質を示す現象だということであり、現場の雨量、表層土壌水分観測井戸地下水位集水井戸地下水位回収水量などのデータが不可欠であります。これらも県に開示を請求すべきではないのか。  今回の工事変更についてでありますが、最初は鋼矢板を打ち込んでから遮水壁を構築する方法だと聞いていましたが、玉石があるから矢板が打てなかった、こういう説明でした。

敦賀市議会 2003-06-20 平成15年第3回定例会(第2号) 本文 2003-06-20

ども市といたしましては、木の芽護岸漏水防止対策後の処分場周辺河川水でありますとか、また観測井戸、家庭井戸もちょっとお借りして調査をしておりますけれども家庭井戸そして上水道井戸も近くにございますので、その上水道井戸におきましても水質検査を実施していきたいというふうに思っている次第でございます。  

大野市議会 2003-06-17 06月25日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

まさにゆりかごから墓場まで、地下水なしでは生きていけない私たち大野人にとってこれほど大切な地下水が、これまでどのようにして精製され、またどういうメカニズムで私たち家庭井戸に達し、私たちが口にするのかは、単なる想像では判断できても、確固たる裏付けのあるものではありませんでした。 

敦賀市議会 2003-03-11 平成15年第1回定例会(第3号) 本文 2003-03-11

これは処分場周辺監視によって河川水並びに地下水検査の観察井戸からビスフェノールAが検出されたことから、県の技術検討委員会の結論に基づいて処分場の上部の覆土浸透水河川に入らないよう地下岩盤まで防水壁を設置し、そこにたまった水をくみ上げ浄化するということ。そして、浸出液処理理施設維持管理事業者管理放棄による県の代執行の費用の一部を敦賀市に協力を求めてきたものであります。