2472件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鯖江市議会 1995-09-05 平成 7年 8月第292回定例会−09月05日-03号

次に、11月に予定している防災訓練経費として100万円計上しているが、どれぐらいの規模を想定しているかとの質疑があり、これに対して、阪神大震災訓練として地震主体とし、特に自主防災組織づくりという見地から、住民参加型で地区単位に実施したい。9月1日に長浜市との防災相互協定締結の調印にあわせて行われる長浜防災フェアも参考にしたいとの答弁がありました。

敦賀市議会 1995-06-23 平成7年第3回定例会(第4号) 本文 1995-06-23

14 ◯教育長竹内幸一君) 学童保育に関します教育委員会考えをということでございますが、奥山さんの方から、教育委員会はどうもノーの考え方だというようなお話をいただいたんでございますけれども、事実はそうではございませんけれども学童保育そのものの中身といたしましては、教育でいいますと、「育」の方が主体というふうに私ども認識をいたしております。これが1点。  

越前市議会 1995-06-14 06月15日-03号

従来のような行政任せだけではなく、私たち一人一人が、地域住民課題認識問題解決への主体性を持つことが強く求められていると思います。また、企業にありましても、地域参加地域貢献が大きな課題の一つであろうと思いますし、実際の行動レベルでの成果が求められており、これからは工業も経済自然生態系システムの上に初めて成り立っていく時代に入っていくと思います。 

越前市議会 1995-06-12 06月14日-02号

昨年、国の自治省は来るべき地方分権時代にふさわしい行政システムを確立するため、地方自治体みずからが自主的、主体的に地方行政全般にわたって総点検を行い、明確な目標設定と効果的な進行管理のもとに、地方行政抜本的リストラを断行することが急務であるとの認識をもとに、地方行革の新たな目標といたしまして6項目の素案を総合指針といたしまして発表し、各地方自治体に通知をしました経緯が昨年あります。 

勝山市議会 1995-06-09 平成 7年 6月定例会(第1号 6月 9日)

そして、市民レベル国際交流を進めるため、この6月下旬から、昨年、友好都市提携をいたしましたアスペン市へ市民主体の「アスペン友好使節団」を送ることといたしております。  また、9月1日には、福井防災総合訓練が当市で行われることとなっており、これを契機として「災害に強いまちづくり」にも取り組むことといたしておりますので、議員各位の一層の御支援、御協力をお願い申し上げる次第であります。  

鯖江市議会 1995-03-15 平成 7年 3月第289回定例会−03月15日-03号

次に、汁物の件でのお話がございましたが、平成5年度で中学校給食問題検討会というのがございますけれども、第1回の際には、先ほど言いました3中学校のアンケートを主体にした検討会でございました。2回目では、その温かいものということで検討会のメンバーで、豚汁を試食したわけでございます。

鯖江市議会 1995-03-14 平成 7年 3月第289回定例会−03月14日-02号

次に、避難場所についてのお尋ねでありますが、現在の防災計画では、避難所につきましては、小中学校、公民館の公共施設主体計画をされているところでございます。しかしながら、今回の阪神大震災のような大地震が発生した場合には、避難所自体耐震性が憂慮されるところでございます。

越前市議会 1995-03-09 03月22日-06号

これに対して、委員から、真贋の解明については、市民の疑義を払拭するためにも、ほかの人からとやかく言われてからするのではなく、理事者主体性を持って取り組む必要がある。じっくりと時間をかけて対応し、将来に禍根を残さないようにとの強い要望がありました。 寄贈絵画修復については、選定委員会の意見を聞いた上で複数の修復業者から見積書をとって契約業者を決める考えを示しました。 

勝山市議会 1995-03-09 平成 7年 3月定例会(第2号 3月 9日)

こうした状況を受け、開発主体勝山高原開発株式会社及び東急不動産株式会社では、通年滞在型のリゾートを目指して事業計画をたてており、両社からは平成7年度の事業計画を次のように伺っております。  法恩寺山リゾートで不足している宿泊施設のために、ペンション、保養所用地を16区画分譲していきます。