304件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鯖江市議会 2020-12-07 令和 2年12月第427回定例会−12月07日-02号

次に、眼鏡漆器購入支援事業に対して、市はどのように実態を把握し、効果を検証しているのかとのお尋ねでございますが、いずれも福井眼鏡協会越前漆器協同組合主体となって事業展開される中、利用者からの反応や産地への波及効果などについて、随時、情報共有をさせていただいております。  

鯖江市議会 2020-09-01 令和 2年 9月第426回定例会−09月01日-03号

しかし、知識情報をインターネットで幾らでも手に入れられるようになった今、膨大な知識情報の中から必要なものを主体的に選び取る、活用できる情報活用能力創造力の育成が急がれます。  また、従来のような教師から生徒への一方的な授業ではなく、双方向型の授業やアクティブラーニングが求められる中、ICTはそれを助けるツールとなる点も注目されます。

鯖江市議会 2020-08-31 令和 2年 9月第426回定例会−08月31日-02号

今年度から情報統計政策課政策経営部から総務部に移すとともに、業務改革改善グループを配置して、従来の紙中心処理手続デジタルデータ主体に抜本的に転換し、クラウドをフルに活用することで、いつでもどこでもスマホ一つで必要な情報にアクセスできる環境整備を進めております。  

鯖江市議会 2019-12-10 令和 元年12月第422回定例会-12月10日-03号

そして、2020年代に向けた教育情報化の目的を、これからの社会に求められる資質・能力を育成し、さまざまな情報主体的に活用し、問題を解決したり、新たな価値を創造したりする能力子供たちが身につけることとしているわけでございます。  もう少し具体的に申しますと4項目ございまして、1つ目がアクティブ・ラーニングの視点に立った授業改善、個の学習ニーズに応じた指導でございます。  

鯖江市議会 2019-12-09 令和 元年12月第422回定例会−12月09日-02号

厚生労働省は、国民健康保険財政運営主体都道府県に移行した平成30年度は、都道府県単位化と合わせ、3,400億円の国保会計赤字解消公費支援が拡充されました。法定外繰入を急に削減すると保険料大幅増の要因となるため、新制度が導入された平成30年度は法定外繰入削減の記載を見送りました。

鯖江市議会 2019-09-09 令和 元年 9月第421回定例会−09月09日-02号

主体として設置をしていただいたところは数年に一遍ぐらいは点検をしていただくと。これは警察じゃなくて市がやったと思うんですよ、この町内停止線、危ない箇所ですね。だから、そういうようなことも含めて、もう一度そういうようなことも検討していただきたいというふうに思います。よろしくお願いします。  

鯖江市議会 2019-05-31 令和 元年 6月第418回定例会−05月31日-03号

特に、他者との交流を通じて、新たな気づきであったり、学びであったり、もしくは活動への動機づけがさらに進み、より主体的な学びであったり、より活動が発展していくことが社会教育強みとも考えられています。  戦後の社会教育は、このような強みを生かしながら、学び合ったり、支え合ったりする地域づくりに貢献してきたと、そういう歴史を持っていると考えております。  

鯖江市議会 2019-05-30 令和 元年 6月第418回定例会−05月30日-02号

今後は、フレイルサポーターみずからが広く市民皆様に対しましてフレイル予防の啓発に取り組んでいただき、多くの高齢者皆様が楽しみながらフレイルの兆候に気づくことができますように、サロンなどにおきましてもフレイルチェックを実施するなど、フレイルサポーター中心としました市民主体活動に展開できるよう、サポートしてまいります。 ○議長佐々木勝久君) 奥村義則君。

鯖江市議会 2019-03-15 平成31年 3月第417回定例会−03月15日-04号

次に、議案第4号 平成31年度鯖江介護保険事業特別会計予算について、住民主体訪問型サービスの概要と今後の課題はとの質疑があり、内容としてはごみ出し、洗濯、草むしり、掃除、布団干し、ペットの世話など、多岐わたり、困りごとについて町内会老人クラブ地区社協NPOボランティアグループなどに運営費を助成するものである。

鯖江市議会 2019-03-05 平成31年 3月第417回定例会−03月05日-03号

そこはポートという会社が主体これもコールセンターなんですね。そこは、前も私、お話ししましたように、もう300人からの地元の人を採用してやられているんですね。  今、メーンがコールセンターだというようなこともお聞きいたしましたんで、これは非常に、私はいいかなというような思いをしておりますので、楽しみにはしております。  

鯖江市議会 2019-02-20 平成31年 3月第417回定例会-02月20日-01号

さらに、SDGsの理念のもと「女性が輝くまちさばえ」を推進する上で、職場環境の向上はもとより、妊娠・子育て期も働き続けやすい保育環境のさらなる充実が必要であることから、企業主体で取り組む事業所内保育や、内閣府が所管する企業主導型保育事業等活用についても研究してまいります。  

鯖江市議会 2018-12-12 平成30年12月第416回定例会−12月12日-04号

◆20番(菅原義信君) ただ、先ほどやっぱりいわゆる連携中枢都市福井市ですけれども、福井市に、お金の問題もそうですけれども、自治体としての機能全体が吸い寄せられていってしまうんではないかという話をいたしましたけれども、一つ一つ、例えば55事業を見てみますと、全てがそうかといったら全てではないとは思いますけれども、事業主体があくまでも福井市であって、周辺部連携市町関連情報の提供など、事業実施

鯖江市議会 2018-12-11 平成30年12月第416回定例会−12月11日-03号

これのきっかけでございますけれども、辻前市長さんがこの市民主役事業というのに、非常に関心を持たれておられまして、当時、企業主体、NPO団体主体市民参画条例もおつくりになったわけです。NPOの拠点も、横浜より先に、全国で初めて、ここに立地されたんだと思いますが、NPO団体も非常にたくさん出ておりました。